2025年のチャンピオン争いで抜け出すのは誰?

「“知らぬが仏”で速い若者と、痛い思いをしてもビビらない男・マルケス」【ノブ青木の上毛グランプリ新聞 Vol.16】

元MotoGPライダーの青木宣篤さんがお届けするマニアックなレース記事が上毛グランプリ新聞。1997年にGP500でルーキーイヤーながらランキング3位に入ったほか、プロトンKRやスズキでモトGPマシンの開発ライダーとして長年にわたって知見を蓄えてきたのがノブ青木こと青木宣篤さんだ。WEBヤングマシンで監修を務める「上毛GP新聞」。第16回は、バニャイアを取り巻くスペシャルなライダー×2人と、日本人ライダーの小椋藍選手について。


●監修:青木宣篤 ●まとめ:高橋剛 ●写真:Michelin, Red Bull

ペドロ・アコスタでも避けられなかった

前回からの続きです。

ライダーの備わったセンサーという観点からすると、今シーズン始まってすぐに大きな注目を集めたペドロ・アコスタが思いつく。シーズン序盤、並み居る強者たちを食う勢いを見せていた彼だが、ここへきてやや失速気味だ。

MotoGPにステップアップして最初のうちは、「知らぬが仏」と言いましょうか、あまり怖い思をしていないからこそ、勢いでイケてしまっていたのだろう。ところが今回のオーストリアGPでも、かなり怖い転び方をした。こうなると、ビビリセンサーが作動してしまい、前のような勢いを発揮できなくなる。

彼ほどのブレーキング巧者なら、やがてはビビリセンサーも克服して、そのうちまたトップ争いに返り咲くだろう。ただ、「ビビリセンサー発動」はライダーなら誰しもが通る道。「アコスタと言えども避けることはできなかったか」と、妙に感慨深いものがある(笑)。

#31 ペドロ・アコスタ選手

そして「ビビリセンサー? いや、そんなの最初から搭載してないけど?」という希有な人が、マルク・マルケスである。この人は、やはりスペシャルだ。恐らくMotoGPライダーの中でももっとも怖い思い、痛い思いをしているはずなのに、ビビリミッターが作動する様子がまったく見られない。リミッター以前に、センサー自体が「ない」のだ。だから簡単に限界を突破してしまう。

オーストリアGPのスプリントレースでは、8周目に2番手になり、トップのバニャイアより速いペースでジワジワと迫った。残り5周、このまま行けば勝てるんじゃないか……というところで、転倒……。限界突破である。本人的には「絶対イケるはずだったのに、なんで?」というところだろう。

今回からミシュランタイヤの仕様が変わって、フロントタイヤが硬くなったとの情報も。マルケスに限らず転倒者が多かったのは、その影響も大きいだろう。それにしてもやすやすと限界を越えてしまうマルケス。ノー・ビビリセンサーのこの男、その要求に応えるマシンが手に入った時は、やはり底知れぬ強さを発揮しそうだ。それはドゥカティ・ファクトリー入りする来シーズンなのか、それとも今シーズン中なのか……。

#93 マルク・マルケス選手

インタビューでは謙虚でも、走りではマルケスらしいアタックを見せ始めている。

イタリアメーカーに乗る日本人、再び

来シーズンと言えば、小椋藍くんがアプリリアからMotoGPを走ることになった。日本人ライダーはどうしても日本メーカーと深い縁を結ぶが、一方で、MotoGPにステップアップできるタイミングもそうそうない。

現時点でホンダに乗るのはかなりつらい選択だし、かと言ってこの先、いつホンダが這い上がってくるのか、保証はまったくない。これは本当に「現時点で」でしかないが、ホンダよりアプリリアの方が可能性があるのは、残念ながら事実だ。

日本人ライダー&海外メーカーという組み合わせは、坂田和人&アプリリア(GP)、原田哲也&アプリリア(GP)、芳賀紀行&アプリリア(GP)そしてドゥカティ(SBK)、中野真矢&アプリリア(SBK)など、いろいろな実績がある。国籍を超えて評価されるのは、本当に素晴らしいこと。小椋藍&アプリリアも楽しみだ。

鈴鹿8耐はライダーがオーバーヒートする時代に……

そして最後に、鈴鹿8耐。下馬評では「今年はYART – YAMAHAが3人とも速い!」と、ついにEWCレギュラー参戦チームが表彰台の頂点を奪うかと注目されたが、終わってみれば、やはりHRCが強かった。どんな状況でもタイムを落とさずに淡々と走り切れたのは、それだけ事前テストを重ねたということ。これぞ耐久レースという順当な結果だった。

そしてワタシも現地に行ったのだが、暑い、暑すぎる……。さすがに無理な気温になってきた気がする。タフな外国人ライダーも今年の暑さにはかなりヤラれていたようだ。「水温が高くて走れない!」とピットインしてきたものの、水温は85度程度といたって普通。実はライダーの方がオーバーヒート気味だった、なんて話も。

’22年の鈴鹿8耐をもって現役引退をしたワタシですが、つい最近までは「また出たいな……」という未練があった。しかし今年の暑さでは、正直走りたいとは思えなかった。ライダーはもちろん、お客さんやメディア、そしてオフィシャルなど関係者を含めて、猛暑のリスクはどんどん高まっている。そろそろ本気で開催時期変更を考えた方がいいような気がしてならない……。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。