[雨よりも“風”のほうが危ない!] 台風が来たらバイクに乗るのはあきらめよう

台風時のバイク走行NG

今年も台風シーズンがやってきました。台風が直撃しているときにバイクに乗らないほうがいいのはもちろんご存じだと思いますが、小降りになってきたからと油断するのはNG。注意すべきは雨だけではないのです…。


●文:ヤングマシン編集部

一定のレベルを超えると風の危険度は一気に増す

バイクの面白さのひとつは、夏の暑さや冬の寒さを直に肌で感じながら走ること。必ずしも快適なばかりではありませんが、それゆえに非日常感や自然の中に生きている実感が得られやすいものです。

しかしながら、度を超した雨風は、ライダーにとって大敵になります。

もちろん雨天走行は危険を伴い、路面の滑りやすさや視界の悪さに注意を払う必要があります。そして道路が冠水してしまうと、バイクは足元の見えない障害物によってクルマよりもバランスを崩す可能性が高くなり、転倒のリスクも増すことになります。

とはいえ、小降りであれば注意しながら走行することでリスクを最小限に抑えることもできますし、大雨は危険なこと自体わかりやすいので、雨宿りの判断もしやすいもの。

しかしながら、風については“見えにくい”という危険が潜んでいます。

強風であおられて車線1本分ズレたとか、トラックに追い越されたときにふらついてしまったといったことは、多くのライダーが経験していることでしょう。

バイクにとって危険なのは横風で、風速5m/sぐらいならまあそれほど気にしなくても対処できますが、風速2桁m/sになるとけっこうドキドキすることに。東京湾アクアラインが通行規制される基準はおよそ風速20m/sと言われていますが、これに近い状況になると、かなりの緊張感があり、車種によっては危険なので走行しないほうがいいレベルになります。

そして瞬間風速については、平均風速の約1.5倍になると言われています。

想像してみてください。風速約27.8m/を時速に直すと100km/hになり、それが横からぶつかってくる状況を…。

バイクは重量があるほど風の影響を受けにくくなると言われるが、風を受ける部分の位置や形状でも大きく左右される。たとえば大型のトップケースを装着していると、重心から離れた高い所にある広い面積の物体が横に押され、バランスを崩す方向に強い力が働くのだ。ふだんは便利な装備でも、強い横風が吹く状況では注意が必要になる。

さて、台風についてです。台風の場合は、大気の流れが大きく入り乱れるため、瞬間風速は平均風速の2倍以上にも達することがあるといいます。つまり、平均風速が20m/sだとすると40m/s以上になる可能性があり、140km/h以上の横風がぶち当たってくることになるのです。

そうなるともう人力で対抗するのはきわめて難しく、ひたすら耐えながら運に身を任せることになってしまいます。

にもかかわらず、バイクを運転してしまう人が出てくるのには、台風特有の“強弱”が油断を招くからなのでしょう。雨が強まったり弱まったり、また風も吹いたり吹かなかったり。それが見かけ上はたいしたことないように錯覚させてしまうのです。うっかり高速道路を走ったりしようものなら、途中から風雨が強まったりしてにっちもさっちもいかなくなり、運が悪ければ転倒事故につながってしまいかねません。

いくらか状況がいいように見えても、慎重に判断してください。

雨は(冠水さえなければ)速度を落とすことでなんとかやり過ごせる可能性が高いですが、風は突発的に危険な状況を生むことがあります。台風が近付いたらバイクを運転することは絶対にしないよう、肝に銘じましょう。

軽量かつトップケース装着のバイクは、横風の影響をより受けやすい。台風のとき、TVで配達中に身動きが取れなくなったライダーの映像が流れることもあるが、そんな日に配達に行かせようとする会社かどうかは、ブラック体質を見抜くひとつのヒントになるかもしれない。

屋外にバイクを置いておく際にも応用可能

さて、台風の影響を少しでも減らすためには、バイクを置いておく際にも上記のような考え方が応用できます。

要は風を受けやすいバイクカバーやトップケースなどを外しておくこと。あとは可能な限り建物や壁に近づけ、ギヤを1速に入れておきます。バイクカバーを外すのに抵抗があるなら、ひもなどでぐるぐる巻きにしてカバーがバタつかないようにしておくと良いでしょう。

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。