今年も台風シーズンがやってきました。台風が直撃しているときにバイクに乗らないほうがいいのはもちろんご存じだと思いますが、小降りになってきたからと油断するのはNG。注意すべきは雨だけではないのです…。
●文:ヤングマシン編集部
一定のレベルを超えると風の危険度は一気に増す
バイクの面白さのひとつは、夏の暑さや冬の寒さを直に肌で感じながら走ること。必ずしも快適なばかりではありませんが、それゆえに非日常感や自然の中に生きている実感が得られやすいものです。
しかしながら、度を超した雨風は、ライダーにとって大敵になります。
もちろん雨天走行は危険を伴い、路面の滑りやすさや視界の悪さに注意を払う必要があります。そして道路が冠水してしまうと、バイクは足元の見えない障害物によってクルマよりもバランスを崩す可能性が高くなり、転倒のリスクも増すことになります。
とはいえ、小降りであれば注意しながら走行することでリスクを最小限に抑えることもできますし、大雨は危険なこと自体わかりやすいので、雨宿りの判断もしやすいもの。
しかしながら、風については“見えにくい”という危険が潜んでいます。
強風であおられて車線1本分ズレたとか、トラックに追い越されたときにふらついてしまったといったことは、多くのライダーが経験していることでしょう。
バイクにとって危険なのは横風で、風速5m/sぐらいならまあそれほど気にしなくても対処できますが、風速2桁m/sになるとけっこうドキドキすることに。東京湾アクアラインが通行規制される基準はおよそ風速20m/sと言われていますが、これに近い状況になると、かなりの緊張感があり、車種によっては危険なので走行しないほうがいいレベルになります。
そして瞬間風速については、平均風速の約1.5倍になると言われています。
想像してみてください。風速約27.8m/を時速に直すと100km/hになり、それが横からぶつかってくる状況を…。
さて、台風についてです。台風の場合は、大気の流れが大きく入り乱れるため、瞬間風速は平均風速の2倍以上にも達することがあるといいます。つまり、平均風速が20m/sだとすると40m/s以上になる可能性があり、140km/h以上の横風がぶち当たってくることになるのです。
そうなるともう人力で対抗するのはきわめて難しく、ひたすら耐えながら運に身を任せることになってしまいます。
にもかかわらず、バイクを運転してしまう人が出てくるのには、台風特有の“強弱”が油断を招くからなのでしょう。雨が強まったり弱まったり、また風も吹いたり吹かなかったり。それが見かけ上はたいしたことないように錯覚させてしまうのです。うっかり高速道路を走ったりしようものなら、途中から風雨が強まったりしてにっちもさっちもいかなくなり、運が悪ければ転倒事故につながってしまいかねません。
いくらか状況がいいように見えても、慎重に判断してください。
雨は(冠水さえなければ)速度を落とすことでなんとかやり過ごせる可能性が高いですが、風は突発的に危険な状況を生むことがあります。台風が近付いたらバイクを運転することは絶対にしないよう、肝に銘じましょう。
屋外にバイクを置いておく際にも応用可能
さて、台風の影響を少しでも減らすためには、バイクを置いておく際にも上記のような考え方が応用できます。
要は風を受けやすいバイクカバーやトップケースなどを外しておくこと。あとは可能な限り建物や壁に近づけ、ギヤを1速に入れておきます。バイクカバーを外すのに抵抗があるなら、ひもなどでぐるぐる巻きにしてカバーがバタつかないようにしておくと良いでしょう。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(交通/社会問題)
新基準原付についてのパブコメ募集が始まった! 来年4月1日からの道交法改正がほぼ決まり 来年11月に施行される新排ガス規制に現在の原付一種(50cc)は対応することが困難という二輪業界からの要望を受け[…]
高速道路には雨水が溜まらない舗装が採用されている そもそも、なぜ道路に雨水が溜まるのでしょうか。その疑問を解く鍵はアスファルトの粒度、つまり舗装アスファルトの粒同士の隙間にあります。 一般道の舗装には[…]
ダイヤマークが示すのは「この先、横断歩道あり」 道路にペイントされたダイヤマークは、前方に横断歩道/自転車横断帯があることを意味しており、原則として以下の場所に設置されます。 信号機がない横断歩道の手[…]
※特定原付:’23年7月に施行された新しい車両区分「特定小型原動機付自転車」について国交省が定めた略称。特定小型原付とも呼称される。 学校に戻ってから内容を伝える“伝達講習会” この取り組みは、高校生[…]
モビリティハブ機能を果たす鉄道駅 今後の駐車場整備は、歩行者中心の街づくりとともに進められる。鉄道の駅は公共交通機関の集積地であり、シェアサービスも含め、パーソナルモビリティを活用したモビリティハブの[…]
人気記事ランキング(全体)
好成績を求めてアプリリアへ 小椋藍くんが、来季はMotoGPに昇格しますね! 日本のファンにとってはビッグニュースで、僕もすごく楽しみです。チームはトラックハウス・レーシングで、マシンはアプリリア。別[…]
ナチュラルカラーの「パールシュガーケーンベージュ」と「パールスモーキーグレー」 ホンダはタイのカブハウス・WEBサイト上でCT125のニューカラーを公開。新色は2色あり、いずれもアースカラーをイメージ[…]
オールドGSX-Rを意識した青×白のほか、黒×赤、黒の3色 スズキUKは、日本でも販売している125cc原付二種スポーツネイキッド「GSX-S125」の2024年モデルを発表した。詳細は未発表だが、先[…]
4気筒のCBR400Rとなれば1986年登場のエアロ以来か カワサキ「ニンジャZX-4R」の登場から、4気筒CB400の復活が待ち望まれている。これを受け、新型CB400の登場がほぼ確実とのスクープ記[…]
右にもサイドスタンドがあるよ! KLXといえば、初代KLX250が登場したときのキャッチコピー“闘う4スト”を覚えているベテランライダーも多いことだろうが、カワサキがインドネシアやオーストラリア、ニュ[…]
最新の投稿記事(全体)
フレンドリーさそのままにタフな旅仕様へとカスタム!! フォーティエイトファイナルエディションが2022年の限定販売にて生産を終えて以来、中古車市場でますます人気の高い空冷スポーツスター。長きに渡り12[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 高速道路を走ってみたいが…怖い バイカーの先輩に、高速道路を走る注意点やポイントについて聞いた。一般道すら走ったことない私からすると、高速道路は正直なところ怖いという印象[…]
3Dスキャナー&プリンターで爆速試作品開発 一般的な話になったとはいえ、その開発作業を間近で見るたびに驚きを隠せない。3Dスキャナーとプリンターを駆使した試作品開発の現場での話だ。ここは大阪の株式会社[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 今年の夏は記録的な暑さな上に強烈な台風襲来があったが、9月になり多少の涼しさがやってきた。ツーリングのベストシーズンはこれからだ。本格的に走り出す前に、いくつかの重要な車[…]
ナチュラルカラーの「パールシュガーケーンベージュ」と「パールスモーキーグレー」 ホンダはタイのカブハウス・WEBサイト上でCT125のニューカラーを公開。新色は2色あり、いずれもアースカラーをイメージ[…]