記事へ戻る

[画像 No.5/14]スズキが最初にやることに意味があった──スズキCNチャレンジ プロジェクトリーダー 佐原伸一さんに聞く【鈴鹿8耐スペシャルインタビュー】

|スズキが最初にやることに意味があった──スズキCNチャレンジ プロジェクトリーダー 佐原伸一さんに聞く【鈴鹿8耐スペシャルインタビュー】
【タイヤ】ケミカルリサイクル技術により、使用済みタイヤを熱分解することで得られる分解油から、耐久性能に重要な役割を果たすカーボンブラックを生成し、再生資源として使用したブリヂストン製タイヤ。通常のタイヤとは特性が異なっていたが、その性能の高さはタイムと決勝順位が証明している。
コロナ禍によって起きたバイクバブルが終わり、新車・中古車や用品の販売状況もコロナ前に戻りつつあるいま、せっかく増えた新規ライダーを含む多くのライダーに、バイク業界側は何を提供しないといけないのか。誰もがバイクの楽しさを享受できる持続可能なバイクライフをこの先も継続するための考えを聞いていく。今回ご登場いただくのは、7月19~21日に開催された2024FIM世界耐久選手権第3戦・鈴鹿8時間耐久レース […]