元MotoGPライダーの青木宣篤さんがお届けするマニアックなレース記事が上毛グランプリ新聞。1997年にGP500でルーキーイヤーながらランキング3位に入ったほか、プロトンKRやスズキでモトGPマシンの開発ライダーとして長年にわたって知見を蓄えてきたのがノブ青木こと青木宣篤さんだ。WEBヤングマシンで監修を務める「上毛GP新聞」。第14回は、「マルケス乗り」を変えられないマルクと、現代版ミック・ドゥーハンと化してきたバニャイアの来季を早くも占う。
●監修:青木宣篤 ●まとめ:高橋剛 ●写真:Michelin, Red Bull
「なんでマルケスなの!?」「んー、あー……」
来シーズン、ドゥカティ・ファクトリー入りが確実視されていたホルヘ・マルティンがまさかのアプリリアに移籍。そのシートには、マルク・マルケスが……。
26歳で乗りに乗っているマルティンではなく、31歳で手負いのマルケスを選んだドゥカティ・ファクトリー。この決断からは、純粋なスポーツ要素とはちょっと違う意味合いが見えてくる。
サイモン・クラファーがドゥカティ・ファクトリーチームマネージャーのダビデ・タルドッツィに「なんでマルケスなの!?」とズバッと聞いていたが、タルドッツィさん、「んー、あー……」としどろもどろになりつつ、絞り出すように「旧型マシンでも、新型マシンと変わらないパフォーマンスを見せていたから……」と言っていた。
どうにかマルケスを選んだ表向きの理由を答えたタルドッツィさん。さすがに「マルケスの方が客を呼べるから」とは言わなかった。レースはスポーツだが、興行でもある。だからマーケティング的な視点は大切な要素だ。そのことは十分に理解できる。だがタルドッツィさんも、「マルティンを選ばなかった理由」を聞かれたら、きっと答えられなかっただろうな~、と思う。
前回に引き続き何度でも言うが、マルケスの類い稀な才能は、疑いの余地がない。しかし、彼の最大の武器は、脊椎反射だ。30代になり、大きなケガも負い、どうしたって反射は衰える。勝ちまくっていたホンダでの全盛期のようには行かないだろう。
一方のマルティンは、ライダーとして一番いい時期だ。上り調子の今、もっとも勝てるドゥカティ陣営を離れることは、苦渋の選択だっただろう。もしかしたら「てめえら、覚えてろよ!」と発奮して、来年は下剋上があるかもしれないが、現実的にはアプリリアとドゥカティの戦闘力の差は大きく、かなり厳しい。
落とし所は、ギャラ以外ちょっと考えられない。多数のライダーを抱えているドゥカティに比べるから、アプリリア・ファクトリーの方がギャラはいいから、マルティンはそこでどうにか納得したはずだ。プロライダーなのだから、そういう選択もアリだ。
ただ、独走状態に入ったバニャイアを止められるのはマルティンしかいない今、彼がドゥカティを離脱してしまうのは、本当にもったいない……。来年に向けてはチーム&ライダーがいろいろシャッフルされているが、やはりバニャイアが最強だろうし、そこに立ち向かえるのはマルティンだったはずだ。
「ちょっと待て、マルケスがいるじゃないか!」と思う人も多いだろう。しかしここ数戦でドゥカティ・デスモセディチにだいぶ慣れたマルケスが、結局フロントからパタパタと転んでいる様子を見ると、「うーむ……」と首を傾げざるを得ない。
なぜ速く走れるのか、理解を超えるマルケスだが……
マルケスは、徹底的にフロントタイヤをこじって走る。相当に特殊な乗り方だ。最大ブレーキからすぐにパッとブレーキを離し、パーシャル状態でハンドルをギューッとインに切る。当然マシンは起きようとするのだが、高い身体能力で体をイン側に入れ込み、無理矢理ハンドルで曲げてしまうのだ。
……まぁちょっと普通には理解できないライディングだ。なぜこれで速く走れるのか、ワタシには未だによく分からない(笑)。マシンが起きようとしていることもあり、スロットルは開けやすいのかもしれないが、フロントタイヤを相当にこじることになるので、リスクは高い。
実際、ワンメイクタイヤがブリヂストンからミシュランに替わったあたりから、フロントからスコスコと転ぶマルケスの姿が目立つようになった。ミシュランタイヤはリヤタイヤが非常に高いグリップ力を発揮するので、相対的にフロントが弱くなってしまうからだ。
それでも当時のホンダは、どうにかマルケスの特殊なライディングに合わせたマシンを作り、体裁を整え、結果を残した。その弊害としてホンダはマルケスしか乗れないマシンになり、マルケスがケガをして離脱すると、誰も結果が出せなくなって、現在に至っている。
そして、シーズン序盤は「ドゥカティ乗り」に適応しようとしていたマルケスだが、どうやら「マルケス乗り」を変えることができず、フロントからの転倒が目立ち始めている。デスモセディチは縦剛性こそ強いものの、横剛性は(恐らくあえて)低くしてあり、フロントをこじりまくるマルケスの走りには対応できないのだ。
では来年ドゥカティ・ファクトリーが「マルケス・スペシャル」を作るかと言えば、答えは明確にノーだとワタシは思う。来年のドゥカティは3チーム・6台体制となり、うち3台が最新仕様のファクトリーマシンになると言われている。今年までの8台に比べれば2台減ることになるが、それでも大所帯だ。
しかも、バニャイアは別格としても、みんなそこそこ好成績を残している。そこにマルケスが参入して「オレだけのスペシャルマシンを作ってくれ」と要求しても、いくらなんでもそれは通らないだろう。最大公約数的な開発姿勢で築き上げた「ドゥカティ栄光の時代」を、ひとりのライダーのために崩すわけにはいかない。
……ということで、ワタシは来年もバニャイアの強さが続くと思う。最強のライバルになるはずだったマルティンはアプリリアに移籍してしまうし、マルケスは自分の乗り方を変えられない。
それにしても、バニャイアである。実はものすごいことをやってのけているのに、あまりにもサラッとしているものだから、どうもすごさが伝わりにくい(笑)。いとも簡単にライバルをブッちぎる様子は、現代版ミック・ドゥーハンと言えるのかもしれない。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事([連載] 青木宣篤の上毛GP新聞)
最強の刺客・マルケスがやってくる前に みなさん、第19戦マレーシアGP(11月1日~3日)はご覧になりましたよね? ワタシは改めて、「MotoGPライダーはすげえ、ハンパねえ!」と、心から思った。 チ[…]
接地感とグリップ力は別のハナシ バイク乗りの皆さんなら、「接地感」という言葉を耳にしたり、口にしたりすることも多いと思う。この「接地感」、言葉通りに受け止めれば「タイヤが路面に接している様子を感じるこ[…]
現地だからこそわかるMotoGPライダーの凄さ MotoGPは第16戦日本GP(モビリティリゾートもてぎ・10月4日~6日)を迎え、北関東は大いに盛り上がっている。ワタシももちろん現地におり、さらにマ[…]
ペドロ・アコスタでも避けられなかった 前回からの続きです。 ライダーの備わったセンサーという観点からすると、今シーズン始まってすぐに大きな注目を集めたペドロ・アコスタが思いつく。シーズン序盤、並み居る[…]
天性のセンサーを持っているバニャイア フランチェスコ・バニャイアが勢いに乗っている。中盤戦に入ってますます調子は上向きで、第11戦オーストリアGPでは今季3回目のピンピン、すなわち土曜日のスプリントレ[…]
最新の関連記事(モトGP)
ポイントを取りこぼしたバニャイアと、シーズンを通して安定していたマルティン MotoGPの2024シーズンが終わりました。1番のサプライズは、ドゥカティ・ファクトリーのフランチェスコ・バニャイアが決勝[…]
最強の刺客・マルケスがやってくる前に みなさん、第19戦マレーシアGP(11月1日~3日)はご覧になりましたよね? ワタシは改めて、「MotoGPライダーはすげえ、ハンパねえ!」と、心から思った。 チ[…]
勝てるはずのないマシンで勝つマルケス、彼がファクトリー入りする前にタイトルを獲りたい2人 MotoGPのタイトル争いに関してコラムを書こうとしたら、最終戦の舞台であるスペイン・バレンシアが集中豪雨によ[…]
Moto2クラスでは初の日本人チャンピオン 日本人ライダーの世界チャンピオン誕生です! ロードレース世界選手権の中排気量クラスとしては青山博一くん以来15年ぶり、2010年に始まったMoto2クラスで[…]
接地感とグリップ力は別のハナシ バイク乗りの皆さんなら、「接地感」という言葉を耳にしたり、口にしたりすることも多いと思う。この「接地感」、言葉通りに受け止めれば「タイヤが路面に接している様子を感じるこ[…]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
第1位:JW-145 タッチパネル対応 蓄熱インナーグローブ [おたふく手袋] 2024年11月現在、インナーウェアの売れ筋1位に輝いたのは、おたふく手袋が販売する「JW-145 蓄熱インナーグローブ[…]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
最新の投稿記事(全体)
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
- 1
- 2