
●文/写真:ヤングマシン編集部(山下剛)
5月27日より、今年のマン島TTレースがはじまった。マン島TTレースとは、イギリスとアイルランドの間に浮かぶ小さな島で開催されるロードレースだ。島を巡る1周およそ60kmの公道で行われるこのレースは世界最古のオートバイレースである。
現在はバイク4クラス、サイドカー1クラスのレースが行われており、バイクはスーパーツイン(700cc2気筒)、スーパースポーツ(600cc4気筒)、スーパーストック(1000cc4気筒)、スーパーバイク(1000cc4気筒、WSBK準拠の改造クラス)となっている。
この中でもユニークな展開となっているのがスーパースポーツTTだ。原則的に600cc4気筒なのだが、いくつかの特例が認められており、気筒数が少ないほど排気量増加が許容される。そして今年は、ドゥカティ・パニガーレV2(955cc2気筒)、トライアンフ・ストリートトリプル765RSとモト2エディション(765cc3気筒)、カワサキ・ZX-6R(636cc4気筒)、スズキ・GSX-R750(749cc4気筒)がエントリーリストに名を連ねたのだ。
そしてレースウィーク初日に行われた予選走行で、一番時計を叩き出したのはパニガーレV2(デイビー・トッド選手)だった。そして2位はZX-6R(ジェイムズ・ヒリアー選手)、3位にデイトナ765(マイケル・ダンロップ選手)、4位にGSX-R750(ジェイムズ・ハインド選手)と並んだ。年式では最新となるCBR600RR(ディーン・ハリソン選手)は5位となり、排気量差を見せつけられた格好となった。
1位のパニガーレV2と、2位のZX-6Rのラップタイム差は約1秒。しかもレース初日の予選走行だから、今後も続く予選、そして2レースある決勝ではどうなるかまだまだわからない。
とはいうものの、ミドルクラスのバトルロワイヤルの様相を呈しているスーパースポーツTTは、今年注目のクラスだ。今後も予選や決勝の模様をお伝えしよう。
デイビー・トッド選手(パニガーレV2)
ジェイムズ・ヒリアー選手(ZX-6R)
マイケル・ダンロップ選手(ストリートトリプル765RS)
チームメイトのショーン・アンダーソン選手(GSX-R750 #18)の後方を走るジェイムズ・ハインド選手(GSX-R750 #19)
ディーン・ハリソン選手(CBR600RR)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(レース)
2年に一度、世界各国から勝ちぬいたGSライダーが競う祭典への道 GS Trophyは2008年に始まったBMW Motorrad主催の国際的なアドベンチャーイベントだ。2年に一度、各国の国内選抜を勝ち[…]
8月後半から9月末の日本GP、10月の全日本へ怒涛のレースシーズン アッという間に10月も半ばが過ぎてしまいました。全日本ロードレース選手権を中心に取材活動をしているボクにとっては、8月23日・24日[…]
岡山国際サーキットとの相性、新しいフロントタイヤと改良されたリヤタイヤ ついにこの日がやって来た。 2025年10月5日、全日本ロードレース第6戦の岡山(岡山国際サーキット)で長島哲太がついに表彰台に[…]
2025モトクロス世界選手権チャンピオンが全日本に参戦! 株式会社カワサキモータースジャパンは、2025年11月1日(土)・2日(日)スポーツランドSUGO(宮城)で開催される第63回 MFJ-GP […]
バトル・オブ・ザ・ツインの歴史に刻まれる存在 1981年に米国、デイトナスピードウェイで第一回が開催され、その熱が日本に伝わり、1984年に日本の筑波サーキットでも火蓋が切られることとなったレース“バ[…]
最新の関連記事(新型スーパースポーツ)
ライダー本人のサイン入り限定ヘルメットも附属 ホンダUKが発表した「CBR1000RR-RファイアーブレードSP ディーン・ハリソン レプリカ」は、2025年のマン島TT・スーパーストッククラスでディ[…]
ヤマハの3気筒スーパースポーツがついに国内登場! ヤマハは国内向けモデルのYZF-R9をついに正式発表。鈴鹿8耐などで展示して注目を集めてきたが、ファンが待たされた甲斐はある150万円切り(149万6[…]
北米仕様ではそれぞれ4カラーの多色展開 カワサキは北米で、フルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーを発表。本記事では4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4R /4RR」を紹介しよ[…]
レースで勝つために進化を重ねたトップパフォーマー 「GSX-Rの40年」ではまず、”アルミフレーム+カウリング+4スト最強水冷4気筒”のGSX-R(400)を紹介。 1980年代初頭に始まった空前のバ[…]
“グローバルカラー”をうたうマットパールホワイト インディアヤマハモーター(IYM)は、水冷単気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ「R15 V4(V4=第4世代の意 ※日本名YZF-R15)」の新[…]
人気記事ランキング(全体)
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
原付免許で乗れる『新しい区分の原付バイク』にHondaが4モデルを投入! 新たな排ガス規制の適用に伴い2025年10月末をもってHondaの50cc車両は生産を終了しますが、2025年4月1日に行われ[…]
最新の投稿記事(全体)
YZF-R9、ついに国内正式発表! ヤマハは、クロスプレーン3気筒(CP3)エンジンを搭載した新型スーパースポーツ「YZF-R9」の国内正式導入を発表し、2025年10月30日に発売。ファンが待ち望ん[…]
レザーを強みとする2つのブランドが生み出したブーツ レザースニーカーを得意とする「SPINGLE」と、ニューヨーク生まれのアパレルブランド「Schott」。両ブランドはともにレザーアイテムをアイコンと[…]
CB1000Fをレジェンド、フレディ・スペンサーが試乗 Hondaホームカミング熊本にて、レジェンドライダーのフレディ・スペンサーがCB1000Fをサーキットでガチ走行。彼は「ビッグバイクでありながら[…]
憧れはあるけれど… 先日、周りのバイク好きの仲間から「旧車って今凄い高くなってるよね~」という話を聞きました。少し調べてみると、絶版車が増えてきている流れで、旧車の需要が高まっている様子。 …と偉そう[…]
1.生徒にアンケート調査!<免許取得と車両の購入> 坂本先生は、本年7月に北杜高校の生徒を対象に安全意識に関するアンケート調査を行った。対象は原付免許を持つ2.3年生の生徒100名と、小学校時に自転車[…]
- 1
 - 2
 









































