
●文/写真:ヤングマシン編集部(山下剛)
5月27日より、今年のマン島TTレースがはじまった。マン島TTレースとは、イギリスとアイルランドの間に浮かぶ小さな島で開催されるロードレースだ。島を巡る1周およそ60kmの公道で行われるこのレースは世界最古のオートバイレースである。
現在はバイク4クラス、サイドカー1クラスのレースが行われており、バイクはスーパーツイン(700cc2気筒)、スーパースポーツ(600cc4気筒)、スーパーストック(1000cc4気筒)、スーパーバイク(1000cc4気筒、WSBK準拠の改造クラス)となっている。
この中でもユニークな展開となっているのがスーパースポーツTTだ。原則的に600cc4気筒なのだが、いくつかの特例が認められており、気筒数が少ないほど排気量増加が許容される。そして今年は、ドゥカティ・パニガーレV2(955cc2気筒)、トライアンフ・ストリートトリプル765RSとモト2エディション(765cc3気筒)、カワサキ・ZX-6R(636cc4気筒)、スズキ・GSX-R750(749cc4気筒)がエントリーリストに名を連ねたのだ。
そしてレースウィーク初日に行われた予選走行で、一番時計を叩き出したのはパニガーレV2(デイビー・トッド選手)だった。そして2位はZX-6R(ジェイムズ・ヒリアー選手)、3位にデイトナ765(マイケル・ダンロップ選手)、4位にGSX-R750(ジェイムズ・ハインド選手)と並んだ。年式では最新となるCBR600RR(ディーン・ハリソン選手)は5位となり、排気量差を見せつけられた格好となった。
1位のパニガーレV2と、2位のZX-6Rのラップタイム差は約1秒。しかもレース初日の予選走行だから、今後も続く予選、そして2レースある決勝ではどうなるかまだまだわからない。
とはいうものの、ミドルクラスのバトルロワイヤルの様相を呈しているスーパースポーツTTは、今年注目のクラスだ。今後も予選や決勝の模様をお伝えしよう。
デイビー・トッド選手(パニガーレV2)
ジェイムズ・ヒリアー選手(ZX-6R)
マイケル・ダンロップ選手(ストリートトリプル765RS)
チームメイトのショーン・アンダーソン選手(GSX-R750 #18)の後方を走るジェイムズ・ハインド選手(GSX-R750 #19)
ディーン・ハリソン選手(CBR600RR)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(レース)
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
全日本ロードレース選手権・第4戦「SUPERBIKE in MOTEGI」が2025年8月23日・24日に栃木県・モビリティリゾートもてぎで行われた。 決勝日の24日、朝8時からのウォームアップ走行を[…]
タイヤの内圧規定ってなんだ? 今シーズン、MotoGPクラスでたびたび話題になっているタイヤの「内圧規定」。MotoGPをTV観戦しているファンの方なら、この言葉を耳にしたことがあるでしょう。 ときに[…]
MotoGPライダーのポテンシャルが剝き出しになったトップ10トライアル 今年の鈴鹿8耐で注目を集めたのは、MotoGPおよびスーパーバイク世界選手権(SBK)ライダーの参戦だ。Honda HRCはM[…]
ワールドスーパーバイク選手権で6度の世界王者に輝いた北アイルランド人 ジョナサン・レイがついに引退へ──。 2024年にカワサキからヤマハへと移籍したジョナサン・レイが、2025年シーズン終了をもって[…]
最新の関連記事(新型スーパースポーツ)
新ライムグリーンのほかグレー系2色も新ラインナップ カワサキは、4気筒600ccスーパースポーツ勢に対し37ccのアドバンテージを持つ「ニンジャZX-6R」の車体色を変更し、スマートフォンアプリの新機[…]
購入希望者は改めての発売案内を待つべし Ninja ZX-10RRのエンジンを搭載したビモータ製スーパーバイク「KB998 Rimini」が正式発表されたのは2025年5月。スーパーバイク世界選手権を[…]
2025年6月16日に83歳になったアゴスティーニのスペシャル仕様 MVアグスタは欧州で、同ブランドが2025年で創立80周年を迎えるとともに、Agoことジャコモ・アゴスティーニ氏が83歳の誕生日を迎[…]
ニューカラーにスマートフォン接続機能が進化 2026年モデルでパッと目を引くのは、やはりカラー&グラフィックの変更だ。「Ninja ZX-4R SE」は、パールロボティックホワイト×メタリックスパーク[…]
キャラクターを明確にさせたモデルチェンジ 2025年モデルについてまず振り返っておくと、「Ninja ZX-25R SE」のみ、メタリックマットミステリアスグレー×メタリックフラットスパークブラックの[…]
人気記事ランキング(全体)
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
最新の投稿記事(全体)
四季折々の絶景が楽しめる鳥取県 そもそも鳥取県は、ツーリングに適した自然環境と道路条件が揃った場所。日本海沿いの雄大な海岸線から、大山・蒜山高原エリアの山々まで、変化に富んだ絶景ルートが点在し、四季折[…]
電子制御も充実のロングセラー・ミドルクラスクロスオーバー ヴェルシス650は、以前のモデルは輸出専用モデルとして海外で販売されてきたが、2022年モデルで待望のフルモデルチェンジを果たし、2023年末[…]
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
アクセルの握り方って意識してますか? バイクのアクセル(スロットル)の握り方や回し方を意識しているライダーの皆様って、どれぐらい居らっしゃるでしょうか? 「そんなの当たり前!」という人は、かなり意識高[…]
[サロモン] ハイドレーションバック ADV HYDRA VEST 4 サロモンのHYDRA VEST 4は、ランニング/トレイルでの水分補給と動きやすさを両立するハイドレーションベストです。柔らかな[…]
- 1
- 2