山間部や海辺を走行していると、黄色の看板に動物のイラストが描かれた警戒標識を目にします。この「動物飛び出し注意」の標識は、その名のとおり動物への注意を促すためのもの。全国各地をツーリングするライダーなら、それだけ多くの動物飛び出し注意の標識も目にしていることでしょう。
●文:ヤングマシン編集部(ピーコックブルー)
地域によって異なる「動物飛び出し注意」の標識
「動物飛び出し注意」の標識は、シカ/タヌキのイラストが描かれた標識が一般的ですが、その地域特有の動物が描かれていたり、なかには絶滅危惧種/天然記念物などが描かれた珍しい標識もあり、そのバリエーションはとても豊富です。
生態系が隔離された沖縄/小笠原などの離島では、絶滅危惧種/天然記念物が多く生息していることもあって、標識も独特です。また、本州と海で隔たれた北海道/九州/なども固有の動物が多く、本州に比べて標識のバリエーションも豊か。
いずれの場所も、ライダーなら一生に一度は行ってみたい場所に挙がる人気のツーリング地ですが、それぞれの地域特有の「動物飛び出し注意標識」はどのようなデザインなのでしょうか。
北海道
北海道には、ヒグマ/キタキツネ/エゾシカ/エゾヒキガエルといった固有の動物が生息しており、標識のイラストも本州とは異なる独特な意匠が採用されています。
また酪農が盛んな北海道では、ウシの標識も白黒模様のホルスタインのイラストが多いようです。
なかでも希少なのが、北海道東部の釧路湿原周辺にある特別天然記念物タンチョウの標識。阿寒郡鶴居村にはタンチョウとシカの両方が描かれた珍しい標識もあります。
九州
宮崎県・対馬島には天然記念物のツシマヤマネコの標識が、また鹿児島県・奄美大島には、特別天然記念物のアマミノクロウサギ/天然記念物のケナガネズミの標識があります。
一般的なネコやウサギの標識とは異なり、それぞれの動物の身体の模様や耳の形などの特徴を細かく描写している点が、これら希少動物の標識の大きな見どころといえるでしょう。
また天然記念物ではありませんが、宮崎市フェニックス自然動物園周辺には、全国でも珍しいクジャクの標識があります。とはいえ九州に野生のクジャクが生息しているわけではなく、これは施設から脱走したクジャクへの注意を促すための標識です。
沖縄
ツーリング先としても人気の沖縄は、天然記念物の宝庫であり、それだけ走行にも注意が必要求められます。
沖縄本島には、国の天然記念物となっているヤンバルクイナ/リュウキュウヤマガメ/イボイモリ/オキナワイシカワガエルなどの標識が設置されています。
また、日本最南端の石垣島にはイリオモテヤマネコ、その手前の宮古島では絶滅危惧種のヤシガニの標識もあるようです。
小笠原諸島
沖縄と同じく、東京都に属する小笠原にも天然記念物の動物が多く生息しており、固有の標識が多くあります。
標識として設置されているのは天然記念物のオカヤドカリ/アカガシラカラスバトと特別天然記念物のハハジマメグロです。
また、天然記念物以外では野ヤギの標識があるのも小笠原の特徴で、落石注意とヤギのイラストが組み合わされた変わった標識も存在します。
コウノトリにツチノコも!? 本州にも珍しい動物注意の標識が
珍しい動物飛び出し注意の標識があるのは以上の地域だけでなく、本州にも希少な標識は存在します。
東京都や神奈川県には、全国でも数箇所にしかないカルガモ横断注意の標識があったり、岐阜県東白川村には幻の珍獣とされるツチノコの標識、兵庫県朝来市周辺には特別天然記念物コウノトリの標識があります。
ちなみに、本州でよく見られる標識の代表はカモシカ/タヌキ/サル/ウサギなどで、地域によってはクマ/イノシシ/ウシ/キツネ/リスなどの標識も存在します。よく見るこうした標識も、地域によってデザインにアレンジが加えられている点も面白いところです。
それぞれの地域ごとの特色が溢れる動物飛び出し注意の標識を楽しむのも、ツーリングの隠れた楽しみのひとつ。とはいえ、実際にシカなどの大型動物が飛び出してきた場合、バイクだと大きな事故につながりかねません。これらの標識のある場所では、十分に前方注意して走行することを心がけましょう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(交通/社会問題)
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
最高出力を4kW以下に制限した125cc以下のバイクが“新基準原付”として2025年4月1日からは原付免許で運転できるようになると報道があった。 警察庁が原付免許で運転できる二輪車の範囲を広げつ改正道[…]
自賠責保険をカバーする任意加入の保険 自賠責保険との違い 任意保険は、自賠責保険と同じく、事故で生じた莫大な損害を金銭で解決するため仕組みではありますが、両者では賠償額および適用範囲が異なっています。[…]
面倒でもプロテクター着用はゼッタイ大事! バイク走行中の事故は、ライダーなら誰にでも起こり得ます。とくに高速走行時の転倒や事故は大きな衝撃を伴い、最悪は命に関わることもあります。そんなときライダーを守[…]
半ヘルで普通自動二輪車を運転すると交通違反? 「126cc以上のバイクを半ヘルで運転するのは違反」という話をよく耳にしますが、じつを言えばそれは正しくありません。乗車用ヘルメットについて記載された道路[…]
最新の関連記事(バイク雑学)
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
夏場はサイドスタンドがアスファルトにめり込む危険性あり!いったいどういうこと? 駐車場などに使われている一般的なアスファルトについて、その軟化点は47.0〜55.0℃と言われていますが、夏場の強烈な直[…]
「コスプレとバイク」本編 今回のバイク:Vストローム250とNIKEN Vストローム250はスズキの250㏄クラスのアドベンチャースタイルのバイクです。ガソリンが17L入るタンクやフロントのスクリーン[…]
バイクのハンドルに荷物をかける行為は交通違反? じつは、ハンドルにレジ袋/カバンなどを引っかけて運転する行為は、明らかな交通違反です。 道路交通法第55条第2項には、「運転視野やハンドル操作などを妨げ[…]
キャストでもスポークでもない独自構造のホイール 国産の2輪車にキャストホイール車が登場し始めたのは、1970年代後半のこと。当初は一部の高級モデルにのみ採用されたこともあり、ワイヤースポークとは違う新[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
第1位:X-Fifteen[SHOEI] 2024年10月時点での1位は、SHOEIのスポーツモデル「X-Fifteen」。東雲店ではスポーツモデルが人気とのことで「とにかく一番いいモデルが欲しい」と[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表! ジャパンモビリティショー2023に参考出品されてから約1年、W230は白と青の2色、メグロ[…]
最新の投稿記事(全体)
Vストローム250SX[59万1800円] vs Vストローム250[66万8800円] 2023年8月に発売された、スズキ自慢の油冷単気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデル「Vストローム250S[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
バイクのスピード感をイメージさせる象徴的なグラフィックモデル登場 ネオテック3のグラフィックモデル第3弾となるアンセムは、バイクを走らせているときに感じる風を思わせる、スピード感ある模様が特徴だ。ブラ[…]
バイクのパーツと“夜行”をポップアートに描いたホットでクールなグラフィックモデル Z-8 ヤギョウは、ネオンカラーなどの極彩色で彩られた現代ポップアートなグラフィックが特徴だ。グラフィックにはタイヤと[…]
- 1
- 2