モビリティの運用について、学校教育現場はどう考えるべきなのか。長年バイク通学を許可し、学内で原付免許が交付され、バイクの部活「二輪車競技部」があることでも知られる熊本県立矢部高等学校の緒方宏樹校長に尋ねた(第3回)。(※以降、敬称略)
●文:ヤングマシン編集部(田中淳磨)
交通社会を考えると、早くから乗せて指導した方がよい。指導法や環境面などで課題も
学校安全計画のもと、生徒が様々な危険に対して考えて行動できるよう教育 ――バイク通学許可の高校が多い熊本県ですが、その中でも矢部高校の特徴について教えてください。 緒方:他の高校と比べると山間部にある[…]
故意の違反には生徒指導。生徒はSDカードを取得し、違反や事故がわかる仕組み ――矢部高校での交通安全への取り組みはどのような指導なのでしょうか? 緒方:基本的には全体を集めて交通指導担当がやることが多[…]
――バイクを含めた通学でのリスクについて、教育者としてどのようにお考えでしょうか?
緒方:先生によって考えが違うと思います。熊本市街にいると事故の話はよく聞きますし、これまで勤務した学校では、バイク事故で命を落とした生徒もいました。そういう経験があると、より慎重になりますよね。「あの時、あの校長先生が許可を出したからこうなった」となりますから。
ただ、交通社会を考えると「本当は早くから乗せて指導したが良いんだろうな」と皆さんご理解はされていると思います。矢部高校ではその実践ができているので、安心して「乗せて指導する」と言えますが、他の高校でそこを1人で打ち出していくのは難しいと思います。
――矢部高校が生徒に指導する上での課題を教えてください。
緒方:生徒に教える立場にもなる二輪車競技部については、指導者と練習場所です。職員は異動があるので、地元の指導者や複数の顧問をつけることで活動が維持できるようにとは考えていますが、教え方などには個人差があります。また、生徒達が満足できる指導のためには、練習スペースが必要です。やはり広い場所で指導しないと教えるにも教えにくい部分が出てくるので。
あと、競技部も含めての話ですが、学校としての情報発信強化も課題です。県内で2〜3番目に高齢化が進んでいる町なので、若い人が少なく、働く場もどんどん減っています。学校がある山都町からはさまざまな支援を受けており、実業系高校として、林業や農業、さらには自治体を支える人材を育てたいです。地元に定住する卒業生が増えてほしいですし、大津町が道の駅をバイクの聖地にしたように、山都町に来るライダーと生徒の交流が生まれたら面白いとも思います。注目され、見られていると感じれば、部活動もより一生懸命するし、より安全運転を心がけてくれると思います。そこは我々大人がしっかりすべきですね。
――保護者/PTA/地域住民の方の声はどうですか?
緒方:昔から地域の方々にはバイクに乗っていることについてご理解はいただいていますが「危険な運転をしている生徒を見かけたよ」という通報はたまにあります。ただ「ちゃんと教えてあげてね」と愛情を持って通報していただける雰囲気はあります。
PTAの方には、各学期に1回ある登校指導に参加協力をいただいて、バイクで通学する生徒の様子を見てもらっており、良い関係性が築けています。
――二輪車競技部の意義や今後の期待について教えてください。
緒方:山の中の学校ですが、いろいろなところとつながって活動できるというのは、子どもたちにとって成長の場にもなっています。部活動が普段の生活とつながっているという、他にない特色を活かしながら人間教育ができるというのは、二輪車競技部の良さだと思います。
二輪車競技部で活動することで、高校生の年代から交通安全への意識が高くなりますし、自分なりの考えをみんなに発表しないといけないし、もし他の高校に指導する機会があれば、誰かに教えるという経験も得られます。そういうところでもっと生徒たちが伸びてくれることを期待しています。
――ありがとうございました。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事([連載] 2輪車利用環境改善部会)
「心の教育」とプロテクターの装着推進が課題 バイク通学実施高校、秩父農工 今井教諭の、日本二普協シンポジウムにおける講演タイトルは「地域と連携した交通安全」。埼玉県の秩父地域は中山間地であり、公共交通[…]
繁華街に多く設置されている”路上駐車場” 県下随一の繁華街として、買い物客や観光客で賑わう三宮(さんのみや)/元町(もとまち)の周辺を歩いていると、バイク駐車場が次々と目に入ってくる。なぜなら、その多[…]
三級自動車整備士資格が統合、”二輪”も含まれることに 原動機研究部はそもそも、「高校生年代からバイクやクルマなどのモビリティに親しんでほしい」という願いのもと活動している地域クラブ。 静岡県は条件付き[…]
困りごとのトップに来るのが”駐車場不足” アキッパが”バイクの日”に行ったアンケート調査では、以下のような事柄についての質問が行われた。 バイクの利用目的 バイク利用の頻度 今夏のツーリングなどバイク[…]
※特定原付:’23年7月に施行された新しい車両区分「特定小型原動機付自転車」について国交省が定めた略称。特定小型原付とも呼称される。 学校に戻ってから内容を伝える“伝達講習会” この取り組みは、高校生[…]
人気記事ランキング(全体)
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106:1万5000円台~ ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/4[…]
欧州で登場していたメタリックディアブロブラック×キャンディライムグリーンが国内にも! カワサキモータースジャパンが2025年モデルの「Z900RS」を追加発表した。すでに2024年9月1日に2025年[…]
モデルチェンジしたKLX230Sに加え、シェルパの名を復活させたブランニューモデルが登場 カワサキは、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やS[…]
誕生から10年、さまざまなカテゴリーで活躍するCP2 MT-09から遅れること4か月。2014年8月20日に発売されたMT-07の衝撃は、10年が経過した今も忘れられない。新開発の688cc水冷パラツ[…]
クリップリフター:クリップ対応の溝幅設定が細かく、傷をつけにくいクロームメッキ仕様 自動車のドアの内張やモール類のクリップをピンポイントで狙って取り外すための5本組リフター。クロームメッキ仕上げの本体[…]
最新の投稿記事(全体)
ZX-25Rターボの250km/hチャレンジに続くZX-4Rターボ トリックスターが製作したZX-4Rターボは、2024年4月の名古屋モーターサイクルショーで初披露された。すでにZX-25Rのターボ化[…]
誕生から10年、さまざまなカテゴリーで活躍するCP2 MT-09から遅れること4か月。2014年8月20日に発売されたMT-07の衝撃は、10年が経過した今も忘れられない。新開発の688cc水冷パラツ[…]
クリップリフター:クリップ対応の溝幅設定が細かく、傷をつけにくいクロームメッキ仕様 自動車のドアの内張やモール類のクリップをピンポイントで狙って取り外すための5本組リフター。クロームメッキ仕上げの本体[…]
何がいま求められているのか、販売の現場で徹底リサーチ! 「ステップをミニフットボードに交換するのに伴って、シフトチェンジペダルをカカトでも踏み下ろせるようにシーソー式にしたいという要望を耳にしますね」[…]
モデルチェンジしたKLX230Sに加え、シェルパの名を復活させたブランニューモデルが登場 カワサキは、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やS[…]
- 1
- 2