記事へ戻る

[画像 No.2/3][三ない運動問題] 熊本県立矢部高校の取り組み#3【高校年代から安全意識を醸成】

|[三ない運動問題] 熊本県立矢部高校の取り組み#3【高校年代から安全意識を醸成】
【熊本県立矢部高等学校校長:緒方宏樹さん】1965年生まれ。担当教科は農業で、矢部高校は初任以来2度目の勤務となる。高校生の時に原付免許を取得し、年末年始は郵便局で年賀状集配のアルバイトをしていた。また、若い頃にはマウンテンバイクにものめり込み、2輪に親しんだ。
モビリティの運用について、学校教育現場はどう考えるべきなのか。長年バイク通学を許可し、学内で原付免許が交付され、バイクの部活「二輪車競技部」があることでも知られる熊本県立矢部高等学校の緒方宏樹校長に尋ねた(第3回)。(※以降、敬称略) 目次 1 交通社会を考えると、早くから乗せて指導した方がよい。指導法や環境面などで課題も 交通社会を考えると、早くから乗せて指導した方がよい。指導法や環境面などで課 […]