カワサキはインドネシアで、クラス唯一の並列4気筒エンジンを搭載するスポーツバイク「ニンジャZX-25R」シリーズの2024年モデルを発表した。KRTエディションと同じカラーリングのZX-25RRは2023年モデルから継続とし、SEをカラーチェンジ、そして昨年のマイナーチェンジ時に消えていたSTDがラインナップに復活した。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
ド派手なSEは3倍速そう!
赤をベース色としながら黄色の公国マーク……は入らないが、その色味はどこか3倍速いという赤い彗星を思わせなくもない? その“似ている度”については各自の判断に委ねたいが、インドネシアで発表された2024年モデルのカワサキ「Ninja ZX-25R SE ABS」のニューカラーは赤と青の2バリエーションで、いずれもド派手なグラフィックが特徴的だ。青のほうには赤いラインが入り、南国の原色に負けない存在感を放っている。
日本では4月15日にニンジャZX-25R SE(KRTエディション含む)が発売されており、例年のようにインドネシアで来季モデルのニューカラーが先行発表される運びとなったわけだ。
インドネシア仕様のSEは、日本仕様が採用するフロントフォークのプリロード調整機構を省略しており、その代わりと言っては何だが上級仕様のニンジャZX-25RRがラインナップされる。2024年モデルのRRは前年モデルからカラーリングに変更なく、基本スペックも踏襲している模様だ。
また、マイナーチェンジ前の2022年モデルを最後にラインナップから外れていたスタンダード仕様のニンジャZX-25Rが復活。ボディカラーは以前と同様のブラックを採用しており、最新の大型サイレンサーなど装備の違いで見分けがつくようになっている。
価格はスタンダードが1億754万ルピア(日本円換算約103万5000円)、SEが1億2570万ルピア(約121万円)、RRは1億3200万ルピア(約127万円)だ。
KAWASAKI Ninja ZX-25R / SE ABS / RR[2024 Indonesia model]
車名 | Ninja ZX-25R / Ninja ZX-25R SE ABS / Ninja ZX-25RR |
全長×全幅×全高 | 1980×750×1110mm |
軸距 | 1380mm |
最低地上高 | 125mm |
シート高 | 785mm |
キャスター/トレール | 24.2°/99mm |
装備重量 | 180kg/182kg/183kg |
エンジン型式 | 水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ |
総排気量 | 249.8cc |
内径×行程 | 50.0×31.8mm |
圧縮比 | 12.5:1 |
最高出力 | 未発表 |
最大トルク | 未発表 |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
燃料タンク容量 | 15L |
タイヤサイズ前 | 110/70ZR17 |
タイヤサイズ後 | 150/60R17 |
ブレーキ前 | φ310mmディスク+4ポットキャリパー |
ブレーキ後 | φ220mmディスク+1ポットキャリパー |
価格 | 1億754万ルピア/1億2570万ルピア/1億3200万ルピア |
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
エンジンの命脈を繋ぎ、その利点を活かせる1台を! 電気に水素、ハイブリッドと次世代系で2輪界の先頭を走るカワサキだが、2022年のミラノショーで「30機種のエンジン車導入」をカワサキモータースの伊藤浩[…]
継続は濃厚だが、カワサキらしさがぜひ見たい! 近々のモデルチェンジが確実視されるカワサキのフラッグシップSS・ニンジャZX-10R。間もなく施工される新たな排ガス規制・ユーロ5+への対応が必須なためだ[…]
ニンジャZX-4R SE/ZX-4RR KRTエディションの写真をまとめて見る(全46点・記事未使用写真もあります) 400ccクラスに4気筒が復活の狼煙! 待った甲斐があった…… ホンダが誇るベスト[…]
新型Ninja ZX-6Rの写真をまとめて見る(全31点) 636ccという独自の排気量を生かしたまま、エアロダイナミクス向上やTFTメーターで武装 カワサキは、北米と欧州で新型「Ninja ZX-6[…]
エンジンの出力軸に作用する補助ブレーキで、車体姿勢の乱れを抑制する 走行中のバイクを減速する手段は大まかに言ってホイールに作用する前輪ブレーキと後輪ブレーキ、そしてエンジンの回転抵抗を用いて後輪に作用[…]
最新の関連記事(ニンジャZX-25R SE/KRT)
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
新KRTのほかにはソリッドカラーが揃う! カワサキモータースインドネシアは、「ニンジャZX-25R」シリーズと「ニンジャ250」シリーズの2025年モデルを発表した。 最新ニンジャZX-10Rなどに通[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
通勤からツーリング、サーキット走行まで使えるカウル付き軽二輪スポーツ 日本の道に最適といえるサイズ感や、通勤/通学からツーリングまで使える万能さが軽二輪(126~250cc)の長所。スクーターやレジャ[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
最新の関連記事(新型軽二輪 [126〜250cc])
消えてしまったセロー250の穴をカワサキが埋める?! カワサキの新トレッキングマシン「KLX230 シェルパ」は、2024年11月15日の発表時には11月27日発売とされたが、その後に諸事情で発売日を[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
装備の充実で価格は8万9100万円上昇 フォルツァが約2年ぶりに変更を受け、2025年モデルとして発売される。2022年末に登場したモデルは、新型と同じヘッドライトデザインやメーターパネルの変更のほか[…]
最上位グレードは最新Honda RoadSync対応の液晶メーターを採用 ホンダがインドネシアで新型「PCX160」を発表。排気量以外はEICMA 2024で発表された新型PCX125と同様のモデルチ[…]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
第1位:JW-145 タッチパネル対応 蓄熱インナーグローブ [おたふく手袋] 2024年11月現在、インナーウェアの売れ筋1位に輝いたのは、おたふく手袋が販売する「JW-145 蓄熱インナーグローブ[…]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
最新の投稿記事(全体)
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
- 1
- 2