
ウィック・ビジュアル・ビューロウは、バイク専門クラウドファンディングサイト『2輪市場』にて、TBCビッグロードレースを初めてDVD化して10作品を発売する。2023年6月に登場した第10弾は1990年編だ!
●外部リンク:ウィック・ビジュアル・ビューロウ
クリスチャン・サロン引退、そしてシュワンツ見参!
1990年といえば、ウェイン・レイニーが最初のWGP500ccチャンピオンに輝いた年。ランキング2位となったケビン・シュワンツとのライバル物語が激化していくなか、レイニー3連覇の序章となったシーズンである。
シーズンが終わり、レイニーとシュワンツがSUGOサーキットに降り立った。この地で行われる18回目のTBCビッグロードレース──。レイニーは1984年から参戦していたが、シュワンツはこの年が初めての参戦だ。また、シュワンツのチームメイトであるニール・マッケンジーはランキング4位の好成績を引っ提げてのSUGO登場となった。
さらに、1976年にソノートヤマハから350ccクラスでGP参戦を開始したクリスチャン・サロンは、この年をもって現役を退く決意をし、ここSUGOで引退レースを走ることに。1984年の250ccクラス世界チャンピオンが最後の勇姿を見せる!
250ccクラスも開催され、この年のWGP250ccクラスチャンピオンのジョン・コシンスキーが1991年モデルのTZ250を駆って参戦。原田哲也と難波恭司も同タイプを駆り、さらに全日本チャンピオンがかかった岡田忠之にも注目が集まった。
WGP500cクラス、雨の予選でポールポジションを獲得したのは予選1回目でトップタイムを叩き出した大石敬二だった。雨脚の強まった2回目の予選では誰も記録を更新できないまま、4万6000人の観衆に見守られながら、ドライコンディションとなった決勝レースが始まる──。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
【写真】レジェンドナンバーを付けた伝説的なライダーたち【全10点】 ナンバープレートの様式の見直しにともない、希望ナンバー制も検討 レジェンドライダーのゼッケン番号、勝手に5選 さて、慌てて先走るのが[…]
オリジナルのバランスを忠実に再現してみせる ケンツが'80年代2ストレプリカの最高峰RG500Γに当時のXR45外装をまとわせた、HB(ハーベイ)カラーのカスタム車を仕上げたのはヤングマシン本誌の'2[…]
僕のおばあちゃんでも乗れるよ(笑) シニカルな笑顔を浮かべながら、決して多くはない言葉を放り投げてくる。 偽りのない率直な言葉は柔らかい放物線を描き、心の奥まで染み渡る。 かつて4度世界王者になったエ[…]
日本人ライダーと、とても仲が良かったバレンティーノ・ロッシ MotoGPの公式DVDなどで知られるウィックビジュアルビューロウは、クラウドファンディングでバレンティーノ・ロッシのフォトブック「オール・[…]
カワサキ ニンジャZX-10RR 川崎重工125周年記念KRTスペシャル#1:ZXR750カラーでオヤジハートを直撃 川崎重工グループの設立125周年を記念して、'21年SBK第12戦アルゼンチン大会[…]
最新の関連記事(レース)
今のマルケスは身体能力で勝っているのではなく── 最強マシンを手にしてしまった最強の男、マルク・マルケス。今シーズンのチャンピオン獲得はほぼ間違いなく、あとは「いつ獲るのか」だけが注目されている──と[…]
本物のMotoGPパーツに触れ、スペシャリストの話を聞く 「MOTUL日本GPテクニカルパドックトーク」と名付けられるこの企画は、青木宣篤さんがナビゲーターを務め、日本GP開催期間にパドック内で、Mo[…]
欲をかきすぎると自滅する 快進撃を続けている、ドゥカティ・レノボチームのマルク・マルケス。最強のライダーに最強のマシンを与えてしまったのですから、誰もが「こうなるだろうな……」と予想した通りのシーズン[…]
作って、触って、攻略する。新感覚のサーキット模型 スマホケースなどの地図柄グッズを手がけるクロスフィールドデザインが、モビリティライフスタイルブランド「レシプロ」の新商品として「レイヤード ランドスケ[…]
辛い土曜日、長島ダム機能せず 「ようやくスタートラインに立てたかな」 全日本ロードレース第4戦もてぎ(2025年8月23日~24日)のレース2を終えた長島哲太は、こう答えた。 会心のレースだった。長島[…]
最新の関連記事(ウィックビジュアルビューロウ)
世界グランプリ250&500ダブルタイトル獲得の偉業と、葛藤する人生を記した書籍 フレディ・スペンサー直筆サイン&2ショット撮影イベント 2023年9月30日(土)11:45〜12:45 10月[…]
SHOEI EX-ZERO MM93コレクション・マスター カブト リュウキ ビーム クシタニ スーパーテックR2×プロトコアレザーモデル ワイズギア 2023鈴鹿8耐ハット ヨシムラジャパン Dax[…]
アライヘルメット VZ-RAMスノードーム SHOEI X-Fifteenマルケスダズル カブト F-17フォルテ BMW Motorrad GSカウィールGTXスニーカー ナイトロン ’22ヤマハX[…]
クリスチャン・サロン引退、そしてシュワンツ見参! 1990年といえば、ウェイン・レイニーが最初のWGP500ccチャンピオンに輝いた年。ランキング2位となったケビン・シュワンツとのライバル物語が激化し[…]
アライヘルメット アストロGX ロック アライヘルメット RX-7Xオグラ ヨシムラジャパン CT125(20-22/23)機械曲Tacticalサイクロン 政府認証 フリュガン ジェットD3O 青島[…]
人気記事ランキング(全体)
新設計の4気筒・502ccエンジンにEクラッチを搭載! ホンダは、中国で開催中の重慶モーターサイクルショーにて新型モデル「CB500スーパーフォア(CB500 SUPER FOUR)」を世界初公開した[…]
レースで勝つために進化を重ねたトップパフォーマー 「GSX-Rの40年」ではまず、”アルミフレーム+カウリング+4スト最強水冷4気筒”のGSX-R(400)を紹介。 1980年代初頭に始まった空前のバ[…]
その姿、まるでハンターカブ×ミニトレ?! タイ仕様は新型に切り替わるとともにカラーバリエーション変更&グラフィックが変更された。 一方ベトナム仕様は、従来モデルを標準仕様として併売。この標準モデルはカ[…]
ダークカラーに往年のオマージュカラーを乗せて 特別仕様車の製作を定期的に行うカブハウスは、1970年代のダックスをオマージュしたような限定仕様「DAX Royal Limited Edition」を発[…]
国産4社の400cc4ストツインの系譜 排気量上限が400cc以下の普通2輪免許、一昔前の言葉で言うなら中型限定免許は、日本独自の制度である。もっとも欧州では大昔から、排気量が400cc前後のロードス[…]
最新の投稿記事(全体)
商品概要 デイトナ(Daytona)の「Dユニット バイク アクセサリー電源ユニット 4系統 D-UNIT 98830」は、最大4つのアクセサリーを個別に接続できる電源管理ユニットです。合計出力は約1[…]
MCショーで公開された「オフロードカスタマイズコンセプト」の回答か ヤマハは、今春に開催された大阪モーターサイクルショーにて「オフロードカスタマイズコンセプト」なる謎のコンセプトモデルをサプライズ展示[…]
2025年 秋冬新作アパレルタブロイド を公開 株式会社カワサキモータースジャパンは、全国のカワサキプラザで取り扱うオリジナルアイテムが掲載された、2025年秋冬新作アパレルタブロイド「Kawasak[…]
高い安全性とMotoGPレベルの空力性能、快適性を実現 アルパインスターズは、2019年に発売したオフロード向けヘルメット「スーパーテックM10」に続き、オンロード向けのフルフェイスヘルメット「スーパ[…]
足つき性の不安を解消し、さらに走る楽しさを最大限に引き出す サスペンションを交換する理由はさまざまです。 純正サスに不満がある 純正サスがオイル漏れを起こし、交換が必要になった レースや走行会でタイム[…]