ホンダは、1976年1月に操業を開始した熊本製作所での二輪車生産台数が累計2000万台を達成したと発表した。その式典で檀上に据えられたCBR1000RR-Rファイアーブレードの車体色は見たことないやつだったのだ……ッ!
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ホンダ
2000万台記念の特別カラーか……とはいえ市販車然としすぎている!?
ホンダは、熊本製作所の二輪車生産台数が、1976年1月に操業を開始して以来48年目で、累計2000万台を達成したと発表した。
熊本製作所は、50ccのコミューターから1800ccの大型モデルまで幅広く二輪車を生産するほか、マリン製品を含むパワープロダクツも含めた、国内唯一の生産拠点。海外での生産を支援するグローバルマザー工場としての役割も有しているという。
1975年に工場が完成したのち、1976年に二輪車の完成車輸出基地として操業を開始。1991年に鈴鹿製作所よりスーパーカブの生産を移管完了し、2008年には大型二輪車の国内生産が浜松製作所から移管された。2022年からは細江船外機工場も熊本製作所に加わっている。
記念すべきマイルストーンとなる生産累計台数2000万台達成だが、100万台を達成したのは1980年、500万台は1987年、1000万台は1994年、そして1500万台は2000年と、長い歴史を刻みながら1台1台が製作されてきた。
……さて、その2000万台式典の写真がオフィシャル配布されたわけだが、ここで気になったマシンがある。そう、CBR1000RR-Rファイアーブレードの車体色だ。
これまでもこうした記念式典では、世界に1台しかないゴールド仕様のスーパーカブがつくられたりしてきたので、同じく特別仕様のCBR1000RR-Rが製作されたと見ることもできる。アッパーカウルには「made in KUMAMOTO」の文字もあしらわれ、確かに特別仕様らしさもある。
しかし、これまでのグランプリレッドの一部をシルバーに差し替え、ホイールを赤くしたようなカラーリングには、どこか市販車然としたように感じさせるものがあるのだ。
というわけでホンダの広報担当者に意気揚々と電話してみたが、返答は「これは式典のために用意されたもので、これが2024年モデルになるという予定はありません」とのこと。ざんねん……。
とはいうものの、このカラーリングで発売されたら普通に人気が出そうにも思えるので、もし気になる方がいたら「これ欲しい!」とSNSなどで発信してみるのもアリかもしれない。ホンダさん、ご検討よろしくお願いいたしまーす!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
大英帝国勲章のMBEを授与された偉大な選手のマシンをトリビュート! ファイアーブレード30周年の年に、ホンダUK(英国)は30台の限定レプリカマシン「John McGuinness 100th Sta[…]
22YM HONDA CBR1000RR-R FIREBLADE SP 30TH ANNIVERSARY 1992年の初代“馬場ブレード”から30周年 ホンダ製スーパースポーツの最高峰といえばCBR-[…]
"鈴鹿8耐開催中止"に日本という国の姿を見る '20年を迎えるにあたり、TSRの事業計画には新型コロナ禍の"コ"の字もなかった。多くの企業、多くの人々と同じように、国内のトップレーシングチームも、新型[…]
ルマン24時間で2勝目を挙げたTSR「耐久レースは人生」 〈前編より続く〉 「CBR1000RR-Rには、ホンダの本気を感じたんです。エンジンも車体まわりも、レース屋として僕が『ああした方がいい、こう[…]
その瞬間は動画の1分47秒に。 ヤングマシンがYoutubeで公開した最高速テストが話題になっている。どんなテストかというと、テスト場となった日本自動車研究所(JARI)は、昔で言うところの「谷田部の[…]
最新の関連記事(CBR1000RR-R/SP)
新体制で挑む10年目のFIM世界耐久選手権 TSR(TECHNICAL SPORTS RACING)が運営する「F.C.C. TSR Honda France」は、2025年シーズンもFIM世界耐久選[…]
自分が上手くなったと錯覚するほど乗りやすい この夏、私は人生で初めてちゃんとしたトレーニングをしています。ジムに通っているのですが、バイクと一緒でまずは正しいフォームを覚えて、少しずつベースアップさせ[…]
ウイングレットなどデザイン変更、さらにエンジン強化、フレームも一部新設計に ホンダは、同社の最高峰スーパースポーツモデル「CBR1000RR-R FIREBLADE」および「CBR1000RR-R F[…]
MotoGPにおける近年のトレンドをホンダも市販車に導入 ホンダのフラッグシップスーパースポーツとして、2020年型から販売されてきた「CBR1000RR-Rファイアーブレード/SP」が、2024年型[…]
並列4気筒 最強マシンに初代カラーをまとう北米ファイアーブレード 日本では2022年春に受注期間限定で発売された「CBR1000RR-R FIREBLADE SP 30周年記念モデル」だが、北米ではこ[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
1位:ホンダ新型「CB1000」8月時点最新情報まとめ ホンダがCB1000ホーネットをベースに、CB1300の後継機として開発を進めているというウワサの新型CB1000。その8月時点のスクープ情報ま[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
しっかりとした防寒対策をすれば冬ならではの魅力が楽しめる! じっとしているだけでも寒い季節…さらに走行風を浴びるバイクって何が楽しいの? と思われる方も多いかもしれません。たしかに寒さの感じ方は、人そ[…]
6速MT仕様に加えEクラッチ仕様を設定、SエディションはEクラッチ仕様のみに 2017年4月に発売され、翌年から2024年まで7年連続で軽二輪クラスの販売台数で断トツの1位を記録し続けているレブル25[…]
大容量ラゲッジボックスやスマートキーシステム、USB-Cなど充実装備は継承 ホンダは、原付二種スクーター「PCX」および軽二輪スクーター「PCX160」にマイナーチェンジを施し、2025年モデルとして[…]
人気記事ランキング(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
最新の投稿記事(全体)
1位:ホンダ新型「CB1000」8月時点最新情報まとめ ホンダがCB1000ホーネットをベースに、CB1300の後継機として開発を進めているというウワサの新型CB1000。その8月時点のスクープ情報ま[…]
振動、路面を蹴飛ばす感じ、エンジンで走らせる気持ちよさ バイクはエンジンを懐に抱えて走るような乗り物だ。単純にライダーとエンジンの距離が近いことがエンジンの存在感を大きく感じさせるだけではなく、エンジ[…]
何よりも高耐摩耗性の実現 圧倒的な耐摩耗性を誇るのが、アルミめっきシリンダーの大きな特徴である。iB井上ボーリングが、アルミめっきスリーブを作ろうと考えた最大の理由は、同社の社是でもある「減らないシリ[…]
ベテランカメラマンに「これはアートだ」と言わしめる流麗なフォルム リヤタイヤが路面を蹴り飛ばすかのような、豪快で胸の空く加速フィールはスタートダッシュだけではなく、速度レンジが上がってからもまだまだ続[…]
Screenshot 未塗装樹脂の白化 バイクのミラーや泥除け(フェンダー)、樹脂製リアボックスなどに使われている黒い未塗装樹脂部品。ここに使われている素材の多くは「ポリプロピレン」という軽くて丈夫な[…]
- 1
- 2