ヤマハは、2023年5月24日~26日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2023」にて、自動車向け製品・技術のコンセプトブランド「α live(アライヴ)」の各種展示を行うと発表した。同展のオンライン版(5月17日~6月7日)にも同様の出展を行う。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ヤマハ
ドローンへの搭載を想定した「αlive RX」、水素エンジン技術の「αlive H2E」
ヤマハのカーボンニュートラル技術を間近で見られる機会が訪れる。2023年5月24日~26日にパシフィコ横浜で開催される国内最大級の自動車技術展 「人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA 」(主催:公益財団法人自動車技術会)に出展し、自動車向け製品・技術のコンセプトブランド「αlive(アライヴ)」の各種展示を行うと発表したのだ。
まず目新しいのは、バッテリーのみでは航続距離に課題を抱えるドローン等に搭載する、高性能レンジエクステンダー(航続距離延長)ユニット「αlive RX」だ。ドローンの航続距離を伸ばすためには内燃機関が有効というのが定説になってきているが、高性能エンジンを発電機として使うことで、電動モーター+プロペラの制御の自由度を活かしたまま長距離の運用を可能にするというコンセプト。
小型軽量ハイパワーエンジン技術と、社内開発のモーター技術を融合したコンセプトモデルというが、MT-09系と思われる3気筒エンジンに発電&始動用モーターを組み合わせた形になっている。パワーユニットは想定出力値88kWとされ、MT-09と同じ数値だ。モーターはけっこう大型で、ちょうどトランスミッションぐらいのボリュームに収まっているのが面白い。
もう一方の水素エンジン「αlive H2E」は、既存のエンジン技術を生かしながら燃料に水素を使い、CO2を発生しない(超微粒のエンジンオイル燃焼分を除く)内燃機関として次世代に期待されているものを未来っぽい四輪モビリティに搭載した形で展示される模様。このほか発電機等への活用の可能性もあり、水素にウェル・トゥ・ホイールのトータルで脱炭素時代のカギを握るエネルギーとして期待をかける。
水素は自然由来の発電から生成→貯蔵でき、CO2を発生させずに使用できるエネルギー源として次世代を担うとされている。水素エンジンはエネルギー密度やNOX(窒素酸化物)が今後の課題として残されているものの、トヨタやカワサキが同じく水素エンジンの開発を公言し、ホンダもいすゞ自動車が2027年に導入予定の燃料電池(FC)大型トラック向けにFCシステムを開発・供給すると発表した。今後の動きも目が離せない。
このほか、「αlive EE(エレクトリックエンジン)」、「αlive AD(アコースティックデザイン)」を展示するとしている。前者は電動モーターユニット、後者はサウンドデバイスとのことだ。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
ヤマハ発動機「ドローン用シリーズハイブリットコア コンセプト SHEV」 今回初公開となった「ドローン用シリーズハイブリットコア コンセプト SHEV」は内蔵する水平対向エンジンで発電機を回し、その電[…]
開発したのはスズキ育ちのエンジニア 内燃エンジンを搭載したドローンこそが未来を切り拓くのか? そう思わずにはいられない無人航空機が公開される! 同社は2021年10月には先行開発機の「AZ-500」を[…]
川崎重工は、大型ハイブリッドドローン試験機の浮上試験に成功したと発表した。これは全長約7m×全幅約5m×全高約2m の大型ドローンで、200kg以上の貨物を搭載し、100km以上の航続距離がある「空飛[…]
ヤマハモーターエンジニアリング株式会社(ヤマハ発動機内に事業所を構える)は、防災専用のアイテムを装備した「トリシティ災害救援活動コンセプトモデル」を2019年10月2日~4日に東京ビッグサイトで開催さ[…]
バイクキャンプ+ポータブル電源の可能性 対災害用品として注目されているポータブル電源だが、当記事では「バイクでポータブル電源を持っていけば、どんな遊び方ができるのか」ということをテーマとしたい。 映画[…]
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA])
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
クラッチ操作不要、ハンドシフト可能なMTモード/ATモードを搭載 ヤマハは、注目のトランスミッション機構「Y-AMT(Yamaha Automated Transmission)」を搭載したニューモデ[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
新種のジョグだとすれば電動と考えるのが妥当か ホンダは2023年に初のパーソナルユース向け電動スクーター「EM1 e:(イーエムワン イー)」をリリースし、「BENLY e: Ⅰ(ベンリィ イー ワン[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
2024 MotoGP日本グランプリが開幕(10/4) FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が主催する世界最高峰の二輪レース「2024 MotoGP™ 世界選手権シリーズ」の第16戦・日本グランプリ[…]
まるで極楽浄土に迷い込んだような景色 例年は、9月ごろが見頃の埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華。2024年は暑さが長引いたせいか、10月前半が見頃とのことで、さっそく、日高市に向けてツーリングに出かけた[…]
BIGなCBとBIGな企画 ビッグマック! ビッグサンダー! ビッグカツ!! てんちょーもBIGになってバイクをもっと布教したい! そう、目標はホンダのBIG-1ぐらい大きくなきゃね。え、BIG-1っ[…]
フルフェイスが万能⁉ ライダーにとって必需品であるヘルメット。みなさんは、どういった基準でヘルメットを選んでいますか。安全性やデザイン、機能性等、選ぶポイントはいろいろありますよね。 一言でヘルメット[…]
ホンダの人気車種をかたどったアクリススタンド&キーホルダーの第2弾が発売(9/25) アクセサリーの製作を手がけるメーカー・storytellerが展開するブランド・BUTTON&CU[…]
人気記事ランキング(全体)
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
世界初、デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダは欧州で新型「X-ADV」を発表。ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに加え、テクノロジーやオールラウンドな扱いやすさに磨きをかけたという[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
最新の投稿記事(全体)
世界屈指のバイクを味わい尽くすには、日本最高峰の鈴鹿サーキットをおいてほかにない 近畿/東海圏でBMWディーラーを展開するミツオカグループ(光岡自動車)。店舗ごとにさまざまなイベントを随時開催している[…]
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
2024 MotoGP日本グランプリが開幕(10/4) FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が主催する世界最高峰の二輪レース「2024 MotoGP™ 世界選手権シリーズ」の第16戦・日本グランプリ[…]
まるで極楽浄土に迷い込んだような景色 例年は、9月ごろが見頃の埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華。2024年は暑さが長引いたせいか、10月前半が見頃とのことで、さっそく、日高市に向けてツーリングに出かけた[…]
- 1
- 2