超高出力に対応! カワサキNinja ZX-4R 車体/足まわり解説〈ブレーキ&サスが強化〉

400ccに4気筒が復活するというトピックだけでも喜ばしいのに、最高出力は想定をはるかに超える80ps! もはやヨンヒャクの魅力は日本だけのモノに非ず。世界戦略車として羽ばたくニンジャZX-4Rのすべてを徹底解説!! 本記事では、ZX-25Rとほぼ共通となる車体のほか、足まわりの装備の変化について取り上げる。


●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 宮田健一 編集部) ●外部リンク:カワサキモータースジャパン

レイアウトは同じだが車体姿勢は“尻上がり”!?〈カワサキ ニンジャZX-4R〉

ZX-4Rは高張力鋼管のトレリスフレームを採用。ベースとなるZX-25Rの開発時から、スーパーバイク世界選手権で闘うZX-10RRの設計思想をフィードバックし、独自の解析技術によって剛性としなやかさを高次元でバランスさせている。

それだけに4Rのシャーシ形状やレイアウトは25Rとほとんど同一で、ストリップ画像を比べて確認しても、フロントカウル用と思しきステーやラジエター横のステーの形状がわずかに違うだけだ。もちろん外見からはパイプやプレートの肉厚までは判断できないが、もし同一ならば250ccではオーバークオリティ…というより、25R開発時に400ccモデルを想定していた、と考えるのが自然だろう。

というわけでシャーシのレイアウトは25Rと酷似するが、ディメンションは微妙に異なる。軸間距離が同じで全長が10mm長いのはタイヤサイズが異なるからだろうが、全高(スクリーンの頂点)は同じなのにシート高が15mmも高いのはなぜだろう(タイヤサイズの違いだけではこの数値にならない)。キャスター角とトレール量の差異も合わせて考えると、あくまで推測だが4Rは前後サスペンションの設定によって25Rより“尻上がり”な車体姿勢を作っているのではないだろうか。

パワーの増加による走行アベレージの上昇や増大するトラクションへの対応か、はたまた25Rとは異なる乗り味に仕上げているのか等々、疑問と妄想は尽きない…。

【’23 KAWASAKI Ninja ZX-4RR】

【’23 KAWASAKI Ninja ZX-4RR】シャーシやエンジン等のレイアウトは、ベースとなるZX-25Rと基本的に差異がない。ただしストリップ画像を重ねると、4Rの方がシートレール後端が高い“尻上がり”な車体姿勢。サスペンション設定が異なるのだろう。

【’21 KAWASAKI Ninja ZX-25R】ZX-25Rのシャーシの重心位置/スイングアームピボット位置/エンジン軸の位置/キャスター角などの主要寸法は、スーパーバイク選手権に参戦するZX-10RRの設計思想にインスパイアされて導き出される。

【SBKレーサーの思想を注入!】フレームは高張力鋼管製の軽量なトレリスで、モナカ形状のスイングアームピボットと組み合わせ、剛性と柔軟性をバランスさせる。※写真は’21年式のニンジャZX-25R

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。