原付二種スクーター界、出荷台数ならホンダ PCXの独壇場だが、スズキがアドレス125とアヴェニス125を、ヤマハがジョグ125を投入したことで、’23年は勢力図が大きく変化する可能性大! ホンダ リード125とヤマハ アクシスZを加えた5台でガチンコ対決だ! 本記事では特に走りに注目。0-60km/hの加速性能も比べてみたぞ!
●文:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:真弓悟史 山内潤也
立て続けに新型車登場。125ccスクーターは激熱だ!
‘23 スズキ アヴェニス125 概要
スズキのニューモデル、アヴェニス125とアドレス125は、エンジンとフレームの基本部分を共有している。そう聞くと、外装を着せ替えただけと思われそうだが、走りもしっかり差別化されていた。
まずはアヴェニス。スロットル開け始めのレスポンスが力強く、加速感が強調されている。さらにライポジの違いによるものなのか、前輪荷重がいくぶん多めであり、フロントからの旋回力が高い。
つまり、エンジンもハンドリングも、見た目の印象に合致したスポーティな方向性でまとめられており、若いライダーほどこの世界観が好まれるだろう。
‘23 スズキ アドレス125 概要
そんなスポーティなアヴェニスに対してアドレスは、穏やかなレスポンスと、リヤ荷重のゆったりとしたハンドリングが特徴で、こちらはこちらでレトロ調のスタイリングに合致した走りを得ている。
なお、動力性能については、レスポンスこそ差別化が図られているが、加速性能自体はアヴェニスと同等であり、街中の流れを十分以上にリードできる。
日常の足として使えるベーシックなスクーターであり、曲線基調のスタイリングは女性からの支持を集めそうだ。
‘23 ヤマハ ジョグ125 概要
続いてはヤマハ待望のニューモデル、ジョグ125だ。エンジンはアクシスZと共通の空冷ブルーコアエンジンで、最高出力8.3psはスズキの2台(8.7ps)よりもわずかに低いが、95kgという車重の軽さもあって動力性能は同等以上だ。
前後10インチホイールの軽量コンパクトな車体は、かつて通勤快速として人気を集めたスズキのアドレスV125を彷彿させるもので、特に混雑した街中でのすばしっこさは都心で重宝されそうだ。
また、シート高が極端に低いのも特徴で、取り回しに自信のない初心者の救世主になろう。
‘22 ヤマハ アクシスZ 概要
このジョグ125と同じエンジンを搭載するのが、同じく前後10インチホイールを履くアクシスZだ。
車重は5kg重く、軸距は70mm長いこともあって、ジョグよりもハンドリングは落ち着いている。
また、タンデム適性にも優れており、ベーシックな原付二種スクーターという点においてはアドレスに限りなく近い。
‘22 ホンダ リード125 概要
ラストはリード125だ。’22年1月のモデルチェンジでeSP+エンジンやスマートキーを採用。今回の5台の中でこれだけ30万円を超えており、各部の仕上げだけでなく走りの質感も明らかに他の4車とは違う。
11psを発揮する水冷エンジンは、力強いうえにノイズや振動が非常に少なく、スロットルを開ければジェントルに加速する。また、車体については芯が一本通ったような剛性感があり、特にギャップ通過時の安心感が高い。加えてサスの動きもしっとりとしており、巡航中も旋回中も上質感がある。
PCXには及ばないものの、このクラスにおいてリードも人気が高い理由を痛感させられた。
取り回し/ハンドリング比較〈アヴェニス125/アドレス125/ジョグ125/アクシスZ/リード125〉
駐輪場での押し引きや、混雑した街中での取り回しにおいて、最も光るのがジョグだ。軽量コンパクトな車体と、座ったままバックできるほどのシート高の低さは、特に小柄なライダーに歓迎されるだろう。
このジョグより車重が21kgも重いリードは、押し引きにおいてその差を実感するが慣れの範疇だろう。アドレス/アヴェニス/アクシスの3台は、押し引きや取り回しにおける印象が限りなく近い。
スズキ アヴェニス125:走らせてもスポーティ
スズキ アドレス125:ゆったり穏やか系
ヤマハ ジョグ125:軽いは正義、100kg切り!
ヤマハ アクシスZ:高い実力の堅実派
ホンダ リード125:圧倒的な質の高さ
エンジン比較〈アヴェニス125/アドレス125/ジョグ125/アクシスZ/リード125〉
加速性能比較:水冷リード圧勝! 他は横並びだ
動力性能の差が明確になる発進加速テスト。60km/hに到達するまでの速さは11psを誇るリードの圧勝で、2位のアドレスを0.421秒、約7.0mも引き離している。ちなみに2位のアドレスと5位のアクシスZとの差は0.157秒で、距離にして約2.6m。わずか1車身程度の差に4台がひしめき合う。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事([特集]国産125cc原付二種スクーター比較試乗)
【テスター:大屋雄一】最初期型リード50からバイク人生がスタートしたモーターサイクルジャーナリスト。本誌テスター歴は四半世紀を超える。原付二種は国内外メーカーの別を問わず試乗経験豊富だ。 【テスター:[…]
シート下スペース比較〈アヴェニス125/アドレス125/ジョグ125/アクシスZ/リード125〉 ‘23 スズキ アヴェニス125 シート下スペース 5.2Lの燃料タンクを車体後部に配置するため、大柄[…]
【テスター:青木タカオ】愛車は複数台あるが、原二スクーター所有歴は長く、現在は5年前に新車で購入した先代アドレス125に乗る。新型登場で色めき立っていると情報を掴んだので率直な意見を聞いた。 国産12[…]
【テスター:青木タカオ】愛車は複数台あるが、原二スクーター所有歴は長く、現在は5年前に新車で購入した先代アドレス125に乗る。新型登場で色めき立っていると情報を掴んだので率直な意見を聞いた。 ジョグが[…]
ライディングポジション比較:どれも不満のないレベル ライディングポジションについては、ジョグだけが極端にコンパクトであり、日本人男性の平均身長(170.8cm)以上のライダーには窮屈に感じる可能性大だ[…]
最新の関連記事(新型スクーター)
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
装備の充実で価格は8万9100万円上昇 フォルツァが約2年ぶりに変更を受け、2025年モデルとして発売される。2022年末に登場したモデルは、新型と同じヘッドライトデザインやメーターパネルの変更のほか[…]
「みんなが使えるクラス最軽量級モビリティ」PEV600 今回PEV600をご紹介する前に、先代モデル”GEV600”のご説明をさせていただきます。 GEV600は2020年秋に第一種原動機付自転車とし[…]
1位:【2024年5月版】125ccスクーターおすすめ11選! 125ccスクーターに関する魅力とおすすめモデルを伝えた、5月の記事が1位。原付二種(51~125cc)クラスのスクーターは、手軽なサイ[…]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
第1位:JW-145 タッチパネル対応 蓄熱インナーグローブ [おたふく手袋] 2024年11月現在、インナーウェアの売れ筋1位に輝いたのは、おたふく手袋が販売する「JW-145 蓄熱インナーグローブ[…]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
最新の投稿記事(全体)
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
- 1
- 2