S1000RRに対するM1000RRのポジション同様となる、S1000Rに対するM1000Rが登場。RRの210psエンジンを搭載した速く華麗な最強ネイキッドマシンをスペインでテスト。
●文:ヤングマシン編集部(鈴木大五郎) ●外部リンク:BMW
‘22 BMW M1000R【ネイキッド版Mモデルは寛容なスーパーバイク】
スポーツバイクを操る楽しさをあらためて感じさせてくれる機会となった、スペインにおけるM1000Rのテスト。コロナ禍もあって追い風ともなったバイク人気でもあるが、それはキャンプブーム等のアウトドア遊びの一環といった印象もあった。
別に走りの性能が中心でなくとも良い。僕自身も、加齢とともにのんびりと走ることの楽しさを味わっている。そんなバイクの素晴らしさも再確認した期間でもあった。
しかし、このM1000Rでスペインの空いているワインディングを走っているとき「やっぱりこれだよ!」と、冒頭の思いを強く感じたのである。
M1000RRに続き、BMWモトラッドで2機種目となるMモデル。S1000Rの上級仕様の位置付けであるが、リアルスーパーバイクのネイキッドバージョンといったポジショニングとなる。
だからといって、速いバイク=楽しい! となるほど単純ではない。スーパーバイクのベースマシン、S1000RRは210psの最高出力を誇る。そのエンジン(だけではなく車体もなのだが…)をそのまま使ったネイキッドマシンは、多くの人が想像するじゃじゃ馬的キャラクターとはなっておらず、ワイドなパワーバンドを有していた。
‘22 BMW M1000R 試乗インプレッション
サスペンションはRRに比べてもしなやかで、路面のギャップをスムーズに通過していく。適度にコシがありつつも、乗り心地も犠牲にしていない。これはセミアクティブサスペンションの恩恵も大きいだろう。
アクティブサスは必要? とはよく議論されるテーマであるが、同じところを周回するのであればいざ知らず、絶えず状況が変化する一般道でのメリットは大きいと再認識させられた。
接地感に守られながら軽快にコーナーをクリアしていく。可変バルブタイミング機構、シフトカムが省かれ165psに抑えられたSに対し、210psを誇るMであるが、シフトカムの稼働する9000rpmまで回すことなどスペインの空いている道ですらそう頻繁にはない。日本国内であれば、その状況はほぼゼロといえるかもしれない。しかし、その領域で無機質にならないのがこのエンジンの魅力の一つである。
もちろん、状況が許せば恐ろしいほどまでの加速を味わうことが出来る。そして、そういった状況で本物のスーパーバイクをリアルに感じることが出来るのがこのMの魅力でもある。
特徴的なウイングレットはサーキットにおける200km/hオーバーの領域に限らず、100km/h程度から効いてくるとのこと。個人的には100km/hではあまり感じられなかったが、120km/hを超えると落ち着きを覚え、150km/hでは確実にフロントまわりの安定感に貢献していると感じられた。
欧州での人気に対し、我が国ではなかなか市民権を得られないカテゴリーかもしれないが、その走りは多くのライダーが好むであろうものとなっていた。
サーキットですら、多くのライダーにとってはRR以上にイージーに振り回せるマシンであると感じられたのである。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(BMWモトラッド)
川か海か湖か… 浜名湖一周の通称をハマイチと呼ぶそうだが、あまり馴染みはないのかもしれない。なぜならハマイチを積極的に推し進めているは自転車(ロードバイク)愛好家の世界だからだ。事実、浜名湖の湖畔道路[…]
2023年11月OPENから今年で2年目を迎えるモトラッドミツオカ滋賀 開業1周年を迎えたばかりの「モトラッドミツオカ滋賀」は、滋賀県の県庁所在地・大津市の国道1号線沿いに店を構える。最西部で京都に隣[…]
トラベル・エンデューロの最高峰に自動クラッチ制御が装備! BMWモトラッドのロングセラーモデルであるGSシリーズ。その最上位モデルにあたるのがGSアドベンチャーだ。初代モデルの登場は’02年のR115[…]
TOURウインドブレーカーストームフード 冬や季節の変わり目のツーリングにぴったりの防寒アイテムです。3層ラミネートのウインドブレーカーフィルムを採用した高品質ポリエステルのソフトシェルが、首まわりを[…]
「BMW F900XR」3台を先行導入 BMWは、首都高速道路のバイク隊に向け「F900XR」を納入したことを発表。これは「「BMW F900XR POLICE仕様」をベースとしたものだ。 黄色いバイ[…]
人気記事ランキング(全体)
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]
深みのあるブルーにゴールドのラインとロゴ ヤマハはタイで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」に新色のダークネイビーブルーを追加発表。従来のマッ[…]
【ドライバー:谷田貝洋暁】本誌ハンターカブ実験担当として渡河性能実験に続き、今回のサイドカーでの高速道路走行実験にも抜擢されたフリーライター。無理/無茶/無謀の3ない運動の旗手。 【パッセンジャー:難[…]
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
最新の記事
- 「大人げない」「面白すぎる」『坂田和人 vs 丸山浩』仁義なきガチンコバトル!
- カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【“続”火の玉編・2019年モデル】
- ヤマハPG-1 ホンダ ハンターカブ/クロスカブの使い勝手を比較!【居住性/ユーティリティ/灯火類】
- 「なにこれ可愛い!」「おもしろ!」高速道路走行も可! CT125ハンターカブ×サイドカーのディテールを解説してみた
- 「取り外して失敗したことある…」ハンドルの端っこに付いている鉄の塊って何のため?
- 1
- 2