ホンダ CT125ハンターカブ:ワイルドにアウトドアも楽しみたい
巨大なリヤキャリアによる積載性と豊富にパーツが揃っているカスタム性が一番の強みだ。万能性については足着き性や大きな車格が時にはネックとなるかも。タンデムについてはピリオンシートがオプションということでこの評価だ。
【’23 HONDA CT125 HUNTER CUB】■空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 123cc 9.1ps/6250rpm 1.1kg-m/4750rpm ■車重118kg シート高800mm 5.3L ■タイヤサイズF=80/90-17 R=80/90-17 ●色:マットアーマードシルバーメタリック パールオーガニックグリーン グローイングレッド ●価格:44万円
ホンダ モンキー125:大人のホビーが欲しい人に
何よりもカスタムや趣味性にステイタスを振り分けているのがモンキー125。コンパクトで女性も安心の足着きの良さが乗りやすさにつながっているが、他より利便性や万能性などで活躍できる場は若干限られてきそうだ。
【’21 HONDA MONKEY 125】■空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 124cc 9.4ps/6750rpm 1.1kg-m/5500rpm ■車重104kg シート高776mm 5.6L ■タイヤサイズF=120/80-12 R=130/80-12 ●色:パールネビュラレッド パールグリッターリングブルー パールシャイニングブラック ●価格:44万円
ホンダ スーパーカブC125:スーパーカブマニアのためのお宝モデル
CT125同様のタンデム点数を除いては比較的まんべんなく高得点。カスタム性がやや低いがそもそもノーマルでメーカーカスタムといった豪華仕様。スマートキーも唯一採用だ。項目に高級度があればブッチギリ一番。
【’21 HONDA SUPER CUB C125】■空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 124cc 9.7ps/7500rpm 1.0kg-m/5000rpm ■車重125kg シート高780mm 3.7L ■タイヤサイズF=70/90-17 R=80/90-17 ●色:パールネビュラレッド パールニルタブルー ●価格:44万円
ホンダ グロム:スポーティに走りたい元気派に
ダックス以外でノーマルでタンデムできるのはグロムだけ…など、まんべんなく得点を稼いでいるが、スポーツ性能に振っているため全体的にはそこそこの点数に抑えられた印象。ある意味ベーシックな125と見てもいいかも。
【’21 HONDA GROM】■空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 123cc 10ps/7250rm 1.1kg-m/5500rpm ■車重102kg シート高761mm 6L ■タイヤサイズF=120/70-12 R=130/70-12 ●色:フォースシルバーメタリック マットガンパウダーブラックメタリック ●価格:38万5000円
ホンダさん、ヤングマシンとしては…モトラを熱望してます!
モンキーやハンターカブの復活で活況なホンダの125。これを受けてWEBヤングマシンでは、’21年1月22日から約1か月間、復活して欲しい車両の人気投票を行った。そこでブッチギリで1位に輝いたのが「モトラ125」。流行りのキャンプツーリングでもハンターカブと勝負できそうだし、万一の災害時にも活躍しそうだ!
時代が求めるヘビーデューティ原付二種だッ!※CG
※万能性はアウトドアレジャーや街乗りなど様々なシーンで使いやすいか、変速操作などのイージーライド性、等を考慮しています。 ※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
1位:ワークマン「ペルチェベストPRO2」使用レビュー ワークマンの「ペルチェベストPRO2」を猛暑日で徹底検証。最新モデルはペルチェデバイスの数が昨年モデルの3個から合計5個に増加し、バッテリーもコ[…]
当時を思わせながらも高次元のチューニング ◆TESTER/丸山 浩:ご存知ヤングマシンのメインテスター。ヨシムラの技術力がフルに注がれた空冷4発の完成度にホレボレ。「この味、若い子にも経験してほしい![…]
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
森脇護氏が考案した画期的なアルミフィン構造 画期的なアイデアマンとしても有名なモリワキエンジニアリングの創始者・森脇護氏。そんな氏が数多く考案した製品群の中でも代表作のひとつに挙げられるのが、1980[…]
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
最新の記事
- ヤマハ「XSR700」2025年モデル発売! レトロな白×赤とスポーティな青を新採用
- 最新相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:ヤマハXSR125【2024~2025年モデル】
- 猛暑のライダーの救世主?! EXCITECH「ベルトファン」はバッテリー長持ちで非常時にも強い!
- モリワキ”フォーサイト”が大復活! ’80年代の名作マフラーが令和に転生する!!
- 夏本番はすぐそこ! コスパ最高なコミネのバイク用品で酷暑のツーリングを快適にしよう【Amazonプライムデー先行セール直前】