原付二種が大人気…とはいうけれど、いまや国産ファンバイクやミニモトは原付二種オンリー。しかも、ほとんどがホンダ!! もはや原付二種人気はホンダが支えているといって過言でない!? 本記事では、ダックスの登場でますます盛り上がるホンダの横置き125エンジンシリーズを、編集部による独断と偏見で構成したレーダーチャートを用いて分析する。
●文:ヤングマシン編集部(宮田健一) ●写真:真弓悟史●CG:SRD ●外部リンク:ホンダ
横型125兄弟たちから要素を上手く取り入れたダックス125
試乗した印象からキャラクター別に5台を並べてみると、ダックス125はAT限定免許で乗れる手軽さや、2人乗りもできる利便性や快適性を武器に、他の4車の要素も兼ね備えながら全体の中間のようなポジションにいることが分かった。特にハンターカブやモンキーとはかなり近いところにいる印象だ。
ハンターカブほどではないけど、そこそこアクティブにいろんな場所に乗っていけて、モンキーほど趣味性の高さはない代わりに、2人乗りでも手軽に楽しむことができる。そのバランス具合こそが特徴と言えるイメージだ。
残りの2台については、グロムはミニバイクレースも含めたスポーツ的な走りを求める人、C125はスーパーカブというブランドに惚れ込み抜いてその最高級車を手にしたいと願っている人と、それぞれターゲットが決め打ちな印象を受けた。そのため、他のモデルとはちょっと離れたところにいる感じだ。
このほか、バイク界全体から見るとその差が狭いので採点するのは難しかったが、あえて付けてみた5車の中での相対的な結果は以下の通りだ。利便性は装備や実用性も加味したもの、乗りやすさには車格や足着き、乗り心地などが含まれている。
得点で見ても、ダックスはその気になれば2人乗りの代わりにしっかり物が積め、カスタムもけっこう楽しむことができ、足着きも優秀で乗りやすく、フラットダートくらいならトコトコ走りでこなしちゃう…といった具合に、全体的にまんべんなくこなしてくれるキャラクターが浮き彫りになった。これまでのモデルたちが放ってきた魅力の要素をうまく備えているのがダックス125だと言えるだろう。
ホンダ ダックス125:誰かと共にパッと遊びに出掛けたい
乗りやすさは自動遠心クラッチ、車格&足着き性などで満点。同じく万能性もフラットダート程度はこなせる幅広さで満点。タンデム性能は言うに及ばず。利便性やカスタム性、積載性なども高得点と、全方位で優等生な結果だ。
※万能性はアウトドアレジャーや街乗りなど様々なシーンで使いやすいか、変速操作などのイージーライド性、等を考慮しています。 ※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2025年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、金色に輝く倒立フロントフォークに加えて2025年モデルの濃緑にはゴー[…]