
高いと言われがちな絶版中古バイクだが、実際のところはどうなのか? 普段から絶版車の整備&販売を行うヤングマシンメインテスターの丸山浩氏と、ライターの沼尾宏明氏の2人が、絶版車の宝庫・バイク王つくば絶版車館でイマドキの相場をチェックした。本記事ではレーサーレプリカの価格に注目。上昇はしているが、それ以前のレジェンド車両ほどではない? ※各車在庫と値札表記は’22年7月11日取材時のもの。
●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:関野温
まだ価値が認められてきたばかり。現状のプレミア価格はまだ序の口か
’80年代後半を代表するフルカウルのレーサーレプリカ。まず別格なのは、即レースに参戦でき、ワークスマシンとタメを張ると言われたVFR750R(RC30)。希少性も手伝って、高いタマは600万円に迫る。2スト勢で人気&実力ナンバー1のNSR250Rは、以前から既にプレミア化。欲しい人にある程度行き渡ったせいか、相場はやや落ち着いたが、まだ上昇する可能性もありそう。さらに他の2スト勢も軒並み上昇している!
【気がつけば500万超え!】’86デビューのRC30は、公道走行できるワークス車として有名な伝説的マシン。国内限定1000台の希少性もあり、前々から高額ではあったけど、絶版車館にある2台は500万円台になっていた。’94年に登場した後継機RC45の方が高年式で性能も上だが、価格差はほとんどない。
ぬおぉぉぉぉ~! 中免直4レプリカまでも大台目前
【フォースV4はヨンヒャクでも別格】RC30同様のデザインとV4エンジンを積むVFRは、4スト400レプリカ勢で最も高額の158万円。ヨンヒャクのV4というレア度とスタイルが理由か。RVF400はRC45をイメージした後継機だが、コッチの方がVFRより10万~20万円ほど安い。性能を考えればRVFはかなりオトクかも。
【ニーゴーRRと共に確実に高騰化】4スト直列4気筒レプリカの雄がCBR400RRと250RR兄弟。ここ数年でにわかに上昇し、100万円の大台に接近している。特に250は今はなきホンダのニーゴー直4とあってか400と同程度の相場だ。とはいえ、直列4気筒ネイキッドほど上がりきってはいない。4気筒だけに今後の高額化は必至カモ!?
さすがは貴重な2スト。NSR以外も軒並みアップ!
【ホンダ NSR 250R SP NC21 ロスマンズ:268万円】一時期より多少落ち着き、’88~’89(MC18)は130万~150万円台(ラビリンスシールに交換、乗り出し価格に反映済み)。ただしプロアームの’93以降(MC28)でSPだと300万円近い。2ストは価値が高まる一方なのでまだ上がる可能性も!
【ヤマハ TZR250SPR 3XVC:198万円】NSRのライバルだったヤマハTZR250シリーズ。昔はかなりNSRより安かったが、グッと相場はアップしている。年式やモノによってはNSRより高額だ。
【ヤマハ TZR250 1KT:99万7000円】パラツイン時代の初期型TZR(1KT)は安め。とはいえ、一昔前よりはさすがに高く、100万円近い。新型XSR900と同様にゴロワーズカラーも映える!
【ヤマハ TDR250:99万8000円】TZRの兄弟車で不人気だったTDR250はこのお値段に。今となっては斬新な2ストアドベンチャーだ。
【なんと! 218万円のNSR80が売約済みに!】2スト人気は原付クラスにも波及! タマ数が豊富なのはNSR系で50は70万~100万円、80は100万円前後だった。昔を懐かしみ、遊びでイジりたい人に需要があり、動きがあるという。現に200万円超のNSR80未使用車が「売約済」になっていた!
生き残ったレプリカ達に価値あれ!【丸山&沼尾ショートコラム】
丸山「レプリカと言えば、やっぱりNSRだけど、意外と安く感じる!」
沼尾「そんな印象がありますね。最強と呼ばれた’88~’89のMC18だと130万~150万円台。ただプロアームのSPは300万円近いッス」
丸山「4ストの400cc直4もちょっとずつ上がってきてるね」
沼尾「昔は60万ぐらいだった気が」
丸山「ここでも性能が上だから高額と限らないのが面白いね。RVF400とVFR400RじゃVFRの方が値段が高い。当時のヤングマシンを読んでいたら、こうはならないハズ(笑)」
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定! ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付き[…]
YZF-R1/R6のレースベース車が受注開始! ヤマハがロードレースやサーキット走行専用モデル「YZF-R1 レースベース車」と「YZF-R6 レースベース車」の発売を発表。いずれも期間限定の受注生産[…]
夏のツーリングで役立つ日除け&雨除け機能 KDR-V2は、直射日光によるスマホの温度上昇や画面の明るさ最大時の発熱を軽減するために日陰を作る設計です。雨粒の付着で操作がしにくくなる場面でも、バイザーが[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
ウィズハーレー掲載記事のウラ側がわかる 俳優/タレント/サックスプレイヤーとしても活躍する武田真治さんが、故郷・北海道を同級生たちと結成するハーレーチーム「BLACK NOTE」とともに駆け抜けた!ハ[…]
最新の記事
- カワサキが「ニンジャH2 SX SE」の2025年モデルを11/1に発売! 前車追従クルコンほか電子制御サスを装備する最高峰ツアラー
- フレディ・スペンサー、CB1000Fガチ走行! インプレで何を語る?【Hondaホームカミング熊本2025】
- 新CB400/CB1000F試乗/スペンサー来日etc。ホンダ関連注目ニューストピック【2025年9月版】
- 以後の並列4気筒車とは異なる独創性:ホンダDREAM CB750FOUR【1969~1977】各部解説
- 30%超OFF! Amazonプライム感謝祭先行セールで要チェックなバイク防犯/セキュリティアイテム6選
- 1
- 2