
ライダー予備軍や免許取り立てなら、知らないことばかりなのは当たり前。だけどキャリアの長いライダーだって「知っているようで解らない」があったりする。理解しなくてもバイクは乗れるけれど、知っていればトクするコトや、バイクライフが深まるヒントもたくさん。コッソリ知って、貴方も今日からベテランだ。28問目は止まる時のエンブレに関するギモン。
●文:ヤングマシン編集部
- 1 A28:コントロールできないエンブレはなるべく使わない
- 2 [連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
- 3 Q100:国産主要4メーカーの歴史や出自を教えて!【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 4 Q99:排ガス、カーボンニュートラル、EV……。今後のバイクはどうなっていく?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 5 Q98:中古車が最近値上がっているのは、なぜ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 6 Q97:コロナ禍からだいぶ経つのに、生産遅延が解消されないように見えるけど?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 7 Q96:最近の新型車って、なんで高いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 8 Q95:白バイってなんで白いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 9 Q94:海外で乗ってみたい! バイクにも「国際免許」ってあるの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 10 Q93:ハイビームやホーンの使い方。何か決まりってあったっけ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 11 人気記事ランキング(全体)
- 12 最新の記事
A28:コントロールできないエンブレはなるべく使わない
前後ブレーキはライダーがコントロールできるが、エンジンブレーキはコントロールできない。確かにブレーキせずにシフトダウンするとエンブレが強まり、速度は落ちる。一見、安定感が強まるが、エンブレが効きすぎているとバイクがリヤ方向に引っ張られていて曲がりにくい状態になる。ギヤが低いほどこの症状は顕著になる。
通常の減速時は必ず前後ブレーキで行い、速度が落ちたら1速ずつシフトダウンしていこう。エンブレを抑える方法は、高いギヤで走るしかなく、これは立ち上がりでのアクセルの開けやすさに繋がるので意識してみよう。もちろん長い下り道などでは、ベーパーロックやフェード現象の恐れもあるのでしっかりとエンブレを使うこと。
【エンブレはコーナーの敵だ!】スロットルの回転合わせでエンブレは軽減できるが、公道なら回転合わせをしなくてよいくらい低回転で走るのがスムーズに走るコツ。
カブなどのロータリー式ミッション車両についても、しっかり減速してからシフトダウンしよう。そうすれば後輪ロックの不安はなくなる。
カブなどのロータリー式ミッション車両についても、しっかり減速してからシフトダウンしよう。そうすれば後輪ロックの不安はなくなる。
電スロ装着車はブリッパーもあり回転合わせも不要。シフトダウンの悩みを解消できる。DCT車はスイッチ変速で楽々。
電スロ装着車はブリッパーもあり回転合わせも不要。シフトダウンの悩みを解消できる。DCT車はスイッチ変速で楽々。
※各設問の回答は編集部独自の見解であり、諸説あります。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
[連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
人気記事ランキング(全体)
実燃費の計測でおなじみだった「満タン法」だが…… エンジンを使った乗り物における経済性を示す指標のひとつが燃費(燃料消費率)だ。 「km/L」という単位は、「1リットルの燃料で何キロメートル走行できる[…]
モデル/タレントのダレノガレ明美さんが、ホンダを代表するビッグネイキッドとして長らく愛され続けたCB1300のラストモデル「CB1300スーパーフォアSPファイナルエディション」のオーナーになったこと[…]
ダックス125[45万1000円] vs モンキー125[45万1000円]はどう違う? ホンダの原付二種リバイバルシリーズは、先駆けとなったモンキー125に続きスーパーカブC125、CT125ハンタ[…]
1999年、東京モーターショーに突如CB Fourが出現! CB Four、ホンダファンは憶えているはず。1999年の東京モーターショーに、何の前ぶれもなく展示されたショーモデル。その名も「CB Fo[…]
現代によみがえった”604号車”コンプリートマシン 出展社は180社、車両は584台が展示されるなど、大盛り上がりだった第52回東京モーターサイクルショー。ここで紹介するのは、ヨシムラブースについてで[…]
最新の記事
- 【バイクも登場】「ゆるキャン△」あfろ先生原作のアニメ「mono」が4月12日(土)放送スタート:主要キャスト勢揃いの先行上映会も大盛り上がり!
- ジュリGSX-8R/Vスト・ジクサー新型etc…スズキ関連注目ニューストピック【2025年3月版】
- 懐深いキャラに強烈な3気筒の醍醐味! トライアンフ「スピードトリプル1200RS」試乗インプレション
- 定番125ccスクーター! ホンダ「PCX」歴代モデル図鑑【2023年モデル:排ガス規制適合+ニューカラー】
- 最終YZF-R1/新MT-09etc…ヤマハ関連注目ニューストピック【2025年3月版】
- 1
- 2