
‘22年11月以降に生産されたバイクは、50ccを除き「次期排ガス規制」に対応していないと国内で販売できなくなる…。まだ動向が確定していないモデルはナント40車種以上! 存続か、消滅か、ヤングマシン独自調査で占ってみた! 本記事は126~400ccの中型免許クラスの中から、アドベンチャー/オフロード/スクーターカテゴリーを取り上げる。
●文:ヤングマシン編集部/沼尾宏明
スズキ V-ストローム250 ABS【旅好きに人気の本作、惜しくも終了!?】
危機度★★★★★
貴重な250アドベンチャーで、粘り強い特性の心臓部をはじめ、スクリーンやナックルガード、大型キャリアなどの旅装備を持つ。基本設計はGSX250Rと共通。その生産終了と同様に殿堂入りの可能性もある。インドで登場した油冷単気筒のV-ストロームSXが後継機になる?
カワサキ ヴェルシス-X 250 ツアラー【現行ニンジャベースで存続に期待!】
危機度★★★☆☆
2代目の旧ニンジャ250の水冷ツインを専用フレームに積む快速ツアラー。国内ではパニアが標準のツアラーのみ販売中だ。’17年に登場し、’22では色変更のみ。心臓を現行ニンジャとし、骨格も新作すれば存続は可能。現状はセールス好調と言えず、終了の可能性もあるが、ぜひお願いしたい。
【カワサキ ヴェルシス-X 250 ツアラー】■水冷4スト並列2気筒 248cc 33ps/11500rpm 2.1kg-m/10000rpm ■183kg ●価格:72万6000円 [写真タップで拡大]
ホンダ CRF250L【今や貴重な250オフ。欧州版は既に対応済みだ】
危機度★☆☆☆☆
’12年に初代がデビューし、’21で全面刷新を果たした万能モデル。心臓部はレブルらと同系ながら吸排気系の変更で中低速トルクを増強した。欧州版のCRF300Lが新規制をクリアしており、国内版も対応は近いだろう。
カワサキ KLX230S【レアな空冷オフはセーフっぽい】
危機度★☆☆☆☆
レーサーと同時開発し、軽量スリムな車体にパワフルなSOHC2バルブ空冷シングルを積むKLX230。Sは基本構成をそのままにショートサスでシート高を55mm減の830mmに変更した。製造国のインドネシア現地でも新規制未対応ながら、デビューが’19年と新しく、規制を乗り越えられるハズだ。
ホンダ ADV150【海外デビューの160発売を期待!】
危機度★☆☆☆☆
2バルブの先代’20PCX150をベースに、タフな装備でSUV化した。新規制は未対応だが、’22年7月に海外で新型の「ADV160」が発表。’21でフルチェンジしたPCX160がベースとなり、4バルブのeSP+エンジンでユーロ5に適合した。国内にも160の投入を期待!
ホンダ PCX160【実用&快速機は実質対応済み?】
危機度★☆☆☆☆
人気コミューターは’21で4バルブ156cc化し、トラクションコントロールまで獲得。同様の海外版が既にユーロ5に適合しており、国内版も安泰だろう。
ヤマハ マジェスティS【人気ビッグスクーターも終焉?】
危機度★★★★★
大ヒットしたビッグスクーターの名とデザインを継承。走りと実用性は優秀だが、基本設計が’14年と古く、終了の可能性が高いかも…。
ヤマハ トリシティ155ABS【中堅LMWは生存の模様】
危機度★☆☆☆☆
フロント2輪で安心してバンクできるLMW。5月発表された欧州向けの’22モデルでエンジンを改良し、ついに規制対応。国内版にも期待だ。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
止められても切符処理されないことも。そこにはどんな言い訳があったのか? 交通取り締まりをしている警察官に停止を求められて「違反ですよ」と告げられ、アレコレと説明をしたところ……「まぁ、今回は切符を切ら[…]
XSR125:技アリのロケットカウル風ビキニでよりカッコよく! 懐古的なネオラクシックやカフェレーサーは世界的なトレンドで、その流れは125ccにも波及している。海外ブランドから125ネオクラはリリー[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
ダブルクレードルにフルモデルチェンジ〈スズキ GSX-R400R〉 GSX-Rは、’90年に3度目のフルチェンジを敢行。新設計エンジンに加え、φ33mmダウンドラフトキャブや倒立フォークまで備えた。 […]
A89:結局バイク専用駐車場が安心 まず、都市部などでよく見かけるのだけれども「歩道」に停めるのは違反になる。 道路上の場合は、路側帯の幅が0.75m以下なら路側帯には入るのは禁止で、車道の左端に停め[…]
最新の記事
- 本格オフロードヘルメット SHOEI「VFX-WR JAMMER」の新色が6月に発売
- 〈動画〉ベッタベタに足が着くッ!! 新型カワサキ エリミネーター・足つき性&取り回し速攻チェック
- 「eブースト」でガツンと超加速! カワサキ電動&ハイブリッドのメーターが見えた!
- どうなる電動キックボードの法改正 一番の課題は安全教育
- 【’23-’24】ニューモデル詳報!! 春の誌上モーターサイクルショーでエリミ完全解説【ヤングマシン’23年5月号は3/24発売】
- 1
- 2
- バイク/オートバイ[新車]
- [特集]'22崖っぷち機種アルバムヤングマシン新車/新型バイクPCX160トリシティ155ヴェルシスX250ツアラー新型アドベンチャー/クロスオーバー/オフロード新型軽二輪 [126〜250cc]マジェスティSVストローム250KLX230S/SMADV160CRF250L/ラリー新型スクーター