
SHOEIは日本国内のSNSで、欧州にてレース対応のフルフェイスヘルメット「X-SPR Pro」が発表されたことを告知。これはMotoGPで今シーズンからマルケス兄弟が使い始めた最新作で、日本でもX-Fourteenの後継モデル、「X-Fifteen」として発売予定だという。
●外部リンク:SHOEI Europe, SHOEI Facebook(国内)
欧州の最新規格に適合したレース対応フルフェイス!
SHOEI「X-Fourteen」の後継モデルが登場する! 欧州で2022年7月から施行される市販ヘルメットの新しいホモロゲーション「ECE 22/06」に適合したレース対応モデル「X-SPR Pro」が、SHOEIヨーロッパの公式サイトで発表されたのだ。
このモデルは、マルク・マルケス選手およびアレックス・マルケス選手の兄弟ライダー、今シーズンから最高峰にステップアップしたファビオ・ディ・ジャンアントニオ選手(グレシーニレーシング)らがすでに今シーズンのMotoGPで使い始めており、SHOEIが国内SNSで明らかにしたように同社のフラッグシップモデル「X-Fourteen」の後継機種、「X-Fifteen」として日本でも発売予定のもの。発売時期や価格、スペックは今後明らかになるだろうが、ひとまず「X-SPR Pro」についての情報をお届けしたい。
X-SPR Proは、現行X-Spirit III(国内X-Fourteen相当)の後継機種として登場した新しいフラッグシップモデルだ。元々X-Fourteenは空力に優れたモデルだが、新作では後頭部に設けられたインテグレーテッドスポーラー、意図的に乱流を生じさせるヴォルテックスジェネレーター、そしてロワースポイラーを改良することにより、X-Spirit III比でドラッグ(空気抵抗)とリフト(ヘルメットを持ち上げようとする力)を3%軽減したという。
また、スタビライザーも形状を変更したほか、ベンチレーションは開閉可能なエアインレットを6箇所→7箇所に増設(アウトレットは6箇所で変わらず)。非常時に第三者が内装を取り外し、首に負担をかけずにヘルメットを脱がすことを支援するE.Q.R.S.(Emergency Quick Release System)も引き続き採用している。ピンロックシールドは「CWR-F」から「CWR-F2R」へと進化した。
このほか、シールドのダブルロックシステムやシールドベースなど全てにわたって新設計となり、さらに耐久レースに備えたハイドレーションシステム(ライダーが水分を補給するためのホースの通路など)も備える。
新しい安全規格に適合するため、標準サイズの重量は前作の1386gから1450gへと増加しているが、前述のように空力の改善でライダーへの負担はむしろ減っているはず。
日本での発表タイミングについてはまだ情報を得られていないが、今後SHOEIの国内ホームページや公式SNSアカウントでもお知らせしていくというから楽しみにしたい。
SHOEI X-SPR Pro[EU model]Marc Marquez ※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
SHOEI X-SPR Pro[EU model]Alex Marquez ※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
SHOEI X-SPR Pro[EU model]
●価格:未発表 ●サイズ:XS-S/ M/ L/ XL-XXL ●色:白、艶消し黒、黒 ●規格:ECE 22/06 – FIM homologation ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) ※諸元は全て欧州モデル
SHOEI X-SPR Pro[EU model]White ※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
SHOEI X-SPR Pro[EU model]Matt Black ※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
SHOEI X-SPR Pro[EU model]Black ※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
SHOEI X-SPR Pro[EU model]※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
SHOEI X-SPR Pro[EU model]※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
SHOEI X-SPR Pro[EU model]※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
SHOEI X-SPR Pro[EU model]※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
SHOEI X-SPR Pro[EU model]※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
SHOEI X-SPR Pro[EU model]※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
SHOEI X-SPR Pro[EU model]※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
SHOEI X-SPR Pro[EU model]※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
SHOEI X-SPR Pro[EU model]※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
SHOEI X-SPR Pro[EU model]※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
SHOEI X-SPR Pro[EU model]※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
SHOEI X-SPR Pro[EU model]※画像はSHOEI Europeより [写真タップで拡大]
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
技術の進歩によって安全性や機能性が高まり続けるヘルメットだが、頭の形に合うかどうかというフィッティングについても改めて注目してみたい。“本当のジャストフィット”の快適性を知ったら、もう元には戻れない![…]
SHOEIは、レースにも対応するフラッグシップモデル『X-Fourteen』のニューグラフィックモデルを2022年春に発売する。『X-Fourteen MORI』と名づけられた新製品は、オートレーサー[…]
SHOEIは、このたび茨城向上敷地内に新しく低温降雨風洞施設(低温風洞)が完成したと発表した。高速走行を再現できる風洞施設に続くもので、気温マイナス5℃までの低温環境や降雨を再現できる設備を備え、特に[…]
SHOEIは、コンパクトで軽い帽体を採用するフルフェイスヘルメット『Z-8』と、クラシカルなデザインが好評のフルフェイス『Glamster(グラムスター)』の2製品それぞれに、新たなグラフィックモデル[…]
シヨウエイ(SHOEI)が誇るレーシングフルフェイスヘルメットのX-Fouteenは、同社のレースサポートから得たノウハウを投入したトップモデル。筆者がバイクの試乗やサーキット走行、時に通勤なども含め[…]
最新の記事
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- アライが中上貴晶選手のレプリカモデル「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」を3月上旬に発売
- ヨシムラミーティング参加レポート 新作マフラーに今後のモトGP展望も〈ヨシムラミーティング2022〉
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 1
- 2