記事へ戻る

[画像 No.3/9]国産名車「カワサキ ゼファー1100」再見【ネイキッド市場を牽引した空冷マルチ】

|国産名車「カワサキ ゼファー1100」再見【ネイキッド市場を牽引した空冷マルチ】
【弟分とは異なり、ほとんどの部品を新規開発】弟分のゼファー400/750が既存のGPz-Fからエンジンを流用したのに対して、ゼファー1100の空冷並列4気筒はボイジャーXIIのクランクケースをベースとしつつも、ほとんどの部品を新規開発。点火はZ1000S1を彷彿とさせるツインプラグで、ジェネレーターはシリンダー背面に設置。
今も絶大な人気を誇る名車たち。個性の塊であるその走りを末長く楽しむには、何に注意し、どんな整備を行えばよいのだろうか? その1台を知り尽くす専門家から奥義を授かる本連載、今回はレーサーレプリカ全盛の時代を終わらせ、ネイキッドブームの口火を切ったゼファーシリーズの長兄「カワサキ ゼファー1100」をあらためて紹介する。まずはこの名車の特徴と歴史について振り返ろう。 目次 1 昔ながらの構成で爆発的な […]