記事へ戻る

[画像 No.2/6]’80s国産名車・カワサキZ1000J/R完調メンテナンス【識者インタビュー:空冷Zの楽しみ方は千差万別です】

|’80s国産名車・カワサキZ1000J/R完調メンテナンス【識者インタビュー:空冷Zの楽しみ方は千差万別です】
【ブルーサンダース 岩野慶之氏】'75年生まれの岩野氏は、10代後半から内燃機加工店のTISや2輪/4輪ショップで修行を積み、25歳でブルーサンダースを創業した。初めての空冷Zは19歳のときに入手したZ1000Mk.II。このシリーズとの付き合いは四半世紀以上に及ぶが、昔から他機種にも興味津々で、一時は数台のヤマハ2ストパラツインを愛用していたとのこと。
今も絶大な人気を誇る’80年代の名車たち。個性の塊であるその走りを末永く楽しんでいくには何に注意し、どんな整備を行えばよいのだろうか? その1台を知り尽くす専門家から奥義を授かる。本記事では、第2世代の空冷Z「カワサキZ1000J/R」について、ブルーサンダース・岩野慶之氏のインタビューをお届けする。 目次 1 設計年度が新しくてもアドバンテージはない?2 メンテナンスコスト(ブルーサンダースの場 […]