記事へ戻る

[画像 No.22/31]’80s国産名車・カワサキZ1000J/R完調メンテナンス【フルノーマル状態の維持は困難】

|’80s国産名車・カワサキZ1000J/R完調メンテナンス【フルノーマル状態の維持は困難】
空冷Z系に限った話ではないが、軽量化と駆動抵抗低減に貢献するドライブチェーン+スプロケットの630→530化は、'70~'80年代前半生まれのビッグバイクでは一般的なカスタム。同店の定番ブランドはDID+サンスター。
今も絶大な人気を誇る’80年代の名車たち。個性の塊であるその走りを末長く楽しむには、何に注意しどんな整備を行えばよいのだろうか? その1台を知り尽くす専門家から奥義を授かる本連載、今回はすべてを一新した第2世代の空冷Z「カワサキZ1000J/R」について、メンテナンス上のポイントを明らかにする。 目次 1 第1世代のZ1系とは異なり、フルノーマルの維持は困難2 パーツ流通:年式が古いZ1系のほうが […]