
ヤマハ入魂の新生YZF-R7はMT-07をベースとしたミドルクラスの並列2気筒フルカウルスーパースポーツ。同じ排気量帯のライバル車(RS660/CBR650R/ニンジャ650)と、峠道走行を中心に徹底試乗比較を行なった今回の特集、本記事では峠道の前後にまず避けられない”街乗り”についてレポート。ここでどれぐらい疲労や不満を低減できるかが、いざワインディングに臨む際の楽しさにも影響すると言える。さてその結果は…?
●まとめ:ヤングマシン編集部(田宮徹) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:ヤマハ
ニンジャが楽チンだが、R7も意外と健闘。苦痛には感じないぞ!
市街地では、何よりニンジャ650の扱いやすさが印象的。4台の中では圧倒的に足着き性が優れていて、信号待ちや一時停止で不安がない。しかも、足を着かない小回りやUターンも大得意。クラッチのレバー操作荷重はとにかく軽く、エンジンは極低回転域でも粘りがあるため、低速走行や発進停止も苦にならない。アップライトなライディングポジションは、峠道や高速道路ではあまり好印象につながらなかったが、逆に市街地では圧倒的な快適性を生み、長めの距離をダラダラ走っても疲れにくい。そのスタイリングとは裏腹に、コイツはストリートでの快適性を徹底的に高めたモデルでもあるのだ。
意外にも、今回は街乗りでネガティブな要素が目立ったのがCBR650R。もちろん、本格的な4気筒ミドルSSと比べればストリート向きのエンジン特性なのだが、2気筒勢と比べてしまうと、どうしても低回転域トルクが弱い印象に。さらに、4気筒エンジンの大きさに由来すると思われる車体の重さを感じてしまった。トータルパフォーマンスに優れる万能系…ではあるのだが、市街地よりは高速道路や峠道を走らせているときのほうが、より魅力を感じられた。
RS660は、足着き性の悪さがもったいない。シート高はYZF-R7よりも15mm低い820mmと発表されているが、実際にまたがるとシート前方の幅が広く、さらにシートフレーム&カバーが張り出していることから、足を真下に下ろせずちょっと苦戦する。リヤへの荷重移動がしやすいハンドリング特性や標準装備されているクイックシフターは、市街地でも乗りやすさを生むし、YZF-R7ほどは前傾がキツくなくストリート向きのライディングポジションでもあるだけに、停車時の不安があることが残念だ。
そして注目のYZF-R7だが、こちらは市街地でも再び、意外な扱いやすさを発揮した。またがった段階ではかなり尖がったバイクというイメージなのに、市街地で使える優しさもある。何度も触れているが、前後サスペンションは柔らかめで、フロントブレーキのタッチは上質。操作系に節度感がある。たしかに前傾のキツさはあるが、Uターンするときにもムリがなく、車体には軽さもあるし、滑らかなエンジンは市街地を普通に走る際にも使いやすいのだ。
市街地での走行性能だけで考えると、ニンジャに軍配が上がるのだが、今回のテーマは”峠大戦”。峠道での楽しさという要素も踏まえて考えると、YZF-R7の街乗り性能は非常に高いと評価することができる。
※本記事は”ヤングマシン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
YZF-R7 概要 ユーロ5に対応した新型MT-07系のCP2=クロスプレーン並列2気筒エンジンを搭載し、扱いきれる73.4psの最高出力と188kgの超軽量車体で、新たなスーパースポーツシーンを切り[…]
[特集] ’22 新型ヤマハYZF-R7 vsライバル徹底比較に関連する記事
丸山浩の新型ヤマハYZF-R7インプレ総括【vsライバル徹底比較:RS660/CBR650R/ニンジャ650】
ヤマハ入魂の新生YZF-R7はMT-07をベースとしたミドルクラスの並列2気筒フルカウルスーパースポーツ。今回の特集では同じ排気量帯のライバル車(RS660/CBR650R/ニンジャ650)と、峠道走行を中心に徹底試乗比較を行なった。最後に全体総括として総合評価スコアを発表する。 ハードルは高くないが本格派の要素が詰まったYZF-R7を評価したい! アルミ製フレームに4気筒エンジンを搭載したスーパ […]
丸山浩の新型ヤマハYZF-R7街乗りインプレ【vsライバル徹底比較#5:RS660/CBR650R/ニンジャ650】
ヤマハ入魂の新生YZF-R7はMT-07をベースとしたミドルクラスの並列2気筒フルカウルスーパースポーツ。同じ排気量帯のライバル車(RS660/CBR650R/ニンジャ650)と、峠道走行を中心に徹底試乗比較を行なった今回の特集、本記事では峠道の前後にまず避けられない”街乗り”についてレポート。ここでどれぐらい疲労や不満を低減できるかが、いざワインディングに臨む際の楽しさに […]
丸山浩の新型ヤマハYZF-R7高速走行インプレ【vsライバル徹底比較#4:RS660/CBR650R/ニンジャ650】
ヤマハ入魂の新生YZF-R7は、MT-07をベースとしたミドルクラスの並列2気筒フルカウルスーパースポーツ。今回のライバル対決特集における主戦場はワインディングながら、峠道にたどり着くまでのルートに高速道路が含まれることも少なくない。というわけで、各車の高速道路における短中距離の走行性能や快適性をチェックした。 レーシーなライディングポジションだが、意外にもYZF-R7が優れた快適性を発揮! 都市 […]
丸山浩の新型ヤマハYZF-R7峠道走行インプレ【vsライバル徹底比較#3:RS660/CBR650R/ニンジャ650】
ヤマハ入魂の新生YZF-R7は、MT-07をベースとしたミドルクラスの並列2気筒フルカウルスーパースポーツ。このマシンが峠にも向いているバイクなのはわかるが、同じ排気量帯のライバル車種と比べてどうなのか? 単純な運動性能の優劣だけでなく、それぞれの良さや特徴も紐解きながら、峠道でもっとも輝くモデルを探した。 [1番勝負] vs アプリリアRS660:速さではRSに軍配が上がるも、R7の扱いやすさは […]
新型ヤマハYZF-R7 vsライバル徹底比較#2 ライディングポジション/主要装備編〈RS660/CBR650R/ニンジャ650〉
’22年2月、いよいよ発売されたヤマハ入魂の新生「YZF-R7」。MT-07をベースとしたミドルクラスの並列2気筒フルカウルスーパースポーツは、普通二輪免許クラスからのステップアップに最適というだけでなく、かつてレーサーレプリカに熱狂した世代に刺さるモデルとしても注目を集めている。本特集では、同じ排気量帯に属するライバルメーカーのフルカウルスポーツモデル×3台(アプリリアRS660/ホンダCBR6 […]
新型ヤマハYZF-R7 vsライバル徹底比較#1 スタイリング/エンジン&シャーシ編〈RS660/CBR650R/ニンジャ650〉
’22年2月、いよいよ発売されたヤマハ入魂の新生「YZF-R7」。MT-07をベースとしたミドルクラスの並列2気筒フルカウルスーパースポーツは、普通二輪免許クラスからのステップアップに最適というだけでなく、かつてレーサーレプリカに熱狂した世代に刺さるモデルとしても注目を集めている。本特集では、同じ排気量帯に属するライバルメーカーのフルカウルスポーツモデル×3台(アプリリアRS660/ホンダCBR6 […]
新型ヤマハYZF-R7開発者インタビュー【目指したのは”走りを極める”楽しさ】
――まずは新型R7誕生に至るまでの経緯を教えてください。 開発のスタートは’18年になります。YZF‐R1やR6が”Track Master”としてサーキットを極めることを目標にするハイエキスパート向けへの発展を進めていく過程で、R25やR3からエントリーしたユーザーたちの次なるステップアップ対象となるYZF‐Rがすっぽり抜けており、そこを何とかしなければという […]
新型ヤマハYZF-R7・丸山浩公道試乗インプレッション【戦闘的なライポジだがライダーの手の内にあり】
いよいよ発売された、ヤマハ入魂の新生YZF-R7。MT-07をベースとしたミドルクラスの並列2気筒フルカウルスーパースポーツは、普通二輪免許クラスからのステップアップに最適というだけでなく、かつてレーサーレプリカに熱狂した世代に刺さるモデルとしても注目を集めている。本記事では「レプリカと言ったらやっぱりメインステージは峠でしょ!?」ということで、極寒の中、丸山浩氏はじめ2名のテスターがYZF-R7 […]
最新の記事
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化】
- 1
- 2
- バイク/オートバイ[新車]
- ヤングマシン, [特集] '22 新型ヤマハYZF-R7 vsライバル徹底比較, YZF-R7, スーパースポーツ, ニンジャ650/KRT, 試乗インプレ, 401〜750cc[大型二輪], アプリリア, CBR650R, ヤングマシン(丸山浩), カワサキ, ヤマハ, ホンダ