記事へ戻る

[画像 No.3/3]自動運転とは違うのだよ! ライダーの意思を汲むヤマハの「二輪用ステアリングサポートシステム」とは?【東京MCショー】

ヤマハ EPS YZF450FM|自動運転とは違うのだよ! ライダーの意思を汲むヤマハの「二輪用ステアリングサポートシステム」とは?【東京MCショー】
東京モーターサイクルショーでヤマハブースに展示されたYAMAHA FACTORY RACING TEAMのYZF450FMは、2022年シーズン全日本モトクロス選手権に参戦(♯2 富田俊樹選手)。EPSシステムのセンサーやアクチュエータはフロントゼッケンの内側、メインフレームのステアリングステムに装備され、非常にコンパクト。このサイズ感なら多様な市販バイクに重量やデザインの制限なく装備可能だろう。
3月23日に発表されたばかりのヤマハの二輪車用ステアリングサポートシステム「Electric Power Steering(EPS)」を実装したワークスモトクロッサーが、東京モーターサイクルショーに展示された。なにをどうサポートし、ライダーにどんなメリットがあるのか、市販車にも装備されるのか? そんな疑問をMCショー現地で開発者に聞いてみた! 目次 1 ネガティブ、アクティブ、両方のシーンでライダ […]