「泥はね運転違反」をご存知か? クルマやバイクで歩行者に水しぶきや雪をかけると道交法違反になるのだ!


●レポート: 鷹橋 公宣 ●編集; モーサイ編集部(小泉元暉)

気象庁のデータによると年々増加傾向にある「ゲリラ豪雨」は浸水や氾濫、土砂災害など深刻な被害をもたらす恐れがあります。そういった局所的な大雨が降った場合に排水が間に合わず、道路や路肩が池のようになっているのを見たことがある人も多いでしょう。

しかし、大雨だからといってクルマやバイクで水しぶきをあげながら走るのは気を付けなければなりません。なぜなら、意図せずとも歩行者に向けて雨水や泥、雪などをかけてしまった場合は「泥はね運転違反」として警察に検挙されてしまうからです。

道路交通法では「泥土・汚水の飛散」を禁止している

「泥はね運転違反」とはクルマやバイクでの走行中に泥水や雨水などをかけることによって、歩行者へ迷惑をかける行為を罰する道交法違反です。

「泥はね運転違反」で検挙された報道等を聞いたことがないので「本当にそんな違反があるの?」といささか疑問に思うでしょう。


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事