記事へ戻る

[画像 No.2/6]お正月の休日割引除外に首都高速の大幅値上げ。2022年はライダーの金銭的負担がかなり増えそうだ!〈多事走論〉from Nom

首都高速道路 上限料金見直し|お正月の休日割引除外に首都高速の大幅値上げ。2022年はライダーの金銭的負担がかなり増えそうだ!〈多事走論〉from Nom
赤の線が現行の料金で、35.7㎞超で上限料金(普通車の場合1320円・12.1円/㎞、青い線が2022年4月1日以降のもので55.0㎞超で上限料金(普通車の場合1950円.18.7円/㎞)となる。料金距離単価はNEXCOの高速自動車道・大都市近郊区間と同様の29.52円/kmで、緑の線がNEXCOの料金を表していて55.0㎞超でも料金が加算されていく。
2021年12月10日、国土交通省とNEXCO各社、そして首都高速道路から、高速道路料金の割引設計やETC専用料金所の設定について発表がありました。相変わらず値上げの方針にはサッサと対応して、割引などユーザーがメリットを受けられるものについてはわかりにくく作っている印象がぬぐえません。各関係者はどのように考えているのでしょうか? 目次 1 交通の分散化を図るとはいうが、使いにくい割引プランのままで […]