KTMアドベンチャーシリーズの中でも、普通二輪免許で乗ることができる390と250の2台について、ディテールを紹介した前編に引き続き、後編ではオフロードマシン総合誌『ゴー・ライド』の編集長オガPと副編集長コイが2台を乗り換えつつ、林道ツーリングを通してのインプレッションをクロストークで紹介するゾ!!
●まとめ:ゴー・ライド編集部(小川浩康) ●写真:長谷川徹
デュークシリーズをベースにオフロード走破性能を高めた2台 ダカールラリーで前人未到の18連覇を達成するなど、'53年のバイク生産開始以来、オフロードメーカーとして活動してきたKTM。'90年代後半から[…]
舗装路走行:ロードモデル並みの操安性を発揮
編集長オガP(以下オガP):390/250アドベンチャーは、デュークがベースということもあって、舗装路ではロードモデルのようなカチッとした乗り心地だった。
副編集長コイ(以下コイ):フラットな乗り心地…というより、前後サスペンションがムダにストロークせず、ビタッとした乗り心地でしたね。エンジンは390のほうがパワーがあるのは当然ですけど、250もレスポンスがよくて必要充分以上的な。
2台ともクラッチがめちゃめちゃ軽く、それもあって市街地や高速道路ではキビキビした走りが楽しかったです! それにシールドは小さいけれど、走行風が胸に当たらないのもかなり良かったです。
オガP:クラッチの軽さは特筆ものだよね。渋滞でもクラッチ操作が苦にならないし、アクセルのレスポンスもいいから、マシン挙動を軽く感じる。シールドは高さ調整をして頭頂部に当たる走行風を減らしたいと思ったけど、小さくて視界を妨げないのはいいと思ったな。
ライディングポジションもハンドル幅は少し広く感じたけど、アドベンチャーマシンにありがちなハンドルの遠さがなかったのがよかった。
コイ:そうなんですよ! 身長の低い自分でも、ポジションが決まりやすい。大柄なマシンに乗る時は、これはかなり重要なんです。ポジショニングにムリがあるかないかでも、安心感が全然変わってきますから。舗装路に関しては、気負わずに乗ることのできるアドベンチャーマシンだと思いました。
林道(ダート)走行:フラットダートなら余裕の接地感/グリップ力
コイ:でも、舗装路でのロードモデル並みの走り、それが逆にダートへの不安を感じさせました。サスがカチカチで、これダートでいい感じに動かないんじゃ? って。
オガP:それ、オレも思った。ダートではサスが動かず、接地感が分からなくて手強そうだなって。でも、ダートに入った瞬間、アレ? 意外と行けるぞって思った。トレールマシンのようなストローク感はなかったけど、前後サスペンションからのゴツゴツとした突き上げがなく、前輪の接地感も分かりやすかった。装着タイヤがロード寄りなので、マディ路面ではムリは禁物だけど、林道程度のフラットダートなら不安なく走破できるね。
コイ:自分もビックリでしたっ。ダートではカチカチした乗り心地が消えて、タイヤも見た目以上にグリップ感があって、結構走るって思いました。車重も軽いってわけじゃないけど、重すぎもしないから、Uターンの取り回しも楽でしたし(背の低いコイは、狭い林道内ではマシンから降りてUターンしている)。
オガP:意外だったのは、極低速トルクは250のほうが太く感じたこと。アイドリング付近でもエンストせずに粘ってくれるので、トコトコとトレッキングも楽しめた。極低速域では390のほうがクラッチ操作を多用したよ。
でも、中速域からのエンジンの伸びは390がいいね。サスもダートでは390のほうがストローク感が分かりやすく、衝撃をしっかり吸収している。それが乗り心地の良さになっているから、林道をクルージングするのが楽しい。
コイ:ダートで乗りやすいのは、さすがKTMだなって感じでした。アドベンチャーマシンは燃料タンクが大きく、カウルが付いていたりと、車体は大きく重くなりがちですけど、この250と390にはそうしたネガティブさが感じられなかった。ダートではトレールマシンより大きさがあるけれど、それが扱いにくさにはなってないし、舗装路ではトレールマシン以上の走りと快適さがある。
オフロード性能とオンを含めたツーリングの快適さのバランスが、めちゃめちゃいいなあと思いました。とくに390のサスはダートでよく動いてくれて、250より乗り心地がよかったです。高速道路でもパワーに余裕があるし、個人的には390推しですね!
オガP:390はオンでの快適性とオフでの扱いやすさのバランスがよく、まさにアドベンチャーマシンって乗り味。250は高速巡航での余裕と快適性は390に一歩譲るけど、トレッキングもこなせる低速トルクがあって、ダートでは390以上に扱いやすくトレールマシンに近い乗り味。
390はトラクションコントロールやフルカラー液晶メーターなど装備面が充実しているけれど、極低速トルクが太く、低中速でよりダイレクトなレスポンスの250のほうが、オレ個人としては好みだな。
コイ:いずれにしても、しっかりしたダート性能を身につけているのが、KTMのアドベンチャーシリーズなんだなって実感しました。
オガP:同感!!
ゴー・ライド編集部のお気に入りポイント
250/390ともに軽い操作性のクラッチ
衝撃吸収性のいい390サスペンション
ダートで扱いやすい250のエンジン
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
390アドベンチャー 概要 400クラスでレアなアドベンチャーモデル。デュークを基盤にロングサスペンション/フロント19インチ/テーパードバーハンドル/スクリーンを与えた。トラクションコントロールのほ[…]
250アドベンチャー 概要 390アドベンチャーの車体を継承し、250cc化した水冷シングルを搭載する新作。ハロゲンヘッドライトやモノクロ液晶など、390から数々の装備を簡略化して70万円台を実現した[…]
あなたにおすすめの関連記事
巻頭特集:オフロードなんでもQ&A 林道ツーリングで役立つスキルや注意点/オフロードマシンのアレコレ/メンテナンスの最初の一歩となる工具やいまさら聞けない基礎知識/林道ツーリングで揃えたい装備[…]
KTM 250 EXC-F:エンデューロマシンらしい高い走破力 渡辺学選手「前後サスペンションが初期からよく動いてくれますね。それでいて、ちょっと速いスピードでウッズやギャップに当たった際の衝撃も柔ら[…]
ハスクバーナモーターサイクルズTE150i:しっとりした安定感で乗りやすい エンジンはKTM150EXC TPIと同じ型式だが、マップセレクトスイッチ/カーボンコンポジット製リヤフレーム/リンク式リヤ[…]
ファンティック XEF125/250:本格装備のプレミアムトレール 低中速で粘るトルクと高回転までスムーズに伸びるエンジンを、軽量な車体に搭載。軽さと扱いやすさが、高いオフロード走破性として結実してい[…]
巻頭特集:小林直樹のオフロード基礎(ベーシック)ライド 林道ツーリングに役立つオフロードライディングの基礎を、全日本トライアルで活躍した元ホンダワークスライダーの小林直樹師範が非常にわかりやすく伝授し[…]
最新の記事
- カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【ゼファー再降臨・2021年モデル】
- 「カワサキ初の水冷マシンになるはずだった」〈幻名車〉2ストローク モンスター・SQUAREーFOUR 750(タルタルステーキ)
- ヒマラヤと血を分けたタフなロードスター ロイヤルエンフィールド「ゲリラ450」試乗インプレッション
- 【2024年12月版】600cc~1000ccバイク 国産ネオクラシックおすすめ8選! 大型ネオスポーツカフェから空冷レトロまで
- 「ゲスト豪華…」長瀬智也にレジェンドライダーも参加! ヨシムラが創業70周年&2024世界耐久シリーズチャンピオン獲得の祝勝会を開催
- 1
- 2