左の図が「賢い料金」社会実験の概要で、スマートICでいったん高速を降りて、現在、全国に23カ所あるスマートICに隣接した道の駅を利用。その後3時間以内に再び、高速道路に乗り直した場合は初乗り料金が免除されるのですが、それがwebサイトの利用照会サービスに反映されるまで最長3週間……。「賢い」なんて言葉を使っているのが恥ずかしくなるようなできの悪いシステムなのに、きっと当事者たちは「後日、安くなるのだからいいだろう」くらいにしか思っていないのでしょうね。ユーザーの使い勝手は考えず、自分たちの都合を押し付ける「親方日の丸」体質がここに極まれり、といった印象です。
最新の投稿記事(全体)
2025/09/25
イルマiワンに合う互換ケースの基本スペック MOCUUのイルマiワン用ケースは、フェイクレザー(PUレザー)製で見た目がきれい、手触りも良好です。本商品はケースのみの販売で、本体は含まれません。サイズ[…]
2025/09/25
日本シグマックス マックスベルトme ブラック 322403(L)の概要 日本シグマックスが手がける「マックスベルトme」は、腰痛ベルト/コルセット/腰サポーターとして販売されている医療用品カテゴリの[…]
2025/09/24
軽量&目立たないデザインで汎用性が高い 「TANAX MOTO FIZZ マルチマウントA φ22.2mm MF-4676」は、パイプハンドルに市販のアクセサリを取り付けるための汎用ステーです。製品サ[…]
2025/09/24
“ハーレーの今”がわかる! 現在、ハーレーラインナップの中で人気を二分しているのが、「ブレイクアウト」と「ローライダーST」だ。どちらも1923ccもの排気量を持つ空油冷Vツインエンジン“ミルウォーキ[…]
2025/09/24
関東では200台以上が集結! 『One Ride 2025 in 関東』の会場となったのは、週末ともなると大勢のライダーの憩いの場所となっている『バイカーズパラダイス南箱根』(静岡県函南町)だ。この日[…]