●文:ウィズハーレー編集部(宮下豊史) ●写真:栗田晃 ●作業/取材協力:ハーレーダビッドソンセントラル川口 ピレリジャパン
乗りっぱなしだったスポーツスター。今後不安なく乗りたい
雑誌『WITH HARLEY』の広告営業担当のミヤシ(他にも『モトメカニック』誌の担当や他出版社の『BMW Motorrad Club Japan』誌の担当でもあります)。ひょんなことから友人から譲ってもらい突然ハーレーオーナーになりました。ハーレー乗りの先輩方、よろしくお願いします。
さて手に入れたのは2008年式のXL1200L。個人売買なので現状販売です。前オーナーは修理履歴をあまり覚えていませんでした。車検期日が近いので2年近く乗りっぱなしだった模様。
今後不安なく楽しいハーレーライフを送るにはしっかりとした整備が必要だと考え、購入店ではないのですが正規販売網のHDセントラル川口店に相談をしたところ快く引き受けてくださいました。お聞きしたらユーザーからはよくある相談事みたいです。
今回は12ヶ月点検をベースに車体のチェックと整備をお願いしました。車体は無転倒で、致命的な故障もなさそうです。ただしエアクリーナーは汚れと吹き返しのオイルでベトベト、点火プラグは外側がサビており、電極も減っているので再使用不可。店頭ストックがあったので即交換してもらいました。さすが正規店ですね。
タイヤは溝が残っているものの、古いので交換。これは訪問前から分かっていたので、電話で注文済み。一緒に交換してもらいました。
今後整備すべきパーツもアドバイスいただき、フロントホイールベアリングから少々オイル滲みっぽいものも。バッテリー電圧も大丈夫ではありましたが、前回の交換時期を考えると近々交換予定としました。交換は車検のタイミングかな? さらに純正とばかり思っていた車両でしたが、ハンドルやウインカーの移設などカスタムされているという嬉しい指摘ももらえました。
点検工賃やパーツ交換代がもちろんかかるのは言うまでもありませんが、車両の状態/素性がわかったことで、今後気持ちよくこのスポーツスターとハーレーライフを満喫できそうです。ありがとうございました!
神店長とメカニックの永島さん。受付後、永島さんに車両の気になる点を伝えます。しかし筆者は手に入れて間もなく、ほとんど乗っていないので特にはありません。入念にチェックしたいとのことで、今回は実際に走っていただきました。 [写真タップで拡大]
点検のポイント
タイヤはメッツラーの新品に交換→試走してチェック
【今回交換したタイヤ=METZELER ME 888 MARATHON™ ULTRA ORANGEWALL】ウルトラクラスの長寿命。さらにツーリングでは避けられない突然の雨の中での走行でも不安なく走ることができる高いウエット性能を持つクルーザー用タイヤ。●タイヤサイズ:F=100/90-19 M/C 57H TL ORANGE WALL-OW R=150/80B 16 M/C 77H TL REINF ORANGE WALL-OW ●価格:オープン ※メッツラー/ピレリタイヤが気になる方はファンサイト(メッツラー/ピレリ)をチェックしてみよう! [写真タップで拡大]
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
今回登場するハーレーオーナーK氏は、館林市内で一般住宅を改装したラーメンショップを営んでいる。実はその家が生まれ育った実家で、隣りにあるガレージには、18歳の時に新車で購入した古いフェアレディーZが保[…]
軽快なフットワークを生み出す足まわりに脱帽! スターターボタンを押すと同時に、2in1マフラーから迫力あるサウンドが鳴り響いた。勢いよく目覚めたM8エンジンは、114ciのストックから排気量を少し上げ[…]
まるで50年代のアメ車のような佇まい 福島県のHDブイモンスターがカスタムしたロードグライドウルトラは、シカゴブルーに全身をリペイントし、まるで50年代のアメ車のようにボリュームがあり、堂々とした佇ま[…]
ツインカムエンジン搭載・日本型チョッパースタイルの進化形 グースネック化されたフレームによってステムを寝かし、そこにスプリンガーフォークを装着することで構築される低くコンパクトなシルエット…。90年代[…]
銀座発信のセレクトショップが山梨へ クルマやバイクが趣味という大人に向けて、ヨーロピアンテイストとアメリカンカジュアルを融合させたセレクトショップとして名を轟かす「モトーリモーダ」。その山梨支店として[…]
最新の記事
- 遊べる予感大! ホンダ新型 CL250/CL500詳報〈スタイル/カラー/取り回し編〉
- ヤマハを堪能する一日。ヤマハモーターサイクルデー 取材レポート【ファン必見のブース”ヤマハの手”】
- 超官能マシン「ニンジャZX-25R」をガチ速スペックにすると「ニンジャZX-4R」に?! 超話題の新型4気筒を妄想大比較!!
- ドゥカティ デザートX 試乗インプレッション【オフローダーでもドゥカはドゥカだった!】
- ホンダが新型「CRF250L/ラリー」を 新排ガス規制に適合させて1/26発売! Lはナックルガードを新装備
- 1
- 2