カスタムトレンドニュース[ウィズハーレー]

ツインカムワイドグースボバー:ジャパニーズハーレーカスタムスタイルの正当なる進化形

ツインカムワイドグースボバー:ジャパニーズハーレーカスタムスタイルの正当なる進化形

ツインカムエンジン搭載・日本型チョッパースタイルの進化形

グースネック化されたフレームによってステムを寝かし、そこにスプリンガーフォークを装着することで構築される低くコンパクトなシルエット…。90年代、我が国のシーンではこうしたスタイルのチョッパーをよく見かけたものだが、ここに紹介する遠藤自動車サービスによる1台は、ある意味でそれが正当に進化を果たしたカタチといえるかもしれない。

ツインカムワイドグースボバー|遠藤自動車サービスカスタム

ツインカムワイドグースボバー|遠藤自動車サービスカスタム [写真タップで拡大]

当時の、そして今もこの手のマシンと言えば、アイアンバレルのシリンダーを持つショベル以前の旧車が定番のベースとなることが多いのだが、今回の車両の心臓に選ばれたのは、ご覧のとおりTCモーター。現行M8の一世代前という比較的新しいパワーユニットが選ばれているのだが、リアに装着されたワイドタイヤという足まわりを考慮すれば、これは適切な選択だろう。

自重の重い巨大なホイールに推進力を与えるには、やはりアルミモーターのパワーは必須だ。ある世代が見れば懐かしの姿の1台だが、そこに注がれた技術は新しい。

鋭角的なデザインのハンドルバーは遠藤自動車のワンオフ

鋭角的なデザインが個性の演出に一役買うハンドルバーは、遠藤自動車がワンオフで製作。スイッチ類はミスミ製を選択し、クオリティを高められる。 [写真タップで拡大]

コンパクトなタンクも遠藤自動車によるワンオフでペイントはGクラシック

コンパクトなタンクも遠藤自動車によるワンオフで、ペイントはGクラシックが担当した。 [写真タップで拡大]

表皮がスティングレイとなったシートもワンオフ

表皮がスティングレイとなったシートもワンオフ。このマシンの見所のひとつだ。 [写真タップで拡大]

プライマリーはリベラ製3インチオープン

プライマリーはリベラ製3インチオープン。チーズホールタイプのペグが装着されたフットコントロールもワンオフとのこと。 [写真タップで拡大]

極太サイズの60本スポークホイールとワイドタイヤ

車名にあるとおり、このマシンの特徴のひとつが60本スポークホイールとワイドタイヤ。ご覧のとおり極太サイズである。スプロケットブレーキに組み合わされるキャリパーはPM製。 [写真タップで拡大]

ラウンドメッシュのエアクリーナー&ミクニHCRが装着されたTCモーターは1690cc

ラウンドメッシュのエアクリーナー&ミクニHCRが装着されたTCモーターは1690cc 。ハンドルと統一された、ワンオフのエキゾーストパイプのデザインにも注目したい。 [写真タップで拡大]


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

ウィズハーレー

ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓

最新の記事