実戦で培った造りに惚れ込むユーザーも多い
鈴鹿8耐や全日本選手権といったハイレベルからミニバイクレースやスポーツ走行会などのアマチュアレベルまで、「迷ったらココのを選べ」とサーキットユーザーから絶大な信頼を集める、ベビーフェイスのカスタムパーツ群。代表商品となるパフォーマンスステップは、激しいライディングで身体を動かしても引っ掛かることなくダイレクトにマシンに動きを伝えられ、その造りに惚れ込むユーザーは多い。ニンジャZX-25Rでサーキットを走るなら、ぜひ試してもらいたい。
【パフォーマンスステップキット】バック50/62.5mm/アップ32.5/45/57.5mmから5ポジションを選択可能なバックステップ。両ペダルに組み込まれたダブルベアリングがスムーズな操作を生み出す。シフター対応正シフト/シフター対応逆シフト/シフター未装着正逆シフトの3タイプをラインナップ。価格は共通だ。●色:黒 金 ●価格:5万5000円 [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
どちらを選ぶ? ZX-25R用アクラポビッチ 〈カワサキ×アクラポビッチ〉フルエキゾーストマフラー コラボレーションエディション 車名ロゴの入ったコラボレーションエディションはカワサキ正規取扱店のみで[…]
USヨシムラのデザインをヨシムラジャパンが国内の保安基準に適合させたR-77Jをベースに、ショートタイプとしてひと回りコンパクトに仕上げられたのが「R-77Sサイクロン」。ZX-25R用マフラーとして[…]
レーシングライダー・鶴田竜二選手が代表を務めるトリックスターは、ル・マンやボルドールなどの世界耐久選手権やアジアロードレース選手権など、世界中で活躍している実力派ブランド。またニンジャH2Rなどでの最[…]
’65年の創業以来、カスタムパーツメーカーの第一人者であり続けるビート。その裏にはレース活動やマフラー開発で培ったノウハウと、こだわりの姿勢がある。性能からものづくりまですべてに手を抜かな[…]
エヴァンゲリオンレーシングや、2018-2019シーズンの世界耐久選手権でチャンピオンとなった「チームSRCカワサキ・フランス」と組んでの戦いで名を馳せてきたトリックスターが、ニンジャZX-25R用の[…]
最新の記事
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化】
- 1
- 2