USヨシムラのデザインをヨシムラジャパンが国内の保安基準に適合させたR-77Jをベースに、ショートタイプとしてひと回りコンパクトに仕上げられたのが「R-77Sサイクロン」。ZX-25R用マフラーとして、まずこちらからリリースだ。エキゾーストパイプ素材にはチタンとステンレスの2タイプを用意し、サイレンサーはそれぞれ3タイプで計6本がラインナップされている。いずれも公道走行可能な政府認証のJMCAモデル。’20年12月~’21年1月に発売予定だ。
R-77Sチタンサイクロン:USヨシムラのデザインを日本仕様にカスタマイズ
【ヨシムラ 機械曲R-77Sチタンサイクロン カーボンエンド 政府認証】ステンレスより軽量なチタンカバーは、腐食に強くチタン独特の鈍い光沢が特徴。チタンブルーカバーは鮮やかな青い色彩が際立つ。●エキゾーストパイプ素材:チタン ※写真はTTBC(チタンブルーカバー/カーボンエンド) ●価格:19万1400円
R-77Sサイクロン:スタイルはチタンと同じで、よりリーズナブルなステンレス仕様
エキゾーストパイプには、耐久性とコストパフォーマンスに優れるステンレスの中でもハイグレードなSUS304材を使用して、高品質を実現。チタンサイクロン同様、中回転域から高回転域までパワー&トルクを上乗せし、低回転域では上品な低音を、アクセルを開けると比例して迫力の直4サウンドを響かせる。
【ヨシムラ 機械曲R-77S サイクロン カーボンエンド 政府認証】●エキゾーストパイプ素材:ステンレス ※写真はSMC(メタルマジックカバー/カーボンエンド) ●価格:15万6200円
【東南アジアではヘプタフォース版も】タイに拠点を置くヨシムラアジアでは、レース用のヘプタフォースサイクロンをカワサキインドネシアが作ったレーシングデモ車などに提供。ショートスタイルも精悍だ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
イカヅチマフラーを筆頭に、実戦に向いたパーツを開発 IKAZUCHIマフラー販売開始! IKAZUCHI独特のサイレンサーは、円筒状の内部から六角形のエンド部に向かって形状が変化することで排圧をかけつ[…]
性能からものづくりまですべてに手を抜かない 4気筒らしい澄んだ高回転サウンドを実現しながら、いかにしてパワーアップとノーマル同等の扱いやすさを両立させるか。これがマフラーメーカーの老舗・ビートのZX‐[…]
初期ロットは受注完売! 次回は2月デリバリー カワサキのニンジャZX-10Rで全日本ロードレースに参戦したエヴァンゲリオンレーシングチームや、2018-2019シーズンの世界耐久選手権でチャンピオンと[…]
速くなりたいなら、まずはリヤサスから着手 ZX-25Rノーマルサスペンションの性能は公道では申し分なく、特にフロント倒立フォークはサーキットレベルでもそのままでいける性能を持っている。リヤサスもかなり[…]
3番勝負概要:限界テストから普段使いまで、新4気筒250cc・ZX-25Rの真価を炙り出す ついに発売となったニンジャZX-25R。現代に蘇った唯一無二の"直4・250"で、噂どおりクラス最強としてブ[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2