カワサキ ニンジャZX-25R用パーツに超積極的に取り組んでいるトリックスターが、なんと開発中のマフラーの試乗会を開催することに! しかもノーマル車も用意されており、乗り比べも可能とのこと。ZX-25Rオーナーなら是が非でも参加したいこのイベントは、愛知県キョウセイドライバーランドにて11月21日(土)に開催予定だ。
全5台の25Rを用意し、まる一日乗り放題!
社外マフラーを購入前に試せる機会というのはなかなかないが、そのまたとないチャンスがやってきた! トリックスターが11/21(土)に愛知県のキョウセイドライバーランドで開催予定の「ZX-25Rマフラー体感 大試乗会」は、同社が開発中のマフラーやチューニングパーツを装着したZX-25Rを、なんとノーマル25Rと乗り比べできるというイベントだ。
マフラーはトリックスターのZX-25R用マフラー第1弾、現在予約受付中の「IKAZUCHI(イカヅチ) 政府認証フルエキゾースト」に加え、クローズドコース開催のメリットを活かしてレーシングマフラー装着車も用意される。さらにはECUチューニングを施した車両やトリックスターが鋭意開発中の吸気/ECUパーツ類をフル装備したスペシャル仕様まで試乗可能という大盤振る舞い! 現時点で考えられるチューンドZX-25Rのほぼ全仕様が体感できると言ってもいいだろう。参加費(事前予約すれば半額の500円!)を払えば一日乗り放題というのも嬉しい。
イベント当日は、写真撮影会やZX-25Rのオーナーズミーティング、さらにトリックスター代表の鶴田竜二氏と、同チームのエースライダー・AP250初代王者の山本剛大選手のトークショーなども開催予定。詳細は同社のWEBサイトを参照してほしい。
ZX-25Rマフラー体感試乗会・概要
- 日時:11月21日(土) 9:00〜16:00
- 場所:キョウセイドライバーランド オーバルコース(愛知県岡崎市須淵町字木の田38番地)
- 参加費:事前予約500円・当日1000円(※予約状況により人数制限を行う場合あり)
<ZX-25R試乗車両>
- 国内仕様・スタンダード車
- ECUチューニング車
- 政府認証マフラー「IKAZUCHI(イカヅチ)」装着車
- レーシングマフラー装着車
- トリックスター・スペシャル仕様車(吸気系/ECU/レーシングマフラー他)
※そのほか、Z900RSやニンジャH2などの試乗車も用意
【TRICKSTAR 政府認証フルエキゾーストマフラー IKAZUCHI】変形六角断面のサイレンサーが特徴のIKAZUCHI。アジア選手権や世界耐久など、海外レースで鍛えられたトリックスターの看板製品だ。●価格:19万5800円〜)※写真の焼きチタンタイプは22万8800円
当日はトリックスターの鶴田竜二代表(右)とエースライダー・山本剛大選手(左)も来場予定。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
上寄りのパワーバンドに面食らう、久々のこの感じ 今回はオートポリスの周辺にある大観峰やミルクロードといった絶好ロケーション公道試乗も予定に組まれていた。サーキットだけだと、どうしてもレース向きな直4の[…]
"気持ちよさ"を貪るように、無心でサーキットを攻める 数十年ぶりの新型試乗となる4ストローク250cc直4はどうだったか。率直に言おう。ニンジャZX-25Rはとにかく最高に気持ちよかった。サーキット試[…]
これはカスタムの指標! 50ps超えは手堅いか 9月に国内販売がスタートしたカワサキ ニンジャZX-25Rだが、日本仕様に先駆け、本来なら4月の時点でインドネシア仕様が発表されるはずだった。しかしなが[…]
ZX-25Rエンジン解説記事の余談【稲垣一徳氏のメールより】 ※稲垣氏のニンジャZX-25Rエンジン解説記事はこちら↓ 「チューニングについてですが、いわゆるライトチューンの吸排気系とコンピューターの[…]
25Rユーザー向けの走行会や講習会も実施 ZX-25Rの魅力は、なんといってもサーキットでもっとも映えるレーシーっぷり。その圧倒的なパフォーマンスをとことんまでしゃぶりつくしてもらいたいと、カワサキは[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2