シャークノーズフェアリングとLED二眼ヘッドライトが特徴的なロードグライドスペシャル。カスタムでは大径ホイールや派手なカラーリングのバガースタイルがフューチャーされがちだが、実はツアラーとしてのポテンシャルが高い。ハーレーダビッドソン静岡が製作したこのカスタム車は、バガーテイストを取り入れつつツアラーとしての機能を向上させたオイシイとこ取りの1台だ。
ロードグライド2兄弟を徹底検証! FLTRXS ロードグライドスペシャルは、フロントに大径 19インチを採用しサドルケースをストレッチしたほか、テール/ストップランプをウインカーと一体化。キングツアー[…]
バガーテイストを取り入れつつツアラーとしての機能を向上
ロードグライドスペシャルは、重いフェアリングをフレームマウントすることにより、ハンドリングへの影響を低減。走行中の安定性も高く、取り回しやすいことなども評価されており、今やツーリングファミリーの新定番となっている。カスタムでも快適性や実用性に加えて、デザイン性も追求したツアラースタイルが人気を集めているのだ。
ハーレーダビッドソン静岡が製作したこのカスタムは、バガーテイストを取り入れつつツアラーとしての機能を向上させた、オイシイとこ取りの1台だ。
【’15 FLTRXS ロードグライドスペシャル カスタム by ハーレーダビッドソン静岡】■走行距離:1万7300km 車検:なし ●価格:298万円(販売中)
まずは、攻撃的なデザインのアレンネス製モジューラーハンドルを装着。ボルトでプルバックの角度を調整できるので、バガースタイルらしい見た目と操作に適したライディングポジションを両立できるのがポイントだ。
プルバックの絞り角度を調整できるアレンネス製のモジューラーハンドルを装着し、バガーらしいルックスとポジションを獲得。
また、低く長いスタイルを演出する純正オプションのストレッチサドルバッグとストレッチフェンダーを採用。リアのツアーバックラゲッジもチョップされた薄いタイプを取り付け、積載量を増やしながらスマートなフォルムを形成。バガーらしさを盛り上げている。
ストレッチサドルバッグに換装し、低く長いスタイルを演出。ヒンジカバーもアルミビレットに。
スマートなバックレスト付きチョップツアーバックラゲッジを装着。LEDライトを備えたスポイラー付きでクール!
一方で、マンバ製バックギアやETC車載器を採用し、ツーリングの実用的な機能も追求している。フェアリングをブラックでまとめつつ、アルミのビレットパーツやクロームパーツで質感をプラス。重厚なウルトラとは一線を画したスタイリッシュさが魅力だ。
ツーリング先での取り回しに重宝するマンバ製バックギアを装備。
ラバーを配してソフトな握り心地を実現したアレンネス製ソフトタッチディープカットグリップを装着。
ストレッチサドルバッグの丈に合わせて、LEDライト付きのストレッチリアフェンダーをセット。
ベント付きのロワーフェアリングキットを装着し、ロングツーリング仕様に。
標準装備ではプライマリー下を通っているエキゾーストパイプを上へレイアウト。スッキリした取り回しに。
ブレーキペダルを変更。グリップしやすいラバーのレイアウトで、長距離走行の疲労を軽減。
●文:Tsugusa Morita ●写真:伊勢悟 ●取材協力:ハーレーダビッドソン静岡 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
旧スポーツスターを進化させたトランプのスタンダード 今回紹介するカスタム車のベースは、エンジンマウントがリジッドだった旧タイプのスポーツスター。その元祖はワークスマシンであるXR750というダートトラ[…]
独自の構造を採用し、装着するだけでクランクケース内の圧力を効率良く減圧するダイノマンの「スムースバルブ」。ハーレーダビッドソンにおいてもVツインならではの鼓動感をより力強くしつつ吹け上がりを軽快にさせ[…]
低回転からドカンと図太いパワーを発揮し、圧倒的といえる力強さだ。発進時からもう排気量アップの恩恵があり、クラッチミートをする1500rpm以下の極低回転域からトルクが分厚く、半クラ操作に気を遣う必要が[…]
【朱香(しゅか)】コマーシャルやファッション誌など幅広いジャンルで活躍する噂の美人モデル。普段からナナハンやオフロードバイクでツーリング、街乗りを楽しむ根っからのライダーで、身長170cmのスラリ長身[…]
ハーレーが最高のファクトリーカスタムを施したCVOシリーズの中でも、ホットロッドテイストが色濃く反映しているのがストリートグライド。特にカスタムカルチャーの伝統・フレイムスペイントが落とし込まれた20[…]
最新の記事
- バイクキャンプツーリングに欠かせない“テント”の選び方【自分だけの秘密基地を持ち運ぶ!】
- 待ってるぜ俺達のゼファー/FX! 直4ネオクラシックZ400RS最新情報まとめ【2025年4月版】
- 「カブ主よ今年も集まれ!」2025年の『カフェカブパーティー』九州/北海道/関西の開催概要が発表
- ドランゴンボール仕様もあった:ホンダ「モンキー125」歴代カラー大図鑑【2019年モデル】
- [今年もバイクでキャンプツーリング] コレがなければ始まらない、大型シートバッグの選び方
- 1
- 2