シャークノーズフェアリングとLED二眼ヘッドライトが特徴的なロードグライドスペシャル。カスタムでは大径ホイールや派手なカラーリングのバガースタイルがフューチャーされがちだが、実はツアラーとしてのポテンシャルが高い。ハーレーダビッドソン静岡が製作したこのカスタム車は、バガーテイストを取り入れつつツアラーとしての機能を向上させたオイシイとこ取りの1台だ。
ハーレーダビッドソン’20年モデルや最新カスタムを満載した『WITH HARLEY(ウィズハーレー)』vol.5が新発売! 今号も情報たっぷり、ハーレー女子たちがスマイルで紹介します!! […]
バガーテイストを取り入れつつツアラーとしての機能を向上
ロードグライドスペシャルは、重いフェアリングをフレームマウントすることにより、ハンドリングへの影響を低減。走行中の安定性も高く、取り回しやすいことなども評価されており、今やツーリングファミリーの新定番となっている。カスタムでも快適性や実用性に加えて、デザイン性も追求したツアラースタイルが人気を集めているのだ。
ハーレーダビッドソン静岡が製作したこのカスタムは、バガーテイストを取り入れつつツアラーとしての機能を向上させた、オイシイとこ取りの1台だ。
まずは、攻撃的なデザインのアレンネス製モジューラーハンドルを装着。ボルトでプルバックの角度を調整できるので、バガースタイルらしい見た目と操作に適したライディングポジションを両立できるのがポイントだ。
また、低く長いスタイルを演出する純正オプションのストレッチサドルバッグとストレッチフェンダーを採用。リアのツアーバックラゲッジもチョップされた薄いタイプを取り付け、積載量を増やしながらスマートなフォルムを形成。バガーらしさを盛り上げている。
一方で、マンバ製バックギアやETC車載器を採用し、ツーリングの実用的な機能も追求している。フェアリングをブラックでまとめつつ、アルミのビレットパーツやクロームパーツで質感をプラス。重厚なウルトラとは一線を画したスタイリッシュさが魅力だ。
●文:Tsugusa Morita ●写真:伊勢悟 ●取材協力:ハーレーダビッドソン静岡 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
旧スポーツスターを進化させたトランプのスタンダード 今回紹介するカスタム車のベースは、エンジンマウントがリジッドだった旧タイプのスポーツスター。その元祖はワークスマシンであるXR750というダートトラ[…]
待望だったS&Sステルスエアクリーナー用スムースバルブが登場 独自の構造を採用し、装着するだけでクランクケース内の圧力を効率良く減圧するダイノマンの「スムースバルブ」。ハーレーダビッドソンにお[…]
スポーツスター883/1200オーナーが排気量アップしたいと考えた時、今もっとも大きなボアアップキットが米国ハンマーパフォーマンス社の1275cc完全ボルトオンキットだ。大いに気になるではないか! ウ[…]
大型二輪免許はあるものの、所有するのは国産ナナハンやオフロード車、という人気モデルの朱香ちゃんが今回訪れたのは、ビギナーや女性も大歓迎! ツーリング&イベントも定期開催しているという「ハーレーダビッド[…]
最高級ストリートツアラーを王道ロングツーリング仕様へ ハーレーが最高のファクトリーカスタムを施したCVOシリーズの中でも、ホットロッドテイストが色濃く反映しているのがストリートグライド。特にカスタムカ[…]
最新の記事
- 遊べる予感大! ホンダ新型 CL250/CL500詳報〈スタイル/カラー/取り回し編〉
- ヤマハを堪能する一日。ヤマハモーターサイクルデー 取材レポート【ファン必見のブース”ヤマハの手”】
- 超官能マシン「ニンジャZX-25R」をガチ速スペックにすると「ニンジャZX-4R」に?! 超話題の新型4気筒を妄想大比較!!
- ドゥカティ デザートX 試乗インプレッション【オフローダーでもドゥカはドゥカだった!】
- ホンダが新型「CRF250L/ラリー」を 新排ガス規制に適合させて1/26発売! Lはナックルガードを新装備
- 1
- 2