ハーレーダビッドソン静岡製カスタム
ロードグライド:バガーテイスト入りツアラーカスタム【ハーレーカスタムトレンドNEWS】
- 2020/10/2
シャークノーズフェアリングとLED二眼ヘッドライトが特徴的なロードグライドスペシャル。カスタムでは大径ホイールや派手なカラーリングのバガースタイルがフューチャーされがちだが、実はツアラーとしてのポテンシャルが高い。ハーレーダビッドソン静岡が製作したこのカスタム車は、バガーテイストを取り入れつつツアラーとしての機能を向上させたオイシイとこ取りの1台だ。
バガーテイストを取り入れつつツアラーとしての機能を向上
ロードグライドスペシャルは、重いフェアリングをフレームマウントすることにより、ハンドリングへの影響を低減。走行中の安定性も高く、取り回しやすいことなども評価されており、今やツーリングファミリーの新定番となっている。カスタムでも快適性や実用性に加えて、デザイン性も追求したツアラースタイルが人気を集めているのだ。
ハーレーダビッドソン静岡が製作したこのカスタムは、バガーテイストを取り入れつつツアラーとしての機能を向上させた、オイシイとこ取りの1台だ。
まずは、攻撃的なデザインのアレンネス製モジューラーハンドルを装着。ボルトでプルバックの角度を調整できるので、バガースタイルらしい見た目と操作に適したライディングポジションを両立できるのがポイントだ。
また、低く長いスタイルを演出する純正オプションのストレッチサドルバッグとストレッチフェンダーを採用。リアのツアーバックラゲッジもチョップされた薄いタイプを取り付け、積載量を増やしながらスマートなフォルムを形成。バガーらしさを盛り上げている。
一方で、マンバ製バックギアやETC車載器を採用し、ツーリングの実用的な機能も追求している。フェアリングをブラックでまとめつつ、アルミのビレットパーツやクロームパーツで質感をプラス。重厚なウルトラとは一線を画したスタイリッシュさが魅力だ。
●文:Tsugusa Morita ●写真:伊勢悟 ●取材協力:ハーレーダビッドソン静岡
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
※この記事はハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』に掲載したものを加筆修正したものです。最新の雑誌は書店もしくは下記サイトにてお買い求めください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
最新の記事
- スズキの名作Vツインスポーツ「SV650、SV650X」にブラック×ゴールドほか新色登場!
- まもなく発売!新型ホンダPCX(125)は4バルブ化+トラコンでほぼ全面的に刷新
- フラッグシップ タクティカルライディングブーツ試用インプレ【蒸れ感少なく普段履きもOK】
- 三ない運動撤廃後、高校生とバイクの関係はどう変化したのか?【埼玉県の初年度活動を総括】
- 新型ホンダCB125Rはユーロ5対応:DOHCヘッド&SFF-BP倒立ゲット