第51回『マシン・オブ・ザ・イヤー2023』人気投票受付スタート

電サス&排気量増で旅性能強化

ホンダ CRF1100Lアフリカツインのフル装備上級版AS ES DCT試乗インプレ

ユーロ5対応のため排気量をアップするとともに、車体まで全面刷新した’20ホンダ CRF1100Lアフリカツインシリーズ。そのフル装備タイプ「アドベンチャースポーツES DCT」に試乗した。

DCTのDモードでは、スナッチしないギリギリの2000rpm付近で足早にシフトアップし、100km/hでの回転数は3250rpmぐらいか。ライダーの意志に忠実に、機械として正しく進化した結果、先代よりも内燃機関としての印象が薄まってしまったような気がしてならない。

[△] 裏方に徹したエンジンはケレン味が欲しいところ

関連記事

最新排ガス規制(ユーロ5)に適合化させながらも理想とする走行性能を獲得することなどを目的に、ボアまたはストローク増による排気量拡大が選択され、それと同時に車体や装備の大幅なアップデートも施されたのが、[…]

関連記事

メーカー主催の新車試乗会では、スケジュールの都合で決められたコースや短時間の試乗しかできないことが多い。そこで、ゴー・ライド編集部のある都内からスタートし、市街地を抜けて高速道路で移動し、ワインディン[…]

関連記事

YM:新型アフリカツインのADVには、電子制御サスペンションが装備されましたが、どうしてこの電子制御サスペンションを搭載しようと思ったのでしょうか? 開発者(以下:開)弊社でいうとCBR1000RRで[…]

関連記事

新型アフリカツインを最初に見た時、正直、どこかどう変わったのか見分けがつかなかった。しかし、よく見るとアップルカープレイの採用や6軸IMUの採用によりウイリーコントロールが追加されるなど、装備や機能も[…]

関連記事

'20新型ホンダCRF1100Lアフリカツインは、後から加わったロングストロークモデルの〈S〉を含め5種、MT/DCTの別を合わせて全10モデルのバリエーション展開となる。 STDSTD〈S〉STD […]

あなたにおすすめの関連記事