フレームとスタンドに装備された自在キャスターにより、前後左右自由に移動できるのが画期的なメンテナンススタンドが「ガレージレボ」だ。左右キャスターの幅が広く、横から押しても揺らぐことはない。
●文/写真:栗田 晃 ●取材協力:Garage-Revo ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
巻頭特集「ぼくらのガレージ」 様々な形態の個人ガレージを覗き見して、サンデーメカニックの夢である「マイガレージ製作」の参考にしよう! 自分仕様的なアイデアを思い浮かべるにも参考になるはず。また、ガレー[…]
軽い力で重たいバイクも自由に移動
サンデーメカニックがセンタースタンドを持たないバイクのメンテ作業を行う際、メンテナンススタンドは必要不可欠。スイングアームを支えてリアタイヤを持ち上げれば、チェーン給油やブレーキ洗浄などの作業効率が著しくアップする。
従来のメンテナンススタンドは、リアタイヤを浮かせたらその場に留まるのが当たり前だった。これに対して「ガレージレボ」は、スタンドを掛けた状態でバイクを前後左右、自由に移動できるよう、本体底部に自在キャスターを装備しているのが大きな特徴だ。
これまでにもスタンドアップ状態のバイクをスライドさせるアイデア製品は存在した。あるいは自在キャスターによるスタンドアップ・ダウン時の不安定感や転倒を懸念するかもしれない。
だがガレージレボは、キャスターが付くフレーム=土台とバイクを支えるスタンドが別体構造として、スタンドはシーソーのように揺れ動く。そのため掛け降ろしの際にキャスターが大きく動くことはなく、軽い力で操作できる。
またスタンドの外側にフレームを配置することで、キャスターのトレッドが広くなり、スタンドアップ時に車体を垂直に保つ際も安定感が得られる。言うまでもないが、安全ストッパーによってキャスターをロックすればスタンドは固定されるので、通常のメンテナンス作業にも活用できる。
押し歩く際の安全を確保するため、ガレージレボが使用できるバイクはスイングアームにV字フック用のフックボルトがあるか、φ14mm以上の貫通タイプのアクスルシャフト装備車という制約はある。
だがフロントタイヤを軸にリアをスライドさせて壁際ピッタリに寄せたり、ハンドルを切りながら斜めに前進後退できる画期的なスタンドは、車重の重いビッグバイクユーザーやガレージを有効活用したいサンデーメカニックの役に立つに違いない。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
部品の落下や締結剛性を確保するため、ビスやボルトには適切な締め付けトルクが設定されている。ある機種のサービスマニュアルには、M5ボルトの標準締め付けトルクは5.2Nm、M8では22Nmと記載されている[…]
バイクライフを楽しむ際に、新車を購入するのと中古車を購入するのでは、その後の生活に大きな違いが生じるものだ。程度が良く、しっかり整備されていた中古車なら良いが、ほとんど乗りっぱなしにされていたような車[…]
ポップな色使いと握りやすい樽型グリップ、ネジに吸い付くビットで1990年代の輸入工具業界を席巻したマルチクラフトドライバー。その製造メーカーであるPBスイスツールズは、1800年代後半に設立された伝統[…]
スタッドボルトを利用する利点は、あらかじめ座面に植え込むことで相手のパーツをナットだけで固定できること。スタッドボルトとダウエルピンを併用すれば、クランクケースにシリンダーを組み付ける際に正確な位置に[…]
「車検整備でスイングアームやステムベアリングの分解やグリスアップを行うところがどれほどあるでしょうか」というのは、三重県鈴鹿の絶版バイクショップ・モトジョイで長年整備の現場を経験してきた加藤マネージャ[…]
最新の記事
- カワサキ新型モデル「ニンジャ1100SX」登場! 排気量アップで新生、ブレンボ&オーリンズのSEも同時デビュー
- 黒玉虫とグリーンボール! カワサキ「Z650RS」の2025年もモデルが10月1日発売
- カワサキ「ヴェルシス650」新グラフィックで10/1発売! 可動ウインドシールドやトラコン、スマホ接続も装備するミドルツアラー
- 電子制御シフト搭載! クラッチ操作も不要のヤマハ新型「MT-09 Y-AMT」9月30日に発売
- 「小椋藍と中上貴晶 それぞれの“最後の”日本GP、マニアックすぎない見どころ紹介」【ノブ青木の上毛グランプリ新聞 Vol.17】
- 1
- 2