大阪/東京モーターサイクルショーで展示される予定だったNinja ZX-25Rのカスタムマシンが公開されたのは4月1日。それに続く情報が入ってきた。インドネシア発のレーサーカスタムは、日本のブランドでタイにも拠点を持つ「スナイパー」の削り出しパーツが奢られる。
Ninja ZX-25Rのレーサー製作プロジェクト、第2弾
インドネシアではニンジャZX-25Rが2020年4月4日に発表展示される予定だったが、新型コロナウイルスの影響で延期になったのは既報通り。とはいえ、カワサキは歩みを止めるつもりはない。
カワサキインドネシアが公開した映像には、日本のブランドでタイにも拠点を持つ「スナイパー(sniper)」のパーツを装着していく様子が収められている。可変ポジションのバックステップはブロンズとゴールドの中間ぐらいの色合いだろうか。そしてパンドルバーが交換され、左右レバーとブレーキレバーガードが装着されていく。
日本で公開されたレーサーカスタム(関連記事参照)には、エーテック製のドライカーボン外装とビート(BEET)製マフラーが奢られていたが、こちらはどうなっていくのか? 映像のタイトルは「Stage 1」となっているだけに、まだまだ進行していきそうだ。
こうして日本とインドネシアでレーサーカスタムが公開されたことから見ると、カワサキはアジア選手権などに参戦する構想があると考えるのが自然かもしれない。3psのパワーアップで迎撃態勢を整えるホンダCBR250RRとのガチンコ対決が見られる日は近い!
開発順調! ダイノマシンで吠えるNinja ZX-25R
こちらは1週間ほど先行して公開されていた映像で、ダイノマシン上で次々にシフトアップしていく様子が収められている。残念ながら測定数値を見ることはできないが、意外に野太いサウンドがチェックできるぞ。シフトアップ時に手元が映っていないため断言はできないが、クイックシフターを利用してスロットルを戻さずにギヤチェンジしているようだ。次の映像もお待ちしていますよ、カワサキさん!
関連する記事
東西モーターサイクルショーで展示される予定だった車両をお届け。速報でお伝えしたニンジャZX-25Rの詳細な写真を入手したので解説したい。レースイメージカスタムということで、この状態で市販されるわけでは[…]
いよいよ発表までカウントダウンが始まった、250cc4気筒のカワサキ Ninja ZX-25R。’19東京モーターショーでの華々しいお披露目以降、謎に包まれた部分が多かった同車であるが、編[…]
カワサキがついに走行映像を公開した! ジョナサン・レイ選手とアレックス・ロウズ選手がスペインのヘレスサーキットをニンジャZX-25Rで走行、そのプロローグ編だ。映像からは6速1万6000回転あたりで1[…]
正式発表までカウントダウンが進んでいるカワサキ Ninja ZX-25R。久しぶりに復活する250cc4気筒マシンの実力を再検証すべく、往年のZXR250(’90)と最新のNinja400(’20)を[…]
1月にホンダの販売店向け商品説明会で姿をキャッチし、3馬力アップ等の情報をお伝えした2020年型CBR250RRだが、モーターサイクルショー出展予定だった車両を撮影した。赤フレームにゴールドホイールを[…]
最新の記事
- 1
- 2