ツーリングモデルをベースとしたカスタムで、もうすっかり定番となってきたバガー。基本的なデザインコンセプトのスムージングとローダウンを強調するあまり、走行することが困難なショーモデル的カスタムも多い傾向だが、名古屋のハーレー専門店・フォレストウィングが手がけたこのストリートグライドCVOカスタムは、それらとは異なる仕上がりになっている。
●文:ウィズハーレー編集部 ●取材協力:フォレストウィング ●車両オーナー:Sさん ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
2020年モデルとして『ファットボーイ30周年記念モデル』が登場。ナセルと一体化した異径LEDヘッドライトや、鋳造アルミ製レイクスターホイールといった唯一無二の装備をスタンダードモデルから踏襲し、エン[…]
バガースタイルでも走りを犠牲にしない
オーナーであるSさんは、ご夫婦でツーリングを楽しむハーレーフリーク。流行のバガーカスタムとはいえ、走りがスポイルされてはいけないというコンセプトで、そのデザインを決定していった。
製作を手がけたフォレストウィングは、様々なカスタムを手掛けることで有名だが、バガー最大の特徴でもあるサドルバックのチョイスに最新のバッドダット製を選んだ。その形状は、バックの後端を内側へとストレッチしたもので、流麗なエアロフォルムを演出しながら、有効なバンク角を充分に確保するというものなのだ。
サイドビューだと形状の変化に気付かないが、後方の上から見ると、先端がリヤフェンダーに向かって強くカーブを描いていることが分かる。コーナリングで設置してしまうのは、この後端なのだが、見事なデザインワークでそのデメリットを解決しているのだ。
デザイン的にもスムージングが強調されているこのキット。今後人気が爆発しそうな予感がする。
ベース車両はストリートグライドのCVOモデルであり、インジェクションチューニングも施されているので、走りの性能は圧倒的。前後のホイールチョイスもインパクトがあり、なお走りをスポイルしないサイズを選んでいる。
そのほかのカスタム詳細はこちら
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
スポーツスターXR1200のデザインモチーフは、もちろん'70〜'80年代に大活躍したダートトラックレーサーXR750である。 発売されたのは2008年で、なんとアメリカ本国では販売されず、ヨーロッパ[…]
筆者がKさんに初めてお会いしたのは令和元年の5月。山梨のショップ・マイパフォーマンス主催のツーリングに参加されていたのだ。その時は、まだ納車されて間もないカスタムバイクに少し戸惑い気味だった彼女。一見[…]
ソフテイルファミリーで唯一となる脱着可能なミニフェアリング、専用開発したシェル形状のハードサドルケース、クロームとブラックのコントラストが美しい集合マフラーを備え、独創的な仕上がりとなっているスポーツ[…]
「愛鷹亮」はリングネームである。出身が静岡で、愛鷹(アシタカ)の地名から取ったものだが、読み間違われることが多いので、「アイタカリョウ」がリングネームとなった。 ハーレーダビッドソン静岡の渡辺廣彬店長[…]
今回紹介するカスタム車のベースは古いFXRだ。ビッグツインエンジンをショベル時代にラバーマウント化し、その後のハーレーの元を築いたモデルでもあるし、最近のクラブ系カスタムのベースにも注目されている特別[…]
最新の記事
- 1
- 2