全国で180店舗を展開する工具ショップ・アストロプロダクツでは、ツールセットやコンプレッサーなどのガレージアイテムの新製品開発を積極的に行っている。メンテナンスやカスタム、レストアで、作業環境を充実させるのにピッタリの高コスパ製品群の中から、モトメカニック編集部オススメの8点を紹介する。
●文:モトメカニック編集部 ●取材協力:アストロプロダクツ ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
巻頭特集「ぼくらのガレージ」 様々な形態の個人ガレージを覗き見して、サンデーメカニックの夢である「マイガレージ製作」の参考にしよう! 自分仕様的なアイデアを思い浮かべるにも参考になるはず。また、ガレー[…]
エアコンプレッサー:30Lのタンクがわずか1分30秒で満タンに
金ノコのような刃物による切断ではなく、高温のプラズマアークで金属を溶かし、溶けた部分を高圧エアーで吹き飛ばして切断するプラズマ切断機。アストロの新製品はAC100V、10Aの条件で1.6mmの鉄板を余裕で切断できる。アルミやステンレスにも使える。
AP AC100Vプラズマカッター CUT-20 ●価格:5万9000円
プラズマカッターには別途コンプレッサーが必要で、背面にはレギュレーターとセパレーターを装備する。出力を20Aまで上げれば軟鋼材3mm、アルミ1.5mmも切断できるが、その場合は電源をコンセントではなくブレーカーから直接供給する必要がある。
プラズマカッター:最大3mm厚の軟鋼材をサクッと切断。AC100V対応
何かのキャラクターのようなデザインがユニークなLEDライトは、台座のマグネットベースとボール状のライトが完全に分離して自由な角度に調整できるのが特長。LEDの照射面積が大きいので広範囲を照らせる上に、スポット/ワイドモードの切り替えも可能。
AP SMD マグネティック ボールライト ●価格:1250円
ベース底面のマグネットで金属面に貼り付けて、すり鉢状の上面にボールライトをセットする。クルマのボンネット裏に貼ればエンジンルームのメンテナンスで重宝する。
ツールセット:ビットラチェットとクイックリバースギアレンチを加えた充実内容
工具やケミカル、パーツなど何でも入れられるプラスチックボックス。ガレージだけでなく、車に積んでも室内でも違和感のないミリタリー風デザインがおしゃれ。取っ手部の耐荷重は、小サイズから順に6/8/10kgとなっている。オリーブ系以外のカラーもあり。
(右から)AP プラスチックボックス OD BX886(オリーブドラブ)、M ダークアース BX899、L OD BX898(オリーブドラブ) ●価格:950円/1480円/1980円
ボール型LEDライト:どんな角度でも自由に照射可能
海外ブランドの一級品や世界定番工具を店内で直接触って体感 今なぜ、工具専門店が人気なのか? そこには自動車産業に支えられた日本特有の事情があるが、一方で我々のようなサンデーメカニックが二輪四輪を問わず[…]
バイクいじりが好きなサンメカなら、誰もが工具好きなはず。興味があるから良い道具を使いたいのは当然で、メンテの現場では道具の性能が結果を左右することも多い。 そうした場面で頼れる工具として活躍しているの[…]
数の論理から言えば、ホンダ横型エンジンのモンキー/ゴリラ系チューニングパーツについては、様々なコンストラクターから数多く販売されている。流用可能な機種を含めてベースモデルの出荷数が相当数なので、このよ[…]
バイクいじりをしていると、日頃のメンテナンスがモノを言う時がある。面倒に感じて何もしていないと、いざホイールを外すにあたりアクスルシャフトを必ず抜き取るべき場面で、固着して抜けず作業が滞ってしまうこと[…]
ロングツーリングが大好きなオーナーに多い電気デバイス装備のカスタマイズ。そんな電気好きユーザーなら、絶対にやっておきたいのがバッテリーのメンテナンスだ。 乗らないタイミングには昼夜を問わずバッテリーを[…]