充電進捗状況をディスプレイで確認
最新バッテリー充電器の使い勝手は?【デイトナ ディスプレイバッテリーチャージャー】
- 2020/2/26
デイトナの「ディスプレイバッテリーチャージャー」は、大型バイクから四輪普通自動車まで利用可能で、さまざまな機能を持つ高機能な充電器。『モトメカニック』誌編集スタッフも常用する役立ちアイテムを紹介しよう。
●文:モトメカニック編集部 ●取材協力:デイトナ
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新式充電器の使い勝手は?
ロングツーリングが大好きなオーナーに多い電気デバイス装備のカスタマイズ。そんな電気好きユーザーなら、絶対にやっておきたいのがバッテリーのメンテナンスだ。
乗らないタイミングには昼夜を問わずバッテリーを充電しっ放し=つなぎっ放しにできるバッテリーチャージャーは便利だが、モトメカニックスタッフが愛用している商品がデイトナの「ディスプレイバッテリーチャージャー」だ。電圧テスターとして使用できるのも特徴で、本体は防滴・防塵仕様。大型バイクから四輪普通自動車まで利用可能で、接続時には現状判断を優先。最大6工程で充電を行なう。サルフェーションなどによるコンディション低下を判断すると、サルフェーション除去機能が働いた後に充電するなど、高機能充電器なのだ。
対応バッテリーはバイクなら2.2Ah〜28Ahで、四輪なら27Ah〜80Ah となっている。バイクに乗る機会が減る時期にこそ、バッテリーメンテナンスに目を向けたい。

【デイトナ ディスプレイバッテリーチャージャー】単純に+の赤線と−の黒/アース線を接続して家庭用電源にコンセントを差し込むだけのバッテリーチャージャーながら、あと何分くらいで充電完了と、バッテリーの現状をパネル表示してくれるのが嬉しく楽しい。●品番:91875 ●税抜価格:1万4800円
※この記事はバイクいじりの専門誌『モトメカニック』に掲載したものを加筆修正したものです。最新の雑誌は書店もしくは下記サイトにてお買い求めください。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
最新の記事
- 新型ホンダCB125Rはユーロ5対応:DOHCヘッド&SFF-BP倒立ゲット
- スピーディ新作ジャケット・メトロムーバー試用インプレ【見た目は普段着でも透湿防水仕様】
- 弁護士に聞く”妨害運転罪”の問題点・前編【現時点では取り締まり基準は非常に曖昧だ】
- トライアンフ新作タイガー850スポーツ:価格を抑えつつ爽快な走りが楽しめる身近な1台
- プロに学ぶカワサキGPZ900R完調術#3〈純正部品が揃ううちに全面的なリフレッシュを〉