
どこよりもいち早くX350のカスタムに着手した老舗ディーラー・ハーレーダビッドソン知立(愛知県)。純正オプション/X350専用の社外パーツともにほとんど流通していない状況でのスタートだった。コンセプトは「スピード感を感じとれるX350」。そしてスポーティーであると同時にハーレー流のカスタムクオリティを得ること。部品が出ない中でどれだけノーマルのルックスを良くするか、がテーマになった。
●文/写真:増井貴光(ウィズハーレー編集部) ●外部リンク:ハーレーダビッドソン知立
スピード感を纏ってクオリティアップ
ホイール/エンジンまわり/ステップなどの金属パーツは、パウダーコートや塗装を剥がし徹底的にポリッシュすることで、ノーマルパーツを使いながらも高級感を出した。汎用品で換えられる部分は、極力クオリティの高いものに交換。走らせている時に目に入るハンドルまわりには、とくにこだわりのパーツを取り付けている。
ハンドルは、プロトのファットバーでスポーティーさをアップ。ブレーキマスターシリンダーとクラッチはブレンボを採用し、操作性を大幅にアップ。モトガジェットのコンパクトなデジタルメーターとスマホを取り付けた時に一体感のあるホルダーなど、ポリッシュしたアッパーブラケットやファットバーとマッチしている。
ペイントは、当初ハーレーのレーシングカラーであるオレンジを想定していたのだが、ノーマルブレーキキャリパーをーイエローグリーンにしたところ、オーナーから外装もこの色が良いということになった。
イチから製作したのは、シートカウル。フロントフェンダーはノーマルだとスピード感が足りないということで、カワサキNinja ZX-25Rの純正パーツを使用。このパーツチョイスは、H-D知立が国産車も取り扱うオートセンターヤマダのグループとしての強みが出ているのだろう。
ローダウンスプリングでシート高を下げているのだが、シングルシートカバーとフェンダーレス加工で高く見える。
ヘッドライトのリム/トリプルツリー/ハンドルクランプをポリッシュ。メーターはコンパクトなモトガジェット。スマホホルダーもポリッシュしたパーツと色を合わせ、統一感を出している。
ホイールは、前後ともノーマルをポリッシュ。カスタム感がグッと増している。ステップ/レバー類/ホルダーもポリッシュ。フロントフォークは、アウターを再アルマイトしてブラックに変更。スピード感を出すために、エッジの効いたカワサキNinja ZX-25Rのフロントフェンダーに交換。サイドカバーはカットしてカーボンシートで仕上げている。フロントのキャリパーをグレードアップしたものに交換したかったが、合うものがないためペイントして雰囲気を変えている。
タンク/シングルシートカバー/シートカウルは、イエローグリーンにペイント。カーボンシートのストライプが入る。ワンオフで製作したシングルシートカウルでスポーティーなルックスを得ている。
エンジンのカバー類はポリッシュしただけだが、高級感が出ている。
マフラーは、ポリッシュしたノーマルだがモリワキに交換、それに合わせてエキゾーストパイプも塗装する予定だ。
リアショックは、ベネリTNT249S用のローダウンスプリングに交換し、外装と同じグリーンに塗装。かなり長さのあるフェンダーを排して、リアまわりをスポーティーに見せる。ステップホルダーはタンデムステップ部分をカット。それに伴ってチェーンケースを排除。チェーンは、品質の高いものに交換した。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
筑波サーキット向けにカスタム中 「X350ウィズハーレー編集部号」は、2024年12月現在、サーキット、とくに筑波サーキットでタイムを削るためのカスタムを進めている。過去、全日本選手権に出場し、筑波サ[…]
人気記事ランキング(全体)
2005年に新しいフラッグシップとして東京モーターショーに出現! 2005年の東京モーターショーに、スズキは突如6気筒のコンセプトモデルをリリースした。 その名はSTRATOSPHERE(ストラトスフ[…]
フルフェイスが万能というわけでもない ライダーにとって必需品であるヘルメット。みなさんは、どういった基準でヘルメットを選んでいますか。安全性やデザイン、機能性等、選ぶポイントはいろいろありますよね。 […]
Mio MiVue M802WD:記録に特化したベーシックモデル 「いつも安全運転に徹しているし、自分が事故やアクシデントに遭遇することはない」と信じていられるほど、現実世界は甘いものではない。万が一[…]
日本に存在する色とりどりの特殊車両たち 警察車両である白バイ以外にも取締りや犯罪抑止のためのオートバイが存在しています。それは、黒バイ、青バイ、赤バイ、黄バイと言われる4種のオートバイたち。意外と知ら[…]
Z1から11年を経た”新基準”【カワサキGPz900R】 カワサキが水冷6気筒のZ1300を発売したのは1979年だったが、この頃からすでにZ1系に代わる次世代フラッグシップが模索されていた。 Zに改[…]
最新の投稿記事(全体)
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
GT+にはY-AMTを標準装備 ヤマハは、今夏発売と予告していた新型「TRACER9 GT+ Y-AMT」を2025年5月28日に発売すると正式発表。今世代のトレーサー9 GTシリーズでモーターサイク[…]
バイクいじりの教科書として愛され続けるホンダ原付50ccモデル スーパーカブ/モンキー/ゴリラ/DAX/JAZZなど、数あるホンダ50ccモデルで多くのライダーに親しまれてきたのが「横型」と呼ばれるエ[…]
車体色が圧倒的に黒が主流の中に、ひとり華麗な光を放っていたヤマハ! このYDS1は1959年のヤマハ初のスーパースポーツ。パイプフレームに2ストローク250cc2気筒を搭載した、創成期のレースから生ま[…]
昭和レトロな芳香剤に新作が登場 株式会社ダイヤケミカルが製造/販売する、長年愛され続けている芳香剤「くるまにポピー」。中高年世代にとっては「く〜るまにポピー♪」のフレーズでおなじみであろう。1978年[…]
- 1
- 2