2024年はハーレーダビッドソンの最高峰を象徴するCVO(カスタムビークルオペレーションズ)の記念すべき25周年だ。その節目に、史上最強となる「CVOロードグライドST」が加わった。深めのソロシートと6インチのライザー、そしてモトハンドルバーの組み合わせにより、ライダーはアグレッシブでアップライトなポジションをとって、アメリカ西海岸のカスタムスタイルを体現できる。今回はCVOロードグライドとCVOストリートグライドも同時に紹介しよう。
●文:ウィズハーレー編集部 ●写真/外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
CVOロードグライドST:バガーレーサー譲りの最強スペックでデビュー!
ド肝を抜かす、アグレッシブなホットロッドバガーがデビューした! スポーツツーリング=STシリーズは、2022年モデルから3機種に設定されていたが、2024年式ではこれらを集約し、前代未聞/史上最強のCVO版へと昇華!!
いま大人気の、パニアケースを備えたアメリカンクルーザーによるロードレース「キング オブ ザ バガーズ」のレーシングマシンを彷彿とさせる本気度満点の仕上がりはファン垂涎モノで、すべてにおいて別格/ケタ違いだ。
まずは心臓部。ミルウォーキーエイト121ハイアウトプットエンジン(排気量1977cc)は、専用のカムシャフトとエルボー型ヘビーブリーザーエアインテーク、軽量チタンシェルと鍛造カーボンファイバー製エンドキャップを採用したスクリーミンイーグルエキゾーストマフラーによって、マックスパワー126ps/最大トルク193Nmという過去最高のパフォーマンスを発揮する。
ファイナルドライブ比を低く設定することで、あらゆるギヤでの加速性能を高めた一方、車両重量はCVOロードグライドと比較し13kgの軽量化を果たしているから、どれほどの強烈ダッシュが味わえるか、想像するだけでもワクワクするではないか。
フロントフェンダー/シートカウル/タンクコンソールには鍛造カーボンファイバー複合材を、オイルパンには軽量複合材をそれぞれ使用。バネ下重量を最小限に抑えるためのホイールデザインが施され、ウェーブスタイルのフロントブレーキローターにはサーキットスペックのラジアルマウントキャリパーが組み合わされている。CVO25周年にふさわしい、最高峰モデルのお出ましだ!!
FLTRXSE CVOロードグライド:プレミアムで伝説的なオレンジもデビュー!
1980年のFLTツアーグライドから続くシャークノーズフェアリングのデュアルヘッドライトを、一体型の大型LED へ進化させるなど大刷新し、センセーショナルなデビューを果たしたばかり。12.3インチカラーディスプレイを持つNEWインフォテイメントシステムをはじめ、500Wアンプとロックフォードフォズゲート・ステージII 6.5インチフェアリングスピーカーで構成されるプレミアムオーディオシステムを搭載する。オレンジはナンバー1ロゴ入りだ!
FLHXSE CVOストリートグライド:Vツインエンジンは可変バルブタイミング搭載
ライン発光するLEDシグネチャーライトを持つNEW バットウィングフェアリングを採用し、足まわりはインナーチューブ径47mmの倒立式フロントフォークに、ラジアルマウント方式の4ピストンブレンボ製キャリパーをセットする充実ぶり。2024年式はFLTRXSE同様に、CVO25周年記念ペイント&フィニッシュが施され、エキサイティングな2つの新色オプションとしてカッパーヘッド/レジェンダリーオレンジの2色を設定している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
東海圏で初開催! ブルースカイミーティング ハーレーダビッドソンジャパンが運営する、誰でも参加できる、家族連れ/ノンライダー大歓迎のライフスタイルイベントが『ブルースカイミーティング』だ。 「モーター[…]
スピード感を纏ってクオリティアップ ホイール/エンジンまわり/ステップなどの金属パーツは、パウダーコートや塗装を剥がし徹底的にポリッシュすることで、ノーマルパーツを使いながらも高級感を出した。汎用品で[…]
何がいま求められているのか、販売の現場で徹底リサーチ! 「ステップをミニフットボードに交換するのに伴って、シフトチェンジペダルをカカトでも踏み下ろせるようにシーソー式にしたいという要望を耳にしますね」[…]
OHV45度Vツインの伝統を受け継ぐ史上最強エンジンは、キャラに違いあり!! 長きにわたり、ウィリーGが熱き情熱でスタイリングを手がけ、開発技術者たちとともに魂が込められ、製品化されてきたハーレーダビ[…]
パフォーマンスダンパーは効果絶大! 絶対に欲しかった!! 4輪の高性能車に標準装備あるいはアフターパーツとして選ばれ、定評のある「パフォーマンスダンパー」は、モーターサイクル用としてもヤマハを皮切りに[…]
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車) | ハーレーダビッドソン)
OHV45度Vツインの伝統を受け継ぐ史上最強エンジンは、キャラに違いあり!! 長きにわたり、ウィリーGが熱き情熱でスタイリングを手がけ、開発技術者たちとともに魂が込められ、製品化されてきたハーレーダビ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
パンアメリカ1250スペシャル:ARH搭載で足つき性問題を払拭。タフな冒険の相棒に選びたい ダート走行も前提にしたアドベンチャーツーリング。6種のライディングモードを設定でき、トラクションコントロール[…]
ハーレーダビッドソンX350カスタムプロジェクト|ブルスカ&実践編 抹茶いぬレーシング×モトロマン[…]
人気記事ランキング(全体)
全ての個体にシリアルナンバー入り カワサキドイツの設立50周年を記念した特別モデルが登場した。1975年にカワサキドイツが設立されてから間もなく50周年を迎えるが、すでに2025年モデルとして登場して[…]
全貌が明らかになった2017年10月25日 ヤングマシン誌でそれまでスクープを継続的にお送りしてきたZ900RSが、2017年の東京モーターショーの事前発表会で初お披露目された(一般初公開日は10月2[…]
“ヨシムラ”がまだ世間で知られていない1970年代初頭のお話 世界初となる二輪用の集合マフラーが登場したのは、1971年のアメリカAMAオンタリオでのレース。当時のバイク用マフラーは1気筒につき1本出[…]
旧車や絶版車のメンテナンスに最適。使い勝手の良い水性&中性タイプ 塗装やメッキで表面処理を行っても、進行していく金属のサビ。旧車や絶版車ユーザーにとって、サビは常に悩みのタネだ。 サビの上から直接ペイ[…]
110ccベースの4kW制限モデル=新基準原付か 2025年11月の新排出ガス規制導入によって現行モデルの継続生産が困難になり、新たに110~125ccのモデルをベースとした車両に4kW(5.4ps)[…]
最新の投稿記事(全体)
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]
2023年モデルで復活した「トランザルプ」の名跡 ホンダは欧州で「XL750トランザルプ」の2025年モデルを発表。アフリカツインにインスパイアされたという2眼LEDヘッドライトを採用し、バイオエンジ[…]
カブとは違うのだよスーパーカブとはっ! みなさんご存知のとおり、スーパーカブは2014年に立体商標として登録されている。この立体商標とは、いわば“形の特許”であり、立体商標として代表的なのは「コカ・コ[…]
品質がよければ年式は関係ナシ!! レッドバロンで取り扱う中古車のじつに90%以上が『5つ星品質』の条件をクリアしている。それを証明するべく、メディア向けに5つ星品質中古車の試乗会が行われた。 『レッド[…]
いい加減さがいい塩梅!? ダートで遊べるPG‐1 「個人車両なので頼むから無理はしてくれるな…」という編集担当の目を盗んでダートセクションにPG -1を連れ込んでみたら、これが何だか楽しくて仕方ない([…]
- 1
- 2