
ハーレーダビッドソンジャパンは、誰でも入場無料&家族連れも大歓迎のライフスタイル1Dayイベント『ブルースカイミーティング in 名古屋』を、8月3日(土)9:00〜16:00に名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場(名古屋市港区港町1)にて開催する。
●文:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:ブルースカイミーティング in 名古屋
ハーレーTシャツからライダース、アメカジなどお得プライスで!
ハーレーダビッドソンのプロデュースにより、ライフスタイル/モーターサイクル(主役はライダー)/ローカル(地域の食とカルチャー)の各要素を最大限に活かしてして開催されるこのイベントは、東海圏では初開催となる。
当日会場では、東海圏のハーレーダビッドソン正規ディーラーが多数出店し、盛夏のコーディネートにぴったりのハーレーTシャツをはじめ、ハーレー公式アパレルを特別価格で販売するほか、『ブルースカイヘブン2024』(6月横浜開催)でも人気を集めたアメリカンカジュアルや雑貨などのショップも出店する予定だ。
東海圏で初開催となるハーレーダビッドソン公式ミーティングイベント『ブルースカイミーティング in 名古屋』。写真はイメージ、2024年6月におこなわれたブルースカイヘブン2024で撮影されたもの。
公道&クローズド、2つの試乗会を開催!!
そしてライダーには、2つのハーレーダビッドソン2024年モデル試乗会をぜひ体験してほしい。2024年にデビューしたばかりのALL NEW「ロードグライド/ストリートグライド」と、人気拡大中の“中免ハーレー”「X350」、人気のトールパフォーマンスバガー「ローライダー ST」の4モデルを公道で乗ることができる公道試乗会に加えて、普通自動二輪MT免許でも「ローライダーS」と「X500」が試乗できる場内ミニ試乗会も行われる。
最新モデルを体験できるハーレーダビッドソンの公式イベント『ブルースカイミーティング in 名古屋』では、公道とクローズドコースの両方で試乗会がおこなわれる。※写真はイメージ
フードカーにも注目!
ハンバーガーやタコスなど、アメリカの風を感じるランチから、ソフトクリームやスムージーなど涼を取れるスイーツに至るまで、キッチンカーも多数集結。港や水族館へ出かけるファミリーも気軽に立ち寄ってみてはいかがだろうか。
駐車場もまた楽しい!
『ブルースカイミーティング in 名古屋』は、4000平方mのバイク専用駐車場を有し、ハーレーオーナーのみならず、全ライダーを歓迎する。数百台のモーターサイクルが立ち並ぶパーキングの壮観さは、バイクファンであれば眺めているだけでも楽しい、この催しならではの魅力のひとつとなっている。
ブルースカイミーティングではウィズハーレーの取材もお馴染みだ。
H.O.G会員なら行かなきゃ損!!
『ハーレー オーナーズグループ(H.O.G)』の会員には、スペシャルなコーヒーを1杯無料で提供するほか、ハーレーグッズや、会場で使えるフードチケットはじめ豪華景品が当たるハズレなしの抽選会にみんなが参加できる。H.O.G会員ならなおさら足を運ぶべきだろう。
ハーレー オーナーズグループ(H.O.G)会員はオトクな特典が待っている。
X350/500オーナーズミーティング開催!
ウィズハーレーでは『第1回 X350/500オーナーズミーティング in 名古屋』を開催する。
もちろん、我々『ウィズハーレー』もブースを出展し、バイク乗りかノンライダーかに関わらず、皆さんの来場を待っている。
また、『第1回 X350/500オーナーズミーティング in 名古屋』を開催するので、両モデルに乗っている人はぜひ集まっていただきたい。
X350または500で来場してくれた方へ、特別に先着50名様にフードカーで使えるアイスコーヒー無料引換券をプレゼント。まずは編集部ブースにまで足を運んでほしい。
カッコイイX350オーナーに会えるかも!?
X350用モリワキマフラーを世界初公開!
『ブルースカイヘブン2024』でもウィズハーレーブースを賑わせてくれたカスタムたちが再び集結するとともに、カスタムプロジェクト進行中の編集部X350が、初披露となるモリワキマフラーを装着した状態で展示される。
なんと会場では“音出しOK”の許可をいただいており、X350モリワキマフラーがはたしてどんなサウンドを奏で出すのか!? 興味津々だ。インフルエンサー/ユーチューバー/販売店/業界関係者、ぜひ世界初公開のモリワキマフラーのサウンドをウィズハーレーブースでチェックし、広く公開していただきたい!
さらに、ハーレーダビッドソン正規ディーラー/カスタムショップ/プライベートビルダーらのカスタムも集結するので、どうぞお見逃しなく。
盛り上がりを見せるX350。レースエントリーのマシンもカスタムの参考になる。
プログラム盛りだくさん!!
東海圏で初開催となるハーレーダビッドソン公式ミーティングイベント『ブルースカイミーティング in 名古屋』は、プログラム盛りだくさんで、みんなの来場を待っているゾ!
イベント開催概要
- イベント名:BLUE SKY MEETING in 名古屋 (ブルースカイ ミーティング in 名古屋)
- 開催日:2024年8月3日(日)9:00~16:00 ※雨天決行
- 入場料:無料
- 会場:名古屋港 ガーデンふ頭ひがし広場(名古屋市港区港町1)
- 主催:ハーレーダビッドソン ジャパン株式会社
- お問合せ先:ハーレーダビッドソン カスタマーサービス TEL 0800-080-8080
おもな内容:
- 来場ライダー同士の交流(ミーティング) ※2023年開催実績では各開催平均300台以上
- ハーレーダビッドソン正規ディーラー出店ブース(Tシャツほかアパレル販売/車両展示など)
- アメカジやパーツ&アクセサリなどの特別出店ブース
- フードトラックビレッジ (ハンバーガー/タコス/カフェなど人気キッチンカーが集結)
- ハーレーダビッドソン2024年モデル試乗会
- 場内ミニ試乗会:ローライダーS/X500 ※場内特別コースにて|普通自動二輪MT免許でも参加OK
- [公道試乗会:ロードグライド/ストリートグライド/ローライダーST/X350 ※大型自動二輪MT免許要(X350は普通自動二輪MT免許でも参加可)
- H.O.G会員限定の無料コーヒーサービス/ハズレなしの抽選会 ほか
(一部内容を変更する場合があります)
ライダーなら誰でも楽しめるのがブルースカイミーティングだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ウィズハーレーの最新記事
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
ロードグライド131RRか? いいや違う、 さらに上回る143だ クラッチミートするや否や、極低回転域から図太いトルクでロードグライドの巨体が力強く押し出される。クイックシフターのアシストもあり、ス[…]
アイポートの広いフルフェイス:BULLITT CRF 1970年代のBELL STAR(ベル・スター)ヘルメットを彷彿とさせるクラシカルなデザインで、どんなバイクにもマッチするだろうスリムなシルエット[…]
ハーレー乗りじゃなくても大歓迎! ブルースカイミーティングは、ハーレーオーナーのみならず、ライダー/ノンライダーに関わらずどなたでも大歓迎のカルチャーイベント。 北陸初の開催となる今回は、景勝地の東尋[…]
「ハーレーダビッドソン東大阪」と「AELLA」が共同開発 ブラックに塗装されたメガホン形状のサイレンサーは、ハーレーダビッドソン東大阪と京都のカスタムパーツメーカー「AELLA(アエラ」)が共同で開発[…]
最新の関連記事(イベント | ハーレーダビッドソン)
ハーレー乗りじゃなくても大歓迎! ブルースカイミーティングは、ハーレーオーナーのみならず、ライダー/ノンライダーに関わらずどなたでも大歓迎のカルチャーイベント。 北陸初の開催となる今回は、景勝地の東尋[…]
元世界王者・魔裟斗もハーレーを通じてみんなとつながった! 「すれ違いざまに手を振り合ったりするなど、ハーレー乗りたちとすれ違うと(面識がなくても)仲間意識があるんですよね」と、集まったライダーたちに話[…]
世界に名高いカスタムビルダーも! カスタムショーに新作を持ち込めばアワード常勝のカスタムビルダーたちがやってくる! 世界を舞台に活躍し、今年で25周年を迎えた「LUCK Motorcycles」と、大[…]
ナショナルハーレーデー:世界中のハーレー乗りと一緒に! ハーレーダビッドソンの故郷・アメリカはもちろん、ヨーロッパでも豪州でもアジアでも、世界中のハーレー乗りたちが一斉に走る日、それが「ナショナルハー[…]
コラボイベントの事前告知はSNS 「ウィズハーレー誌とのコラボ企画! イベントの模様は誌面にて掲載されます!!」 イベント開催が決定後、すぐにハーレーダビッドソン川口、そして関連店舗のSNSやホームペ[…]
人気記事ランキング(全体)
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
ヤマハの社内2stファンが復活させたかったあの熱きキレの鋭さ! 「ナイフのにおい」R1-Z の広告キャッチは、ヤマハでは例のない危うさを漂わせていた。 しかし、このキャッチこそR1-Zの発想というかコ[…]
伝統の「火の玉/玉虫」系統 Z900RSのアイコンとも言える、Z1/Z2(900 SUPER 4 / 750RS)をオマージュしたキャンディ系カラーリングの系統だ。 キャンディトーンブラウン×キャン[…]
高機能なウィンタージャケットを手に! 今だけ34%OFF コミネの「JK-603」は、どんなバイクにも合わせやすいシンプルなデザインのショート丈ウィンタージャケットである。 見た目の汎用性の高さに加え[…]
電子制御CVTがもたらすワンランク上の加速性能 ヤマハ軽二輪スクーターのNMAX155は、ʼ25年型で大幅進化。パワーユニットの熟成、リヤのストローク5mm延長を含む前後サスペンションのセッティング最[…]
最新の投稿記事(全体)
1948年創業、1958年にスーパーカブが誕生し、その後は誰もが知る世界一のメーカーに 2023年に創業75周年を迎えた本田技研工業は、1949年にフレームからすべて自社製の本格的なオートバイ、ドリー[…]
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
まずはレーシングスクールから! そもそもプロレーサーって、レースだけで収入の全てを賄っている人というのが一般的なイメージなんでしょうけど、残念ながらそういった人は全日本でもほんの一握り。では、プロレー[…]
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
コンパクトな新エンジンの効用をより強く感じられる新作ストリートファイター ストリートファイターV2シリーズのハイライトは、やはり新設計のV2エンジンにある。旧型比-9.4kgのシェイプアップを行うと共[…]
- 1
- 2




















































