
ハーレーダビッドソンジャパンは、誰でも入場無料&家族連れも大歓迎のライフスタイル1Dayイベント『ブルースカイミーティング in 名古屋』を、8月3日(土)9:00〜16:00に名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場(名古屋市港区港町1)にて開催する。
●文:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:ブルースカイミーティング in 名古屋
ハーレーTシャツからライダース、アメカジなどお得プライスで!
ハーレーダビッドソンのプロデュースにより、ライフスタイル/モーターサイクル(主役はライダー)/ローカル(地域の食とカルチャー)の各要素を最大限に活かしてして開催されるこのイベントは、東海圏では初開催となる。
当日会場では、東海圏のハーレーダビッドソン正規ディーラーが多数出店し、盛夏のコーディネートにぴったりのハーレーTシャツをはじめ、ハーレー公式アパレルを特別価格で販売するほか、『ブルースカイヘブン2024』(6月横浜開催)でも人気を集めたアメリカンカジュアルや雑貨などのショップも出店する予定だ。
東海圏で初開催となるハーレーダビッドソン公式ミーティングイベント『ブルースカイミーティング in 名古屋』。写真はイメージ、2024年6月におこなわれたブルースカイヘブン2024で撮影されたもの。
公道&クローズド、2つの試乗会を開催!!
そしてライダーには、2つのハーレーダビッドソン2024年モデル試乗会をぜひ体験してほしい。2024年にデビューしたばかりのALL NEW「ロードグライド/ストリートグライド」と、人気拡大中の“中免ハーレー”「X350」、人気のトールパフォーマンスバガー「ローライダー ST」の4モデルを公道で乗ることができる公道試乗会に加えて、普通自動二輪MT免許でも「ローライダーS」と「X500」が試乗できる場内ミニ試乗会も行われる。
最新モデルを体験できるハーレーダビッドソンの公式イベント『ブルースカイミーティング in 名古屋』では、公道とクローズドコースの両方で試乗会がおこなわれる。※写真はイメージ
フードカーにも注目!
ハンバーガーやタコスなど、アメリカの風を感じるランチから、ソフトクリームやスムージーなど涼を取れるスイーツに至るまで、キッチンカーも多数集結。港や水族館へ出かけるファミリーも気軽に立ち寄ってみてはいかがだろうか。
駐車場もまた楽しい!
『ブルースカイミーティング in 名古屋』は、4000平方mのバイク専用駐車場を有し、ハーレーオーナーのみならず、全ライダーを歓迎する。数百台のモーターサイクルが立ち並ぶパーキングの壮観さは、バイクファンであれば眺めているだけでも楽しい、この催しならではの魅力のひとつとなっている。
ブルースカイミーティングではウィズハーレーの取材もお馴染みだ。
H.O.G会員なら行かなきゃ損!!
『ハーレー オーナーズグループ(H.O.G)』の会員には、スペシャルなコーヒーを1杯無料で提供するほか、ハーレーグッズや、会場で使えるフードチケットはじめ豪華景品が当たるハズレなしの抽選会にみんなが参加できる。H.O.G会員ならなおさら足を運ぶべきだろう。
ハーレー オーナーズグループ(H.O.G)会員はオトクな特典が待っている。
X350/500オーナーズミーティング開催!
ウィズハーレーでは『第1回 X350/500オーナーズミーティング in 名古屋』を開催する。
もちろん、我々『ウィズハーレー』もブースを出展し、バイク乗りかノンライダーかに関わらず、皆さんの来場を待っている。
また、『第1回 X350/500オーナーズミーティング in 名古屋』を開催するので、両モデルに乗っている人はぜひ集まっていただきたい。
X350または500で来場してくれた方へ、特別に先着50名様にフードカーで使えるアイスコーヒー無料引換券をプレゼント。まずは編集部ブースにまで足を運んでほしい。
カッコイイX350オーナーに会えるかも!?
X350用モリワキマフラーを世界初公開!
『ブルースカイヘブン2024』でもウィズハーレーブースを賑わせてくれたカスタムたちが再び集結するとともに、カスタムプロジェクト進行中の編集部X350が、初披露となるモリワキマフラーを装着した状態で展示される。
なんと会場では“音出しOK”の許可をいただいており、X350モリワキマフラーがはたしてどんなサウンドを奏で出すのか!? 興味津々だ。インフルエンサー/ユーチューバー/販売店/業界関係者、ぜひ世界初公開のモリワキマフラーのサウンドをウィズハーレーブースでチェックし、広く公開していただきたい!
さらに、ハーレーダビッドソン正規ディーラー/カスタムショップ/プライベートビルダーらのカスタムも集結するので、どうぞお見逃しなく。
盛り上がりを見せるX350。レースエントリーのマシンもカスタムの参考になる。
プログラム盛りだくさん!!
東海圏で初開催となるハーレーダビッドソン公式ミーティングイベント『ブルースカイミーティング in 名古屋』は、プログラム盛りだくさんで、みんなの来場を待っているゾ!
イベント開催概要
- イベント名:BLUE SKY MEETING in 名古屋 (ブルースカイ ミーティング in 名古屋)
- 開催日:2024年8月3日(日)9:00~16:00 ※雨天決行
- 入場料:無料
- 会場:名古屋港 ガーデンふ頭ひがし広場(名古屋市港区港町1)
- 主催:ハーレーダビッドソン ジャパン株式会社
- お問合せ先:ハーレーダビッドソン カスタマーサービス TEL 0800-080-8080
おもな内容:
- 来場ライダー同士の交流(ミーティング) ※2023年開催実績では各開催平均300台以上
- ハーレーダビッドソン正規ディーラー出店ブース(Tシャツほかアパレル販売/車両展示など)
- アメカジやパーツ&アクセサリなどの特別出店ブース
- フードトラックビレッジ (ハンバーガー/タコス/カフェなど人気キッチンカーが集結)
- ハーレーダビッドソン2024年モデル試乗会
- 場内ミニ試乗会:ローライダーS/X500 ※場内特別コースにて|普通自動二輪MT免許でも参加OK
- [公道試乗会:ロードグライド/ストリートグライド/ローライダーST/X350 ※大型自動二輪MT免許要(X350は普通自動二輪MT免許でも参加可)
- H.O.G会員限定の無料コーヒーサービス/ハズレなしの抽選会 ほか
(一部内容を変更する場合があります)
ライダーなら誰でも楽しめるのがブルースカイミーティングだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ウィズハーレーの最新記事
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
最新の関連記事(イベント | ハーレーダビッドソン)
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
ヒートマスターがあれば冬のツーリングも革ジャンでOK 2000年/2008年にK-1 WORLD MAXで2度の世界王者に輝き、現役引退後も毎朝の体重測定をルーティンとしている魔裟斗さん。YouTub[…]
デイトナを制した伝説のマシンが代官山に出現! 日本が世界に誇るサンダンスハーレーのレーシングマシン「Daytona Weapon I」と「Daytona Weapon II」が、代官山蔦屋書店(東京都[…]
東海圏で初開催! ブルースカイミーティング ハーレーダビッドソンジャパンが運営する、誰でも参加できる、家族連れ/ノンライダー大歓迎のライフスタイルイベントが『ブルースカイミーティング』だ。 「モーター[…]
コヨーテミーティング、2024年は会場を変更して開催 2023年までは渡瀬川の河川敷が会場だったコヨーテミーティング。毎年多くの来客があるイベントとして定着しているが、実は2023年の秋に今回の新会場[…]
人気記事ランキング(全体)
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
エクステリアはより力強く、そして個性的に 今回のモデリスタのコンセプトは、その名も「Dandy mode(ダンディモード)」だ。彫刻的な立体表現を随所に用い、街中はもちろんのこと、オフロードにおいても[…]
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
動きが渋い鍵穴に潤滑剤はNG! ・・・の前に ちょっと前に「キーの回りが渋くなってきた鍵穴に、潤滑剤を吹きつける(注入する)のはNG!」という情報がネット上で広く流れました。その理由は一時的に動きが滑[…]
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキRG250Γ(ガンマ):レーサーそのものの仕様に大歓喜 1983年、ようやく運輸省(当時)がカウリングとセパレートハンドルを認可。Γ(ガンマ)は、その恩恵を受け、車体を一気に”近代化”した第1号[…]
クラッチレバーをグリップに当るまでフルに切るのは丁寧なのではなく、ギヤに衝撃を与えるラフな操作になってしまう! 大切な愛車、バイクの運転はまだ慣れていないので上手くはないけれど、操作は慎重で丁寧であり[…]
走り続けるため、戦い続けるためのエンジンカバーセット 「F.C.C./TSR エンジンカバーセット CBR1000RR-R(SC82)」は、世界耐久選手権(EWC)で戦い続けてきたTSRならではの製品[…]
従順で力強いエンジンと軽快な旋回性を生む車体 2024年はついに全日本ロードレース選手権で表彰台に立ち、次の目標はもちろん初優勝なのですが、先輩たちから「レースは積み重ねが大事。開幕から優勝狙いではな[…]
ホンダVT250F:4ストロークエンジンに懸けたホンダ 爆発的に売れた2ストのRZ250に対抗するため、1982年、ホンダは4ストロークV型2気筒のVT250Fを投入する。 ホンダには4ストへのこだわ[…]
- 1
- 2