創業1903年、アメリカ合衆国ウィスコンシン州ミルウォーキーで誕生したハーレーダビッドソンは、2023年に120周年という大きな節目を乗り越え、新たなる時代へまた走り出している。次に迎える130周年に向け、モーターサイクルメーカーとして威信を賭けて開発設計され誕生したのが、ALL-NEW 2024年式のロードグライドだ。いち早くライドフィールを確かめたぞ!!
●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
パワフルだがスキップを踏むようなビートは健在! サスストロークを伸ばし、足まわりをより強化
ハーレーダビッドソンを代表する両雄・ロードグライドとストリートグライド。それぞれのフェアリングはブランドを象徴するもので、モーターサイクルにふだん接しない人が見てもハーレーとわかるアイコンであり、羨望の眼差しを向けられることも少なくない。大型バイクの代表格として、歴代モデルたちは映画やテレビドラマなどにも登場し、玩具や模型となって子ども達にも親しまれてきた。
迫力のあるカウルは、ハーレーの最上級機種であることを意味し、いつかはオーナーにと願うライダーは昔も今も変わらず多い。それは新車販売実績でも明らかで、日本市場ではブレイクアウトがトップだが、10万台規模のアメリカでは半数が両車の属するグランドアメリカンツーリング(GAT)が占めている。
つまり、メーカーにとっては譲れないセグメントであると同時に、自らが開拓してきた北米大陸を横断するという、とてつもない能力を備えたクラスを今後も牽引していかなければならない。
もっとも人気のある2つのモデルを新たに開発/設計する際、ハーレーダビッドソンは過去最大の投資をした。メーカーの威信をかけた勝負であるからだ。
さぁ、いよいよ走り出そう。車体を引き起こした時から、従来型より軽さを感じる。新型は先代よりロードグライドで8.2kg、ストリートグライドでは7.3kgも車体重量を落とした。足つき性に優れることも報告しておこう。
車体が動くと、軽快感がいっそう強く、スロットルの開閉に対する応答性がリニアな足まわりも非の打ちどころがない。
まずはエンジンのパワフルさから説明しよう。排気量1923ccのミルウォーキーエイト117は、燃焼室の形状や吸気ポート/バルブシート、エアクリーナーケースなどが見直され、最高出力107ps/最大トルク175Nmを発揮。従来型とは107比で馬力22%/トルク19%、114比で11%/7%、同じ排気量の117でも馬力3%/トルク4%を増強している。
ギヤが滑らかに入り、気に障る金属音を耳にすることもなくなった。滑らかに回転を上げつつ、どこからでも豊かなトルクを発揮。トルクがピークに達する3500rpmを超えても、まだスムーズに回ってパワーを盛り上げていく。
持ち前のテイスティさは…!? 心配しなくても、45度Vツインならではの不等間隔爆発がもたらすスキップを踏むようなビートは健在で、まろやかな鼓動と排気音は相変わらず味わい深い。
右手のハンドルスイッチで走りながらでも切り替えられるライドモードは、「スポーツ」「ロード」「レイン」がプリセットされ、ユーザーの好みでスロットルレスポンス/エンジンブレーキの強さ/トラクションコントロール/コーナリングABS介入レベルを個別に設定できる「カスタム」も用意された。
「スポーツ」では、アクセルを少しでも開けた途端、レスポンス鋭くトルクを抽出でき、キビキビと走らせられ、エンジンブレーキもよく効く。「ロード」はバランス重視、「レイン」はその名の通り雨天時など滑りやすい路面で、トラクションコントロールをはじめ電子制御が積極的に介入してくれる。
また、冷却ファンとラジエターを前輪後方に配備し、排気バルブまわりにウォーターラインを通す新たな水冷システムが採用され、熱対策にも万全を期していることも見逃せない。
フットワークが良いのは、車体の剛性バランスと軽量化、さらに足まわりが強化されたことの影響も大きい。とくにショーワとの共同開発によって新作となったリヤサスペンションは、従来型より1.5倍のストローク量(76mm)を持ち、路面追従性に優れるだけでなく、しっかりと踏ん張りが効き、切り返しなどでシャープな手応えで、車体をクイックに操ることができる。
インナーチューブ径49mmのデュアルベンディングバルブフォークも、剛性が高く、快適性を重視しつつもしっかりとダンパーが効く味付けだ。
アルミ鍛造のトリプルクランプが新たに組み込まれたステアリングまわりは、カチッとした節度が感じられ、路面からのインフォメーションが増えている。
フェアリングをフレームマウントにするロードグライドは、よりダイレクトなハンドリングだが、イーグルウィングのカウルをハンドルに装着するストリートグライドも、スロットルワークで入力のタイミングを合わせてやれば、意図したままに自在なコントロールができる。
指針式のメーターを一切排し、タッチパネルを400%増しにしたインフォテイメントシステムを採用しつつ、オーディオもグレードアップするなど進化ポイントは隅々まで多岐に渡る。にもかかわらず、価格を据え置きにしたから驚く。
冒頭で触れた通り、米豪欧では新車販売台数におけるGATの比率が高い水準にある一方で、日本市場では15%程にしかすぎない。これを伸ばすべく、ハーレーダビッドソンジャパンは値上げを見送った。我々からすればバーゲンプライスであり、見逃せないチャンスだ!
ディスプレイを400%増! 飛躍的進化を遂げたインフォテイメントシステム
走行シーンは動画でも見れる!
カラーリングはブラックトリムとクロームトリムそれぞれ6色設定
【完全収録!】ハーレーダビッドソンジャパン野田社長による報道向け発表会
ライディングポジション
魔裟斗&矢沢心ご夫妻も興味津々!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
デイトナを制した伝説のマシンが代官山に出現! 日本が世界に誇るサンダンスハーレーのレーシングマシン「Daytona Weapon I」と「Daytona Weapon II」が、代官山蔦屋書店(東京都[…]
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
様々なイベントで製品を伝えるサイン・ハウス サイン・ハウスは、様々なイベントに出向いてユーザー接点を多くとっている。最新モデルを直接体感してもらい、それぞれの特徴を的確にユーザーに伝える。活用方法や操[…]
さまざまなイベントを開催。オーナー同士の交流も盛んなディーラー ハーレーダビッドソン所沢では、定期的にツーリングやイベントを開催し、店舗ではさまざまなキャンペーンが行われている。たとえば2024年7月[…]
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト | ハーレーダビッドソン)
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
2002年、「Vロッド」誕生 2002年式から2017年式まで、ハーレーのラインナップに名を連ねたVロッドシリーズ。その系譜を辿るのも興味深い。現行モデルのパンアメリカ/スポーツスターS/ナイトスター[…]
XLCRとはあらゆる点で違う ブラックに統一された精悍な車体の中で、フューエルタンクに貼られたバー&シールドのエンブレムがゴールドで彩られ、誇らしげに煌めいている。 クォーターサイズのコンパクトなフェ[…]
OHV45度Vツインの伝統を受け継ぐ史上最強エンジンは、キャラに違いあり!! 長きにわたり、ウィリーGが熱き情熱でスタイリングを手がけ、開発技術者たちとともに魂が込められ、製品化されてきたハーレーダビ[…]
極太タイヤで路面を蹴り飛ばす! ワイドグライドがミルウォーキーエイトを積んで復活か!? そんな期待をせずにはいられない、ワイドグライドのチョッパースタイルが見事なまでに再現されている。 見どころ満載、[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の投稿記事(全体)
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]
- 1
- 2