![[夜道雪も登場!] 東京モーターサイクルショー振り返り:ヤングマシンブース大盛況!! FMラジオ番組でもオンエア!](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
先日開催された東京モーターサイクルショー2024、我々ウィズハーレーチームは、広大な会場の片隅に陣取るヤングマシン(内外出版社)ブースにて活動。マルチな活躍を続ける夜道雪さんをスペシャルゲストとして迎え、またハーレーダビッドソンX350のカスタムを展示するなどし、来場者らに猛アピールすることができた。ラジオ番組『FMドライバーズミーティング』ともコラボし、その模様がオンエアされるなど、盛りだくさんの内容をあらためて振り返る。
●文:ウィズハーレー編集部 ●写真:ミヤシーノ宮下豊史 ●外部リンク:OK JAPAN レーサー鹿島Blog
ウィズハーレー、ヤングマシンファミリーメディアとして参加!
バイクシーズンの到来を告げる毎年恒例のビッグイベント「東京モーターサイクルショー2024」は、東京ビッグサイトにて3日間(3/22-3/24)開催され、期間中の入場者数は11万3905人に上った。
ヤングマシン(内外出版社)ブースでは、YMファミリー4誌(ヤングマシン/モトツーリング/モトメカニック/ウィズハーレー)の編集長が、それぞれとっておきのゲストを迎えて、ふだんは言えないぶっちゃけトークを披露しようと、トークセッションを開催。
夜道雪さん登場! 大いに語る
ウィズハーレーセッションには、アニメ『スーパーカブ』で主役の声優を務め一気にブレイク、歌手としてもデビューするなどマルチな活躍を続ける夜道雪さんをスペシャルゲストに招いた。
『ウィズハーレー』では、これまでも夜道雪さんをハーレーダビッドソンの公式イベント「ブルースカイミーティング」に招き、誌面やYouTubuなどにも出演していただいてきた。
ウィズハーレーの誌面に登場してくれた夜道雪さん。画像は『WITH HARLEY Vol.16』より。
トークセッションでは、ハーレーのイベントに参加したときの感想や、はたまたバイクにはまったく関係のないさまざまな話を、青木タカオ編集長がぶっつけ本番でアレコレと聞き出した。
広大な会場の片隅、ヤングマシン(内外出版社)ブースは幅3m×奥行き3mと小さいスペースながら、そこに大人気の夜道雪さんが訪れるとあって、ファンらがひと目その姿を見ようと殺到。大勢の人がブース前に押し寄せた。
編集部で新車を購入し、カスタムプロジェクト進行中のハーレーダビッドソン X350に、得意のイラストを描いてもらったほか、トークセッションの後はオリジナルグッズの物販なども。ウィズハーレーセッションは大いに盛り上がった。
オーダーの絶えない“いとの靴磨き屋さん”
ヤングマシン(内外出版社)ブースには、“いとちゃん”こと伊藤由里絵さんによる「いとの靴磨き屋さん」出張所も出現し、これまた大人気。
いとちゃんは埼玉県警の警察官/白バイを経て、現在はモデル業と並行して、シューシャイナー(靴磨き職人)としてバイクで全国を行脚中。ブーツ/財布/カバンなどレザーをピカピカに磨いてもらえた。
ラジオ番組『FMドライバーズミーティング』ともコラボ!
今回、YMブースへの特別協力として、1999年から続く長寿ラジオ番組『FMドライバーズミーティング』とコラボ。パーソナリティのレーサー鹿島さんと青木タカオ編集長のトークセッションは、会場だけでなく、後からラジオでも聴くことができた。
また、主宰・レーサー鹿島氏によるサプライズ飛び入り対談セッションには、レジェンドライダー・辻本聡さんや、今回のショーのメインビジュアルを担当したイラストレーター/デザイナー・加藤ノブキさんも登場。こちらの模様も、後日ラジオでOAされた。
ハーレー女子たちとハーレーブースへ
ハーレーダビッドソンのブースも、限定モデルのハイドラグライドリバイバルが展示されるなどし、多くの人で賑わった。『ウィズハーレー』誌面やSNSでお馴染みのハーレー女子・メリー&メグのふたりが突撃レポートすると、思わぬ展開に…。
展示されていたCVO ロードグライドSTは、排気量1977ccの「ミルウォーキーエイト121」を搭載する超弩級パフォーマンスクルーザー。刷新されたばかりのNEWシャークノーズフェアリングやバガーレース譲りの強力な足まわり、スマートフォンとリンクするインフォテインメントシステムにハイエンドオーディオを備える。
CVO25周年を記念してデビューしたハイエンドモデルなだけに、展示されているのはハーレーダビッドソンブースの舞台上。雲の上の存在であるが、なんとハーレー女子の2人に神の声が!
特別に壇上に上がって、見て触って跨ってOKと、ハーレーダビッドソンジャパンのスタッフによる承諾を得ることができたのだ。奇跡とも言えるその様子は、動画でレポートしているのでぜひご覧いただきたい。ふたりの歓喜の様子をご覧あれ!!
トライジャの最新カスタムも学んだ!!
さらに、メリー&メグの2人はトライジャのブースへ! まず注目したのが、合法マフラーとしてHDJ正規販売店でも取り扱うジキル&ハイドマフラー。
その構造はいったいどうなっているのか!? すると、スタッフや開発者によって、詳しい説明を聞くことができ、学ぶことができた!!
X350ウィズハーレー号を展示!
『ウィズハーレー』編集部にて購入したハーレーダビッドソンX350は、カスタムプロジェクトが進行中。今回はヤングマシンブースにて展示することができた。「普通二輪免許で乗れるアンダー400cc」と話題のモデルだけあって、足を止めて見入る人も多かった。
というわけで、たいへん盛り上がった東京モーターサイクルショー。我々ウィズハーレーは内外出版社YMブースを拠点に、ハーレーダビッドソンをはじめ用品メーカーらをバイク女子たちと巡ることもできるなど、大満足の3日間だった。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ウィズハーレーの最新記事
ショベル以前からエボリューションまで国内最大級の在庫数! まるでミュージアムだ。コンディションを整えたビンテージハーレーをはじめ、エボリューションモデルに至るまで、広い店内には常時100台以上を在庫す[…]
FLFBファットボーイ:Vツインエンジンを強化し、タンクメダリオンを刷新 太くたくましいマッスルスタイルで人気を博すファットボーイ。レイクスターと呼ばれる削り出しのホイールを履く前後18インチの足まわ[…]
FLHCヘリテイジクラシック:美しいスポークホイールは新作チューブレス仕様だ! クラシックテイストは、伝統あるブランド・ハーレーダビッドソンにとっては大きな魅力であり、誇るべきポイントと言えよう。 ラ[…]
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
FXBBストリートボブ:ウィリーGが手がけたストレッチダイヤモンド 拳を突き上げて乗るワイルドなライディングポジションを決定づけるミニエイプバーをはじめ、小ぶりなヘッドライト/スリムな燃料タンク/ショ[…]
最新の関連記事(モーターサイクルショー/モーターショー)
「いくっしょ、モビショー! 」を合言葉に、未来へのワクワクを体験 ジャパンモビリティショー2025で掲げられているのは、「ワクワクする未来を、探しに行こう! 」というコンセプト。「みんなが[…]
モトラのデザインエッセンスが令和に登場 バブルが弾ける前、空前のオートバイブームが訪れた1980年代には現在では思いもよらぬほど多種多様なモデルが生まれた。ホンダからは、トールボーイデザインの新しいコ[…]
1971年の東京モーターショーに突如出現した750cc2スト並列4気筒、YZR500の4気筒マシン・デビュー2年前! いまでもファンの間で幻のドリームマシンとして語り継がれるヤマハGL750。その衝撃[…]
スズキは、昨年のEICMAで世界初公開、大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーで日本でも公開した新型モデル「DR-Z4S」および「DR-Z4SM」を見て、触って、跨ることができるイベント「スズキ モ[…]
取り扱いが始まった4輪用ブレンボを装着したロードスターと2輪用ブレンボを装着したMC Gemma GPZ900R カスタムの提案として、ブレンボ/アクラポビッチ/モートーンは最大面積での展示 アクラポ[…]
最新の関連記事(イベント)
初心者からベテランまで、老若男女だれもが一日中楽しめる オフロードバイクさえあれば、初心者だろうとベテランだろうと、老若男女だれもが一日中楽しめるフリーライドイベントとして企画されたのがエンジョイライ[…]
日本が誇る雄大な自然を体感する一大ツーリングイベント 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山という3つの頂を巡る壮大なツーリングイベントだ。石川、富山、静岡[…]
ドラマの熱を受けて6年ぶりの精進湖涼湖祭を8月4日(月)に開催 脚本のバカリズム&主要キャストからも特別応援メッセージが!! 涼湖祭の復活を祝して、脚本のバカリズムさん、主演の市川実日子さん、[…]
ヤングマシン主催“走行距離バトル” ヤングマシンがツーリングイベントを企画しました! それはズバリ、「走行距離バトル」です。 速さや巧さは関係ねえ!! とにかく走ったヤツがエライ!! そんな単純明快な[…]
クシタニが主宰する国内初のライダー向けイベント「KUSHITANI PRODAY 2025.8.4」 「KUSHITANI PRODAY」は、これまで台湾や韓国で開催され多くのライダーを魅了してきたス[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒の「ニンジャZX-R」、2気筒「ニンジャ」計6モデルに10色を新設定 カワサキは欧州でフルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーのうち、4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
ヤマハFZR400:極太アルミフレームがレーサーの趣 ライバルがアルミフレームで先鋭化する中、ついにヤマハもFZの発展進化形をリリースする。 1986年5月に発売されたFZRは、前年に発売されたFZ7[…]
ピカイチの快適性を誇り、タンデムユースも無理ナシ ようやく全日本JーGP3の開幕戦が近づいてきて(記事制作時)、最近はバイクに乗るトレーニングもスタート。 筋力が増えたことで、これまで苦手だった車種で[…]
50ccでも実用カブとは別系統のOHCスポーツ専用エンジンを開発! ホンダは1971年に、50ccではじめてCBの称号がつくベンリイCB50を発売した。 それまで50ccにもスポーツモデルは存在したが[…]
最新の投稿記事(全体)
バイク用ヘルメットに特化した消臭・除菌機 MAXWINの「MUFU MF-C1」は、バイク用フルフェイスヘルメットなどの小空間に特化したオゾン除菌/消臭機で、ニオイのこもりやすいヘルメット内を15分〜[…]
全天候に対応! 防水仕様の高機能バックパック アールエスタイチの「WPカーゴバックパック RSB283」は、急な雨でも安心な防水気室を2つ搭載。メイン収納とフロントポケットの両方に防水加工が施されてお[…]
24〜32Lに容量可変!ツーリングに柔軟対応 「KEMIMOTO ツーリング シートバッグ」は、荷物の量に応じて容量を24L〜32Lに拡張できる万能バッグ。1泊2日の小旅行から、2泊3日以上のキャンプ[…]
V12をミッドに縦置きした「まぎれもなきスーパーカー」 ランボルギーニ・ディアブロは、1990年にデビューした5.7リッターV12をミッドに縦置きしたまぎれもないスーパーカー。 時あたかもクライスラー[…]
北米市場の要請を受け2スト専業から脱却 ’50年代中盤に4スト単気筒車を手がけたことはあるものの、’52年から2輪事業への参入を開始したスズキは、’70年代初頭までは、基本的に2スト専業メーカーだった[…]