
先日開催された東京モーターサイクルショー2024、我々ウィズハーレーチームは、広大な会場の片隅に陣取るヤングマシン(内外出版社)ブースにて活動。マルチな活躍を続ける夜道雪さんをスペシャルゲストとして迎え、またハーレーダビッドソンX350のカスタムを展示するなどし、来場者らに猛アピールすることができた。ラジオ番組『FMドライバーズミーティング』ともコラボし、その模様がオンエアされるなど、盛りだくさんの内容をあらためて振り返る。
●文:ウィズハーレー編集部 ●写真:ミヤシーノ宮下豊史 ●外部リンク:OK JAPAN レーサー鹿島Blog
ウィズハーレー、ヤングマシンファミリーメディアとして参加!
バイクシーズンの到来を告げる毎年恒例のビッグイベント「東京モーターサイクルショー2024」は、東京ビッグサイトにて3日間(3/22-3/24)開催され、期間中の入場者数は11万3905人に上った。
ヤングマシン(内外出版社)ブースでは、YMファミリー4誌(ヤングマシン/モトツーリング/モトメカニック/ウィズハーレー)の編集長が、それぞれとっておきのゲストを迎えて、ふだんは言えないぶっちゃけトークを披露しようと、トークセッションを開催。
夜道雪さん登場! 大いに語る
ウィズハーレーセッションには、アニメ『スーパーカブ』で主役の声優を務め一気にブレイク、歌手としてもデビューするなどマルチな活躍を続ける夜道雪さんをスペシャルゲストに招いた。
『ウィズハーレー』では、これまでも夜道雪さんをハーレーダビッドソンの公式イベント「ブルースカイミーティング」に招き、誌面やYouTubuなどにも出演していただいてきた。
ウィズハーレーの誌面に登場してくれた夜道雪さん。画像は『WITH HARLEY Vol.16』より。
トークセッションでは、ハーレーのイベントに参加したときの感想や、はたまたバイクにはまったく関係のないさまざまな話を、青木タカオ編集長がぶっつけ本番でアレコレと聞き出した。
広大な会場の片隅、ヤングマシン(内外出版社)ブースは幅3m×奥行き3mと小さいスペースながら、そこに大人気の夜道雪さんが訪れるとあって、ファンらがひと目その姿を見ようと殺到。大勢の人がブース前に押し寄せた。
編集部で新車を購入し、カスタムプロジェクト進行中のハーレーダビッドソン X350に、得意のイラストを描いてもらったほか、トークセッションの後はオリジナルグッズの物販なども。ウィズハーレーセッションは大いに盛り上がった。
オーダーの絶えない“いとの靴磨き屋さん”
ヤングマシン(内外出版社)ブースには、“いとちゃん”こと伊藤由里絵さんによる「いとの靴磨き屋さん」出張所も出現し、これまた大人気。
いとちゃんは埼玉県警の警察官/白バイを経て、現在はモデル業と並行して、シューシャイナー(靴磨き職人)としてバイクで全国を行脚中。ブーツ/財布/カバンなどレザーをピカピカに磨いてもらえた。
ラジオ番組『FMドライバーズミーティング』ともコラボ!
今回、YMブースへの特別協力として、1999年から続く長寿ラジオ番組『FMドライバーズミーティング』とコラボ。パーソナリティのレーサー鹿島さんと青木タカオ編集長のトークセッションは、会場だけでなく、後からラジオでも聴くことができた。
また、主宰・レーサー鹿島氏によるサプライズ飛び入り対談セッションには、レジェンドライダー・辻本聡さんや、今回のショーのメインビジュアルを担当したイラストレーター/デザイナー・加藤ノブキさんも登場。こちらの模様も、後日ラジオでOAされた。
ハーレー女子たちとハーレーブースへ
ハーレーダビッドソンのブースも、限定モデルのハイドラグライドリバイバルが展示されるなどし、多くの人で賑わった。『ウィズハーレー』誌面やSNSでお馴染みのハーレー女子・メリー&メグのふたりが突撃レポートすると、思わぬ展開に…。
展示されていたCVO ロードグライドSTは、排気量1977ccの「ミルウォーキーエイト121」を搭載する超弩級パフォーマンスクルーザー。刷新されたばかりのNEWシャークノーズフェアリングやバガーレース譲りの強力な足まわり、スマートフォンとリンクするインフォテインメントシステムにハイエンドオーディオを備える。
CVO25周年を記念してデビューしたハイエンドモデルなだけに、展示されているのはハーレーダビッドソンブースの舞台上。雲の上の存在であるが、なんとハーレー女子の2人に神の声が!
特別に壇上に上がって、見て触って跨ってOKと、ハーレーダビッドソンジャパンのスタッフによる承諾を得ることができたのだ。奇跡とも言えるその様子は、動画でレポートしているのでぜひご覧いただきたい。ふたりの歓喜の様子をご覧あれ!!
トライジャの最新カスタムも学んだ!!
さらに、メリー&メグの2人はトライジャのブースへ! まず注目したのが、合法マフラーとしてHDJ正規販売店でも取り扱うジキル&ハイドマフラー。
その構造はいったいどうなっているのか!? すると、スタッフや開発者によって、詳しい説明を聞くことができ、学ぶことができた!!
X350ウィズハーレー号を展示!
『ウィズハーレー』編集部にて購入したハーレーダビッドソンX350は、カスタムプロジェクトが進行中。今回はヤングマシンブースにて展示することができた。「普通二輪免許で乗れるアンダー400cc」と話題のモデルだけあって、足を止めて見入る人も多かった。
というわけで、たいへん盛り上がった東京モーターサイクルショー。我々ウィズハーレーは内外出版社YMブースを拠点に、ハーレーダビッドソンをはじめ用品メーカーらをバイク女子たちと巡ることもできるなど、大満足の3日間だった。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ウィズハーレーの最新記事
高い品質を見抜くユーザーたちの中でさらに成長できると信じています ■日本市場をどのように見ていますか? エリック: ドイツに似ているところがあります。まずひとつに、ユーザーたちはクオリティに対してとて[…]
朝山すずちゃんがアンバサダーを務める「Beat&C」 バイクと出会うきっかけは人それぞれだが、YouTubeの企画でバイクの免許を取得し、バイク王が運営するハーレー専門のコンセプトショップ「B[…]
ヒートマスターがあれば冬のツーリングも革ジャンでOK 2000年/2008年にK-1 WORLD MAXで2度の世界王者に輝き、現役引退後も毎朝の体重測定をルーティンとしている魔裟斗さん。YouTub[…]
ハイパワーだけでなく、本来持つテイスティさを損なわず、より“らしさ”を強調するストロークアップ エンジンを強化する際、排気量アップが効果的なのはたやすくイメージできるだろう。ハーレーダビッドソンはエボ[…]
ベテランカメラマンに「これはアートだ」と言わしめる流麗なフォルム リヤタイヤが路面を蹴り飛ばすかのような、豪快で胸の空く加速フィールはスタートダッシュだけではなく、速度レンジが上がってからもまだまだ続[…]
最新の関連記事(モーターサイクルショー/モーターショー)
EICMA初公開のコンセプトモデルから世界初公開の初代オマージュ仕様まで ホンダは、「第41回 大阪モーターサイクルショー2025」「第52回 東京モーターサイクルショー」「第4回 名古屋モーターサイ[…]
注目モデルをYZF-R/MT/XSRなどシリーズ別に展開 ヤマハは、「第41回 大阪モーターサイクルショー2025」「第52回 東京モーターサイクルショー」「第4回 名古屋モーターサイクルショー」にワ[…]
名古屋モーターサイクルショー実行委員会は、「第4回名古屋モーターサイクルショー」を2025年4月4日(金)~6日(日)の3日間、愛知県常滑市セントレアのAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)[…]
さとみ(すとぷり)がアンバサダーに就任! 日本二輪車普及安全協会は、2025年3月かいさいの「第41回 大阪モーターサイクルショー2025」および「第52回 東京モーターサイクルショー」の開催概要を発[…]
エンジンとメインフレーム、ホイールなどはGB350と一緒だが…… ホンダは、3月15日に大阪モーターサイクルショーで、3月22日に東京モーターサイクルショーで、そして4月5日には名古屋モーターサイクル[…]
最新の関連記事(イベント)
新レプリカヘルメット「アライRX-7X NAKASUGA 4」が発売! 今シーズンもヤマハファクトリーから全日本ロードレース最高峰・JSBクラスより参戦し、通算12回の年間チャンピオンを獲得している絶[…]
ライダースカフェで展示を実施 2021年から日本での販売をスタートしたサンダーモーターサイクルズは、ハーレーダビッドソンのカスタムビルダーとして知られ、イベントでも数多くの賞を獲得している車坂下(くる[…]
バイク購入後の楽しみを提案し、一緒にイベントを楽しむ 関西/中部圏で6店舗ものBMW販売店を展開するモトラッドミツオカグループ。各店はツーリングをはじめ、さまざまなイベントを独自に実施しており、車両の[…]
ヒートマスターがあれば冬のツーリングも革ジャンでOK 2000年/2008年にK-1 WORLD MAXで2度の世界王者に輝き、現役引退後も毎朝の体重測定をルーティンとしている魔裟斗さん。YouTub[…]
西日本のバイク用品店4店舗にて開催! 2025年シーズンにおいて、Hondaのマシンの開発をしながら、Moto GPにスポット参戦するMotoGPライダー中上貴晶選手のサイン会が、アライヘルメットプレ[…]
人気記事ランキング(全体)
いざという時に役に立つ小ネタ「結束バンドの外し方」 こんにちは! DIY道楽テツです。今回はすっごい「小ネタ」ですが、知っていれば間違いなくアナタの人生で救いをもたらす(大げさ?)な豆知識でございます[…]
V3の全開サウンドを鈴鹿で聞きたいっ! ここ数年で最も興奮した。少なくともヤングマシン編集部はそうだった。ホンダが昨秋のミラノショーで発表した「電動過給機付きV型3気筒エンジン」である。 V3だけでも[…]
1978 ホンダCBX 誕生の背景 多気筒化によるエンジンの高出力化は、1960年代の世界GPでホンダが実証していた。多気筒化によりエンジンストロークをショートストトークにでき、さらに1気筒当たりの動[…]
ファイナルエディションは初代風カラーでSP=白×赤、STD=黒を展開 「新しい時代にふさわしいホンダのロードスポーツ」を具現化し、本当に自分たちが乗りたいバイクをつくる――。そんな思いから発足した「プ[…]
ガソリン価格が過去最高値に迫るのに補助金は…… ガソリン代の高騰が止まりません。 全国平均ガソリン価格が1Lあたり170円以上になった場合に、1Lあたり5円を上限にして燃料元売り業者に補助金が支給され[…]
最新の投稿記事(全体)
オートレース宇部 Racing Teamの2025参戦体制 2月19日(水)、東京都のお台場にあるBMW Tokyo Bayにて、James Racing株式会社(本社:山口県宇部市/代表取締役社長:[…]
Schwabing(シュヴァービング)ジャケット クラシックなフォルムと先進的なデザインを合わせた、Heritageスタイルのジャケットです。袖にはインパクトのある伝統的なツインストライプ。肩と肘には[…]
新レプリカヘルメット「アライRX-7X NAKASUGA 4」が発売! 今シーズンもヤマハファクトリーから全日本ロードレース最高峰・JSBクラスより参戦し、通算12回の年間チャンピオンを獲得している絶[…]
小椋&チャントラの若手が昇格したアライヘルメット まずは国内メーカーということで、アライヘルメットから。 KTM陣営に加入、スズキ、ヤマハ、アプリリアに続く異なる4メーカーでの勝利を目指すマー[…]
王道ネイキッドは相変わらず人気! スズキにも参入を熱望したい 共通の775cc並列2気筒を用い、ストリートファイターのGSX-8S、フルカウルのGSX-8R、アドベンチャーのVストローム800系を展開[…]