
フォーティエイトのカスタムが激アツではあるが、他のスポーツスターももちろんアツい! スポーツスターシリーズはすべてにおいて人気の衰えることを知らない。今回はアイアンの最新トレンドをレポートしよう!
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:関野温
フォーティエイトじゃなくとも、トレンドのカスタムスタイルを満喫! 〈2020年式|きのこ〉
このアイアン883は「ネオオールドチョッパー」というコンセプトを掲げ、ローランドサンズデザイン(Roland Sands Design)のカスタムパーツをふんだんに使用。ジュエルマシーンズ(JEWEL Machines)のオールドハンドルとネオファクトリー(NEO FACTORY)のナックルフットペグは、ひと目惚れしたお気に入りのポイントとなっている。
統一感を出すため、全体をブラックでまとめているのも見事。アレンネスとのパートナーシップで、ハイクオリティ/サウンド/パワーを持つVツイン用マフラーを製造するマグナフローマフラーは廃盤になっていたが、ディーラーに依頼してヨーロッパから最後の1本を取り寄せた。これについてオーナーは「わがままな性格で、一度決めたことは譲りません」と笑う。
フォーティエイトのカスタムでもトレンドとなっている、タンクのリフトアップやイグニッション&メーターの移設をアイアン883でも踏襲。配線をタンク下に隠すようスッキリ見せているのも見事としか言いようがない。旅にも出かけられる仕様にするため、キジマ製のデタッチャブルキャリアを備えて、友人の荷物も載せてキャンプツーリングに出かけることもある。カッコよさだけでなく、実用性も兼ね備えた1台とし、普段使いもしっかりとこなせるようにした。
●マフラー:Magnaflow Legacy Classic 2-into-2」●エアクリーナー:Roland Sands Design Air Cleaner Blunt Radial Black ops ●ハンドル:Jewel Machinesオリジナルオールドハンドル/ブラック ●グリップ:RolandSands Designクロノ・グリップ/ブラック ●シフターペグ:Roland Sands Designクロノ・シフターペグ/ブラック ●クラッチ:MRCライトクラッチ ●スマホホルダー:QuadLock(クアッドロック) ●メーター:ZERO DESIGNWORKS(ゼロデザインワークス) ●フォークカバー:Cult-Werk(カルトワーク) ●シート:Le Pera CHEROKEEシート ダイアモンドスティッチ ●ウインカー:NEO FACTORYマイクロバレットLEDウインカーセット ブラック M8 ●タンクリフトアップ:キジマ+タンク下配線処理 ●ナンバー:キジマサイドナンバー ●ヘッドライト:純正ヘッドライト+MCSトリムリング ●イグニッションコイル移設:DKカスタム ●タイヤ:WAVEWAY OVALMASTER F=4.00-19 67H/ R=5.00-16 72H ブラック ●ステップ:NEO FACTORYナックルフットペグ ブラック ●シーシーバー:ワンピースデタッチャブル シーシーバーアップライト ブラック ●デタッチャブルドッキングハードウエアキット ●オイルフィルター:FLO ハイパフォーマンスハーレーオイルフィルター ブラック ●フロントプーリーカバー:Roland Sands Design ブラックops ●スプロケットカバー:Roland Sands Design トラッカー・フロントプーリーガード ブラックOPS
ビンテージも感じる荒々しいスタイルに〈2017年式|RENT〉
人とは違う自分だけのカスタムで個性を演出しつつも、「アイアン883らしいノーマルシルエットは残しておきたい」というRENTさんがオーナー。レプリカスポーツスター48ガスタンクは、未塗装のままスチールの素地をあえて剥き出しにし、ほどよくこなれていくのを愉しんでいる。
大胆に持ち上がったハンドルはチョッパーバータイプII。アルミペグやローボーイシーシーバーは、いずれもネオファクトリー製を選んだ。シートはラペラのベアボーンズ、タイヤはダートマン(DIRTMAN)のビンテージスタイルを履く。バンスアンドハインズ(VANCE & HINES)のショートショットマフラーは、エキゾーストパイプにサーモバンテージを巻き、荒々しい見た目を強調している。
ショットガンマフラーでより荒々しく〈2013年式|Hさん〉
ローブローカスタム(Lowbrow Customs)のワイルドなショットガンマフラーは、サンダーマックス(THUNDERMAX)のマッピングによって三拍子を奏でる。
ヘッドライトグリルやハンドルは汎用で、シートはイージーライダース(EASYRIDERS)。レプリカタンクやナックルフットペグを含めて、ネオファクトリーにて購入した。グリップはローランドサンズデザイン(Roland Sands Design)、ステップ位置はキジマのハイミッドコントロールキットでポジションを変更。
ナンバー1のダークカスタムロゴがあしらわれたダービーカバーは、H-D純正をチョイスし取り付けた。ピンストライプはアルティメイトロウカスタムサインワークス(東京都町田市)によって施されている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
ローライダーST:結晶塗装を巧みに用いて、とことんブラックにこだわった ローライダーSTをベースに、ダイナを意識したクラブスタイルに仕上げた。ラッキーデイブスのサンディエゴバーは高さ16インチと迫り上[…]
荒くれ者の圧倒的パワー。ワイドオープンの一撃は計り知れない!! 大排気量化が進むハーレーダビッドソンの心臓部・ミルウォーキーエイト。新車から搭載されるストック状態でも117キュービックインチ=1923[…]
北の大地にてブルスカ前哨戦 ライダーが交流する場を。もっと自由に楽しく! ファッションや音楽、ローカルフードなど、誰でも楽しめるコーナーがたくさん用意されるイベント「ブルースカイミーティング™️」が、[…]
「すべてのユーザーに寄り添う」ハーレーダビッドソン春日部 ハーレーダビッドソンを買おうとする時はもちろんだが、むしろディーラーとの付き合いは購入後の方が長くなるもの。そして「すべてのユーザーに寄り添う[…]
今年は4日間通して最高の天候に恵まれて開催! 「コヨーテキャンプミーティング」の主催は、群馬県太田市にハーレーのカスタムショップを構える遠藤自動車サービス。創業が1974年という老舗で、主に扱う車両は[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ)
MOTONE × PLOT トライアンフ ボンネビルシリーズのパーツをリリースする英国ブランド「モートーン」のカスタムコンプリート車両。ダイキャスト/射出成形/CNC削り出しなど可能なかぎりの高等技術[…]
PLOT CUSTOM DIVER 2025:インペリアーレをさらにクラシックに ベネリ インペリアーレ400は、1950年代の兄弟ブランドの人気モデル「MOTOBI IMPERIALE」の名前を見事[…]
「サスペンション」と聞くと、レースシーンで活躍する”走りに特化したパーツ”というイメージを持たれるかもしれません。 確かに、レースの世界においてはサスペンションのセッティングがタイムに大きく影響するた[…]
ホンダの大排気量並列4気筒エンジンをジェントルかつスポーティーに TSRは鈴鹿のマフラーメーカー「アールズ・ギア」とともに世界耐久選手権(EWC)を戦い、リプレイス用のマフラーも同社と共同開発していま[…]
日本語表記では「前部霧灯」。本来、濃霧の際に視界を確保するための装備 四輪車ではクロスオーバーSUVのブーム、二輪車においてもアドベンチャー系モデルが増えていることで、「フォグランプ」の装着率が高まっ[…]
人気記事ランキング(全体)
新進気鋭のクルーザー専業ブランドから日本市場に刺客! 成長著しい中国ブランドから、またしても新顔が日本市場にお目見えしそうだ。輸入を手掛けることになるウイングフット(東京都足立区)が「導入ほぼ確定」と[…]
静かに全身冷却&最長10時間のひんやり感を実現 ライディングジャケットのインナーとしても使えそうな『PowerArQ Cooling Vest』。その特長は、ファンやブロワー、ペルチェ式ヒートシンクを[…]
なぜ「モンキーレンチ」って呼ぶのでしょうか? そういえば、筆者が幼いころに一番最初の覚えた工具の名前でもあります。最初は「なんでモンキーっていうの?」って親に聞いたけども「昔から決まっていることなんだ[…]
レブル250ではユーザーの8割が選択するというHonda E-Clutch ベストセラーモデルのレブル250と基本骨格を共有しながら、シートレールの変更や専用タンク、マフラー、ライディングポジション構[…]
最新モデルはペルチェデバイスが3個から5個へ 電極の入れ替えによって冷却と温熱の両機能を有するペルチェ素子。これを利用した冷暖房アイテムが人気を博している。ワークマンは2023年に初代となる「ウィンド[…]
最新の投稿記事(全体)
1位:ワークマン「ペルチェベストPRO2」徹底レビュー ワークマンから最新の「アイス×ヒーターペルチェベストPRO2」。本製品は、冷却・温熱両機能を持つペルチェデバイスの個数が昨年モデルの3個から5個[…]
2025年モデル概要:インパクト大なシリーズ初カラー カムシャフトの駆動にベベルギヤを用いた、美しい外観の空冷バーチカルツインエンジンを搭載。360度クランクによる鼓動感や等間隔爆発ならではの整ったエ[…]
エイトボール! 王道ネイキッド路線への参入予告か スズキがグローバルサイトでティーザーらしき予告画像を公開した。ビリヤードの8番玉の横には『SAVE THE DATE 4TH JULY』とあり、7月4[…]
収納しやすく持ち運びやすいカード型くもり止めスプレー これからの時期、急に雨に降られて走行する際にシールドが曇りやすくなる。雨の中でシールドが曇ると余計に視界がなくなり、安全運転を阻害する要因となりか[…]
論より証拠! 試して実感、その効果!! 1947年カリフォルニア州ロングビーチで創業し、これまでにカーシャンプーやワックスをはじめ、さまざまなカー用品を手がけてきた「シュアラスター」。幅広いラインアッ[…]
- 1
- 2